• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年12月16日 イイね!

みんな我慢してね、俺たちは別だけど ・・・

みんな我慢してね、俺たちは別だけど ・・・ガースー総理(自分で言ってるからこの表記で良いよね)は、そう思っているんだろうね。
女性にポンと億ションあげちゃう方(お盛んですね)含め7人で会食。
マスクの見本をやってたのかな?
昨日ネタとともに腹が立ちます。
この方々も、きっと「上級国民」なのでしょうね。

朝から不愉快な話題ですいません。

では、本題に ・・・ シルビアが泣いてるよ。
昨日は、32でVW植田へ4点のイラストを納入、2件(3台)のオファーいただきました(感謝)。
今クールは、画像も描けました、これは四川の壁に行きます(笑)。
クラウン噺に続き、愛知トヨタ販売取り扱い車種だったカリーナ噺にやっとこさ戻そうと思います。
クラウンについては、それほど詳しくないので(汗) ・・・ ハンドルを握ったのも車校(自動車学校のこと)の3・4代目クラウンですから(爆汗)。
1970(昭和45)年12月1日、セリカと共に発売されたスポーツセダン・カリーナは、セリカがカローラ店扱いに対して、愛知トヨタ扱いになりました。
クラウンのお店・愛知トヨタがぐっと身近になった感じでしたね(遠い目)。

ウチは、2代目カリーナで愛知トヨタが初めての遭遇(大袈裟な)でした。
で、カリーナの兄弟車・セリカに対して、販売戦線でデッドヒートを繰り広げたのが、今回のシルビア(&ガゼール)です。
1981(昭和56)年には、待望のターボが追加されます(画像)。
セリカは、1985(昭和60)年にFFとなったのに対して、
シルビアは終始FRに徹し、21世紀初めの新しい排ガス規制に対応できず、生産終了しました(合掌)。

個人的には、この貴重なFRレイアウト、
ブルーバードにも使って欲しかったですね。
明日のネタのクルマが成功していれば ・・・ 「タラレバ」ですね。
前置きの腹立つ話題ため、本日はここまでで(こらこら)。
Posted at 2020/12/16 07:05:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年12月15日 イイね!

なにが経年劣化だよ

なにが経年劣化だよ幸せで未来明るい若い母娘の命を奪ってもなお、
「俺は悪くない、クルマが悪い」 ・・・ んだそうです。
幸せを作りたいメーカーは、どう思っているんでしょうかね?

「上級国民」って言葉があるそうなんですが、メーカーを監督する省庁のお偉いさんOBの起こした交通事故。
推定無罪の中にいる状況なのでしょうが ・・・ 被害者家族には深く同情します。

「10年たったクルマの経年劣化」を弁護側は主張したようです。
車検かなんかあけたばかりのハイブリッドカー。

で、画像(白黒資料で申し訳ありません)。
トヨタ(あ、メーカー言っちゃった)、こうだったんですよね。
白(だろうな)の初代クラウン。
きっとオーナーさんは、プレステージな方でしょうね。

今のゾウさんマークメーカーは(もうトヨタって言いなよ)、
ヴィッツのデジタル距離計は、299999㎞で止まるそうです。
どっかの愉快なクルマ屋さんがメーカーに聞くと、
「そんなにお乗りになられるとは ・・・ 」からの~
「お買い換えください」だそうです。
ゾウさんマークメーカーは、「クルマは30万㎞」って想定しているのでしょうか。

そう言えば、一生モノで乗られるクルマと呼ばれる、北欧のボ○ボも、
最近のCMで「スマボ」なんてやってましたね。
グレタさん、叱ってやってよ(爆)。
クルマももはやスマホと同じ感覚なんだ ・・・ 絶句。

ウチの32も299999㎞で止まるのかな?
って言うか、その前に距離計止まったけど(笑えない)。
でも、日産は直してくれましたよ(流石『技術の日産』)。
デジタル時計は平成30年(27年目)で逝ったけど、日産は部品を在庫してくれてました(流石『技術の日産』)。

裁判長がどう判決されるかわからないけど、「忖度」はやめて欲しいです。
でも、ハイブリッドカーの劣化を裁判で展開されたから、FCVの一面広告に打って出たのかな?
幸せを作るゾウさんマークメーカーは ・・・ 今日は随分毒出てます。
クラウンも見捨てるワケですな(あっはっはーのはーだ)。
Posted at 2020/12/15 07:02:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2020年12月14日 イイね!

