• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

ノートPCが壊れています(困)

10/14の早朝、パソコンが壊れただいま修理に出しています。
以前、教わったネットカフェからブログってます。

デジタルにはどうもとことん相性が悪いようです。

で、日誌 ・・・
10/11(月)
不二子(A110)に給油。
燃費 約13.4(525km 39.2ℓ) ただし満タン法。
10/17(日)
まいこサンに32で参加。
ブラックテールのシグマターボに感激しました。
10/18(月)
月曜ホリデーにしたので、不二子で三重・滋賀方面ドライブ。
名四・桑名から菰野方面へ。
久方ぶりの鈴鹿スカイラインを満喫、北上して421号奥永源寺の道の駅で蕎麦をいただきました。

10/24(日)は、田原方面に出張る予定。

11月には、腰の狭窄症の手術も控えてます。
みんカラへの投稿は、不定期になります。


Posted at 2021/10/21 09:58:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2021年10月13日 イイね!

セリカLBのテールはこれなんよ(汗)

セリカLBのテールはこれなんよ(汗)学生時代(遠い目)、
学内の駐車スペースに停められていた、
みーちゃんの友達のセリカLB・ST。
あの頃は、それが初代のどのグレードでどんなエンジンが載ってたのかも知りませんでした。

セリカLBのテールは、「バナナテール」と呼ばれた前期・未対策モデル(画像上)。
エンブレムのところ外して給油するので、スタンドのバイトさんは困るタイプ ・・・ 「コレ、どっから給油するんですか?」。
それは、ド前期のダルマ(ワンテール)も同じ、
ダルマの場合は、テールランプのウィンカーをオレンジにしろっていう行政指導の時(「GTV」が追加された時)、
Cピラーに給油口が移設せれます。

LBは、後期モデルの際に、給油口はリヤフェンダーに(画像下)。
給油口切れてますが、隣の前期のぬるっとしたリヤフェンダーに対して、給油口の切り込みがギリ写り込んでます。
昨日ネタのLBニセンGTのリヤも、給油口あります(ご確認を)。
で、後期と言えば ・・・ でかバン(大型吸収バンパー)。
コレを選択すると、ナンバーがバンパー上に移動します(ご確認を)。
でーも、でかバンを選択しないと、前期のようなバンパーとなり、
「バナナテール」は後期の2つずつまとめ型のモノに変わります。
で、グレードエンブレムも前期のようにリヤ中央に。
形状も後期のになりますが、「ST」とちゃーんと付いてました。

アメリカンなでかバン仕様よりも、前期スタイルの良い方は、このタイプを選んだのでしょうね。
10年ほど前に、「セリカ祭」(長野で行われてた)で、「GT」を見たことがあります(資料写真はどっかにあるんですが ・・・ 汗)。

クルマのことが分かり始めて、初めて触れたセリカLB・STが、
後期テールで、前期バンパー形状の個体だったんです。
昔話を長々とやりましたが ・・・ セリカLB、思い入れ強いです。

で、長々とセリカやってたので、訃報にも触れられませんでしたが ・・・
人間国宝・柳家小三治師匠のご冥福をお祈りします(合掌)。
高校時代、深夜放送(ミッドナイト東海だった記憶です)、好きで聴いてました(「やい小三治」っていうお葉書紹介が珍妙で)。
上野鈴本だったかな、トリの高座を聴きに行った思い出もあります。

巨匠がまた一人 ・・・ 今年はきついです(涙)。
Posted at 2021/10/13 05:59:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2021年10月12日 イイね!

東海セリカdayであの頃のLBに会う

東海セリカdayであの頃のLBに会う当時、セリカなんてあまり見かけることはなかったです(遠い目)。
私が初めてセリカLBを見たのは、学内の駐車場。
級友・みーちゃんの友達のST ・・・ 当時、GTなんてほとんど見かけなかったです。

前期のバナナテール(画像下)ではない個体。
フロントバンパーにワインカーが付いていたと覚えているのですが ・・・ 曖昧。
まさに画像上のタイプ(画像は2000GTでしたが)。
セリカdayのこの個体は、バナナテール(画像下)になっていましたが ・・・ 
前期のバナナテールだと、給油口がエンブレムのところを外して、
リヤセンターからガソリンを入れるのですが、
画像下のは右リヤフェンダーに給油口があるので、
でかバンを装備しなかった、前期のイメージを残すタイプだと思います。

昔、私が学内で見たセリカLB・STと同じモノ(かな)。
フロントバンパーの下にウィンカーがあるのが前期ですが、個人的にはこの前期タイプの方が好きでした。

車にはマイナーチェンジがあるということを知り始めた頃でしたね(照&汗)。
でかバンタイプも良いんだけど、やはり、鉄バンの前期型が好みかなぁ。

でも、集まったクルマはほとんどGTでしたね。
セリカのようなクルマでも、やはり ・・・ ですね。
みーちゃんの友達のLB・ST、今は無いだろうなぁ(感慨深い)。

Posted at 2021/10/12 06:17:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2021年10月11日 イイね!

これだから東海セリカdayはやめられない

これだから東海セリカdayはやめられない32で出かけました ・・・
「場違いじゃがしょうがない」って『獄門島』か(土曜日に長谷川金田一やってましたね、あれは「季違いじゃが」ですが)。
セリカとスカイラインって、20世紀まではモデルチェンジの時期がほぼ同じで、2代目後期ではあの有名な「名ばかりのGTは道をあける」ってCMでやられてるから、関連車で良いですよね(苦笑)。

コロナ禍で参加車両を限定して行われましたが、
50台近くのセリカが、全世代(7代)集まったようです(流石、主催さん、人徳ですね)。
で、画像下のような「お宝」もしれ~っと参加してました。
初代後期(でかバンタイプ)のLB(リフトバック)に、
限定の「黒」で登場したブラックセリカ、シリアルナンバーがリヤフェンダーにあります。
「CELICA」がブロック体大文字になってます。
エンジンは、あの暗黒の排ガス規制対応の、18R-GU・グロス130馬力。
でも、輝いてましたね。
2T-Gは生産中断されてしまいましたが、18R-Gは何が何でもDOHCは残すというトヨタの気概にあふれてました。
で、販売に「喝」を入れるための限定車。
同時期には、コロナ(安全コロナ)をはじめ、レビン・トレノ(こちらはEFIで2T-G復活の110馬力版)にも「黒」が用意されます。

昔は「黒」と言えば ・・・ 「黒塗り」というイメージが強かった。
自家用車で「黒」なんてなかった時代でしたよね。
以降、2代目のエアロダイナミックセリカでは、カタログカラーになります。
他車も追随しますよね、ジャパンには「ブラッキー」なんてのもいました。

今回のセリカday(画像上)は、ケッコウ、初代が元気でしたよ。
Posted at 2021/10/11 05:54:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2021年10月10日 イイね!

今日は東海セリカday ・・・

今日は東海セリカday ・・・「不二子(A110)で来てね」って言われてたんですが ・・・ セリカイラストボードが載りません(爆汗)。
中日新聞の週間天気予報を見ると、火曜日に傘マークが(汗)。

ご隠居(32)で出動です。
とりあえず給油。
燃費 約7.1(304㎞ 42.9ℓ)。
ルーティンの火曜日使いと、水汲みで高速を少し利用という感じで、エアコン稼働(名古屋の残暑はきついので)。
ヨタ博例の駐車場で、32のところかFRセリカのあたりでうずくまっているのが私です(歩けないので ・・・ 汗)。

で、画像は、初代セリカのLB。
1600GTですね、GTエンブレムの下に「2000」ってないので。
名機2T-G(未対策)の載る逸品。
免許を取って初めて憧れたのは、スカGではなくコレでしたね。
時代は、あの暗黒の排ガス規制を脱しつつある80年代間近。
今は「ダルマ」派なんですが、若い頃はやっぱり「LB」です。
しかも、バナナテールの(笑)。
1600GTは、排ガス規制対応でラインナップから落ちてしまうので、
「でかバン」と呼ばれる、大型吸収バンパーの付けられた後期タイプは、
テールランプがまとめられたモノに変わり、でかバン付きのLBはナンバープレートがバンパー上に移動します。

だから、セリカLB1600GTは、未対策しかないんですよね(曖昧)。
お気楽インジェクション野郎(久方ぶりの登場です)にとっては、シキイが高いものでした。
コレにしていたら ・・・ 今、私は何に乗っていたんだろうなって。

あ、32に乗ってますが、
私、若い頃は、あの、「名ばかりのGT達は・・・」っていう、
人気の無かった(笑)、2代目角目4灯セリカクーペ1600GT(EFIのヤツです ・・・ 笑)に乗ってました、しかも、赤の(遠い目)。
Posted at 2021/10/10 06:08:15 | コメント(5) | トラックバック(1) | 32ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年の真夏の夜の夢(後夜祭) http://cvw.jp/b/1590601/48563173/
何シテル?   07/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920 212223
24 252627 28 29 30
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation