• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

「俺たちの東洋工業」というサブタイトルで

「俺たちの東洋工業」というサブタイトルで来年、50年を迎えるサバンナを描いています。
画像は、1972(昭和47)に追加されたRX-3ことサバンナGT、その後期モデル、フロントグリルが凶暴になった(笑)タイプです。
エンジンはカペラロータリークーペに積まれた
12A(573cc×2)の120馬力。
デビュー時の10A(491cc×2)の100馬力からさらに凶暴に(笑)。

あ、若い人ね、2個のおむすび型のロータリーということで、排気量は1リッターなみなんですよ(自動車税も安かったんじゃないかな ・・・ 曖昧)。
で、もう一基、やや大型のロータリーを持つ、13B(3つある20B)が、コスモAPに載せられて登場するんですよ。

で、コメントにもありましたが、
スカイラインニセンGT-R・150万円の半値ぐらいで(サバンナGTで79.5万円だったかな)販売されていたので、
「暴走族」と呼ばれたお兄さん達に好まれたんですよね(遠い目)。
で、レースでGT-Rの連勝を止めてから、GT-Rの倍ぐらい勝った(曖昧ぃ~)ので、なおさらでした(爆)。
派手なエアロパーツで固められ(それは、もう原型をとどめないほどの)、
警察と激しい(ほんとに凄かったんですよ)抗争を繰り広げていくワケです。

だから、まともなサバンナというのは、非常に貴重です、32並みかそれ以上ですね(爆)。
さて、そのサバンナが、今度の日曜日に、
渥美・田原めっくんはうす付近の駐車場で行われるイベントで拝見できるという情報をゲットしました。
お天気が良ければ、32でギャラリーしようかと計画中です。
Posted at 2020/09/25 06:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年09月24日 イイね!

コロナの次は ・・・ サバンナ50th

コロナの次は ・・・ サバンナ50thどうやら台風は、名古屋をそれたようで、ここ二日間、お天気が晴れとなりました。

火曜日祝日で、VW植田の定休日がずれるので、
水曜日雨を想定して、32を動かしました。
名古屋港周辺を軽~く流す程度(笑) ・・・
が、昨日も晴れたので、VW植田へも32で出かけました(汗)。

VW植田のイラストは、今回納入した2点2台で、
50件(58台、わんこ1匹、T-REX2頭)に達しました。
また、外注は20件ほど。
今年は、こんなペースで、これぐらいだと自分の好きなイラストに取り組むこともできます(笑)。

8月半ばから「コロG」を描きましたが、
今回は、「サバンナ&サバンナRX-7」です(画像)。
ロータリー専用機、そして、スカイラインニセンGT-Rの連勝を止めたクルマ、
初代サバンナは、来年・2021(令和3)年、デビュー50周年を迎えます。
それを記念したイラストボードを作製する予定です ・・・ これは、12月のクリスマス前に、ラ・ロシェル(おすすめスポット参照)に搬入予定です。

「マツダ100年」か、この「サバンナ50年」ぐらいで、
新しいロータリーが登場すると思っていたのですが、ままならないようです。
マツダは、ロードスターのFRシャシーを持っているので、
これを上手く使ってもらえると ・・・
国内に合う、コンパクトなFRクーペができると思うのですが、
そう考える方は、今のマツダにはいないようですね、残念です。

トヨタの意向があるのか、マツダの(スバルも)つくるクルマは、
決まって3ナンバーの大きなクルマばかり(残念です)。
Posted at 2020/09/24 06:10:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年09月23日 イイね!