命惜しむな 名をこそ惜しめ

命惜しむな 名をこそ惜しめ時に元禄十五年十二月十四日、江戸の夜風をふるわせて ・・・ 若い人は知らないだろうなぁ。
今、紅白で聞きたい歌、マイベスト1ですよ。
演者はもう天国の人だから、ビデオで良いんですけど。

タイトルは、クラウンに関する私の偽らざる思いです、「日誌」なので気持ちを綴っておこうっと(笑)。
画像は、最新型の15代目クラウン ・・・ 奇しくも三河出の徳川将軍と同じ(涙を禁じ得ない)。

SUVで復活とかいう噂もあるようだけど、それだとこれも三河の老舗「ランドクルーザー」ってのと被ってしまう。
「ランクル」の名を消すつもりなんでしょうか?
SUVがブームだからって ・・・
そんなブームは10年もすれば廃れるのは、「マークⅡシンドローム」で実感したろうに。

クラウンに「公」の部分が減って ・・・
って言うか、うしろめたいことやってる公人がアルファードみたいなのに喜んで乗るようになって、フォーマルなセダンの需要が減っていきました。

骨格を歴史的に変えても、「いつかは」を引きずっているクラウンに大きな変化はなく、「ゼロクラウン」としてV6FRサルーンを世に問うてもあとの祭り。
これは「スカイライン」もいっしょだけど ・・・
「直6信仰」の強い日本では ・・・ 良い線いってたんだけど、いかんせん「上」がいるので、ねぇ。
もう今では6気筒なんてだめでしょうね、2030年はそぐそこです。
パサートに1.4が載った時はびっくらこいたけど、
2030年に向けて、エンジンのダイエットはボディと反比例してダウンサイジングするんでしょうね。
気持ち的には、3気筒のBMWとか4気筒のクラウンなんて乗るぐらいなら ・・・ した方がましです。

もう一度画像 ・・・ まだオマエは「王冠」を付けているんだ。
「王冠」に込めた矜持は、もはやないようです ・・・ って言いすぎかな(汗)。

トヨタの最高級パーソナルセダンって、「クレスタ」だったよね。
クラウンがその座を目指したところから、クラウンの終焉はみえていたのかもしれません ・・・ バリバリのあとづけ、ドラ3枚(わっはっは-)。
Posted at 2020/12/14 06:59:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2020年12月13日 イイね!

って、クラウンでいいじゃん(笑)

って、クラウンでいいじゃん(笑)2代目の「ミライ」が、とーとつに発表されましたね(汗&画像)。
ゾウさんマークがしっかりと付いてますが、「王冠」の方が似合っているような気がします(私感です)。
「ミライクラウン」ぐらいにしてね(爆)。

唐突な「ガソリン車販売の中止」報道からの、コレ(画像)。
流石、「販売のトヨタ」、抜け目ないです。
相変わらすクジラみたいにクチが大きいですが ・・・ これなら「クジラクラウンの再来」ですよね ・・・ 800諭吉前後の価格といい、クラウンの高級版に近いです。

コレなら、水素ステーションがららぽーと名古屋港アクルスの近くにあるので、給油(って言うのかな)には困らないかな?
FCVって、どれぐらい時間かかるんだろう?

出川さんの充電バイクの旅番組が好きで、ケッコウ見てるんだけど、
電気自動車って、「給油」というのか「充電」がネックですよね。
航続距離も ・・・ 汗。
旅先で「出川状態」になったら ・・・ どうするんだろう?

これがネックで、折角のEV、買い替えちゃった方を知ってます。
まだ ・・・ ガソリンスタンドは方々にありますものね。
こういうことって、日本政府は考えているのかなぁ ・・・
昨今のコロナ対応を見ていると ・・・ 不安です。
Posted at 2020/12/13 06:50:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2020年12月12日 イイね!

納得しました(汗&笑)

納得しました(汗&笑)コレ(画像)って、もう売り切れちゃってるし(2020年モデル)、作らないんですよね(曖昧ぃ~)。
で、アルファロメオが電気自動車にシフトするってことですよね(これも曖昧ぃ~)。

当ブログでも、「なんでアルファが・・・」ってぼやいた記憶です。
「最後の最後までガソリンエンジンにこだわって欲しい」とも(汗&笑)。

・・・ ・・・

それどころではないんですね、欧州は。
そこれこそ「チコちゃん」ならぬ、「グレタさんに叱られる」かな。

ただ ・・・
フェラーリを成り立たせているF1レースなんてどうなるんだろう?
ランボルギーニも(笑)。
電気自動車で戦うF1なんて ・・・ 想像ができません。
まぁ、あまりレースには興味がないので、どうでもいいっちゃ~どうでもいいのですが(汗)。

あー、でも4C(画像)、かっこいいですよね、流石ラテン。
Posted at 2020/12/12 06:50:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギー、4万㎞をノントラブルで通過 http://cvw.jp/b/1590601/48568079/
何シテル?   07/28 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation