
「GT-Rマガジン Vol.154」好評発売中です。
画像のような、アベノマスクがきっちり入る小物が付録としてついています(驚ぉ~)。
また、読者欄にうちの32の近況を綴っています。
若干のタイムラグがありまして(汗)、もうすでに(笑)、Gマガハンドルは装着済みです(汗&笑)。
8頁漫画は、さすがに ・・・ で、
これはまた、来年の「櫻井さんの8days」で(笑)。
32とのつきあいも30年近くになると(ウチのは平成3年式)、
やはり、あちこち劣化する箇所が出てきます。
で、「整備貯金」なるものが20年ぐらい前から存在しているのですが、
それとは別に、財布に「手を出してはいけないスペース」を設けています。
半年ごとのディーラーでの点検のタシにするお金なんですが、
目標は「半年で10諭吉ほどやりくりする」です。
こうしておくと、まさかの時の修理にびびることはありません。
日常の生活の中で、少しずつ心がけると案外できるものです。
ネオクラカーを手に入れようとする方、おすすめの生活様式です。
今回は、安倍首相からの10諭吉もありましたので(ラッキー)、
Gマガのハンドルを半年点検の修理の際に、ハイキャス補修との合わせ技で装着することができました。
ただ、コロナ禍で、食費が膨らんでいるのが ・・・ なんですが(汗)。
32の方もお陰様で、新車のような(?&笑)乗り心地に復活しております。
最近ブログっております「32の引退」についても、
これなら、まだ頑張れそうかなって感じです。
あ、若干誤解があるようなので ・・・
32を手放すということではないです(汗)。
「鉄人28号的な引退」で、「ジャイアントロボ的な引退」ではありません。
まぁ、そのお噺は、「アガリのクルマ」の件を絡めて、今後の展開をご期待ください。
奥多摩の皆さん、今度の日曜日は晴れそうですね。
主催さんのブログでは、まだ、「開催」方向ですよね?
出かけても ・・・ 良いのですよね?
Posted at 2020/08/03 06:04:12 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