ヤリスクロスを前にして

ヤリスクロスを前にして街でも見かけるようになった、
ヴィッツ改めヤリス、好評のようですね。
そのヤリスに、やや幅の広いヤリスクロスが加わりました、ケッコウ、お客さんも見に来てました。

で、いつものセールスさんとお噺ができました。
プライベートでちょい旧のホンダVテックをカンカン使われてみえる方です(笑)。
トヨタ販売のスポーツクーペ系は、ヤリスのような販売展開がされていない中(笑)、とても含蓄のあるお言葉をいただきました。
「例えば、交差点で86が隣に並んだとして、あなたはときめくのか? たとえスープラでもどうですか?」と ・・・ 続けて、
「私だと、それらよりも、フェアレディZが隣に来た方がときめきますよ」と。

オイオイ、トヨタのセールスマンだろうと思いながらも ・・・
気がつけば、この若いセールスさんの仰ることにうなづいている自分がいました(しみじみ~)。

しかし、フェアレディZは ・・・
はたして、令和3年式で乗れるのだろうか? ・・・
やってくれ 日産。

Posted at 2020/09/23 05:57:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2020年09月22日 イイね!

トヨタ、新車続々の中で

トヨタ、新車続々の中でまいこサンの後、コロナボードをラ・ロシェル(おすすめスポット参照)に搬入し、
今まで飾っていただいていたトヨタディーラーボードをカローラ愛知・港店(おすすめスポット参照)へ持って行きました。

ショールームには、ちゃーんとヤリスクロスが鎮座してました ・・・ どっかのメーカーと違って、ちゃんと新車を見てもらおうという姿勢は好感が持てます。
いくらリモートだぁとか言っても、大枚をはたく新車購入は、実際に見、手で触れ、試乗車があれば乗っておくべきだと思っている、古~い世代です。
で、画像は、一昨日、中日新聞に入っていた、ネッツ店のチラシ。
ルーミーが勝ち残ったようですね(タンク消滅か)。
全店全車販売なら、兄弟車って不要ですよね(淋) ・・・ タンクユーザーはどう思うのだろう。

まぁ、過渡期でしょうね。
2年もすれば、ラインナップがスッキリとしてくるでしょう。

で、ここで、いつもの担当セールスさん(ここからクルマ買ってないのに)から、衝撃の一言が ・・・ まぁ、それは明日。

あ、コメントで教えていただきましたが ・・・
当地のまいこサン、10月・11月はなにやら会場の新舞子マリンパークが使えないようで中止のようです。

あらら ・・・ 驚。
Posted at 2020/09/22 05:57:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2020年09月21日 イイね!

楽しかった9月のまいこサン

楽しかった9月のまいこサン愛知県ナンバー限定、輸入車限定で(コロナ対策)、
まいこサンが開催されました(喜)。

画像上のように、コロナボードをトゥィンギー(一応、フランス車)の横に設置しました ・・・ パラッと降られましたが、まぁ、大丈夫でした(笑)。

久方ぶりの方々にお目にかかれてうれしかったです。
8月の32での水汲みの際に、国一で出会ったホンダビッグバイクの方が、ブタケツローレル乗りの方でした(笑)。
お友達の輸入車で来場されていて、また、10月の国産車のまいこサンでの再開を約束し合いました(笑)。

当ブログ開始時に、カングーつながりで親しくお話させていただいている方は、キャトルで来場、ルノー西春ロイヤル(RNR)噺で盛り上がりました。
そろそろ、還暦を迎えるということで、還暦車が何がいいかとあれやこれや。
そう言えば ・・・ カングー、なかったですね(淋淋りーん)。

空冷ビートルを日常使いしてみえる方は、旧ベレG乗りでした。
「また、ベレGに乗りたいものだ」ってお噺を聞きながら、コロGネタで盛り上がりました(大喜)。
まぁ、輸入車の中での「コロG」は ・・・ 反応イマイチという感じでした。

画像下は、会場にいたシトロ ・・・ ミゼットⅡ(改)でした。
こういうの、嫌いじゃないです(爆)。
Posted at 2020/09/21 06:19:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ

プロフィール

「32乗り、リニモに初乗車(今さらながら) http://cvw.jp/b/1590601/48558426/
何シテル?   07/23 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation