• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2021年12月21日 イイね!

久方ぶりの追い風か

久方ぶりの追い風か画像、今話題ですよね。
女優・伊藤かずえさんの30年超え選手(笑)・シーマのフルレストアが完成なって、銀座の日産クロッシングに展示されているらしいです(曖昧ぃ~)。

オーテックが手がけたということです(曖昧ぃ~)。
いったいいくらかかったのかは「?」ですが、テレビニュースで見ましたが、まるで新車のような仕上がりです。
「脱・炭素」の時代に、バブルのクルマを仕上げるなんて、ちょっと良い話題でしたよね。
やるじゃん、日産って思いました(笑)。

初代シーマは、セドリックシーマ・グロリアシーマとあって、
まだ、5ナンバーボディに縛られていた時代に、フル3ナンバーボディをかぶせ直して世に問うたクルマです。
当初、「それほど売れんだろう」って日産上層部は考えていたようです。
Be1とかパオといったパイクカー扱いだったそうです(曖昧ぃ~)。
ところが、コレが売れたんですよね(笑)。

メーカーの思惑とユーザーの気持ちがなかなか合致しない典型的な例ですね。

また、新車では、なんと(!)、
ノートがカーオブザイヤーに選ばれたようですね。
まぁ、「脱・炭素」を考えれば ・・・ って選択でしょうか。
今日、訪問するVW植田の新型ゴルフにしなかっただけ、まだ良いかなって印象です ・・・ だって、新型ゴルフってまだ、マイルドHVだもの。
ゴルフでもまだこんな状態なのに、「脱・炭素」って進むのかなぁ?

でも、なんか注目されてませんよね? ノートの受賞。
これがマツダだったら大騒ぎですよね? ・・・ へんけーん(笑)。
まぁ、これから、シーマ以上に話題になるのかな?

とりあえず ・・・ がんばれ! 日産!!

Posted at 2021/12/21 07:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2021年12月20日 イイね!

令和3年12月のまいこサン

令和3年12月のまいこサン昨日は、32で今年最後のまいこサンに参加しました(喜)。
30歳記念と言うことで、多くの皆さんに祝っていただきました(画像&大喜)。

これからも「32でないといけない時」には、乗っていこうと思いました(笑)。
「火曜日&イベントデー」のクルマにしましょうね(笑笑)。

当日は、おそらく32よりも若いお嬢さんに ・・・ なんと、このお嬢さん、数年前から32に乗られているとのこと ・・・
ウチの32のスペシャル装備をあれこれ紹介できました(なんかうれしい)。

また、どっかのテレビが「30年以上乗ってる昭和のクルマを探しているよ」という情報もいただきました ・・・ 「平成のクルマ」なんですけどね(汗&笑)。

腰のリハビリが続いているので、あまり歩き回ることができませんでしたが、
ケッコウな台数集まったようです。

来年は、32・トゥィンギー、それに不二子(A110)と
気分によって乗り替えて、まいこサンに参加しようと思います。

皆さん、よいお年をお迎えください。
Posted at 2021/12/20 06:58:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2021年12月19日 イイね!

32の市街地走行最新燃費が出ました

32の市街地走行最新燃費が出ました約6.2(353㎞ 56.8ℓ)。
「火曜日のクルマ」的な使い方ですので、
名古屋市内走行、出向いても新舞子や北名古屋市(ルノー西春ロイヤル)ぐらいで、季節的にエアコンは使ってません。
10モード燃費が7ですので、こんなモンでしょう。

で、今シーズン最強寒波が来る前に、
ルーティンのボディメンテを施しておきました。
画像のような感じ、ガレージ内でちゃっちゃと、
気休め&自己満のDIYで(DIYはこれぐらいしかしません)。

で、腰がまだまだ痛いので(困こーん)、
ルーフだけシュワラスターをかけたおしておきました。

ずいぶん、寒いですが、
本日は32で、今年最後のまいこサンです。
Posted at 2021/12/19 06:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2021年12月18日 イイね!

令和4年四川の壁 ・・・ 三菱フルラインターボ

令和4年四川の壁 ・・・ 三菱フルラインターボ1982(昭和57)年、MMC・三菱自動車は、
FFも大衆車部門はミラージュ&ランサーフィオーレ、小型車部門はトレディア&コルディアとラインナップは一応完了(笑)、
ただ、FRもランサーEX、ギャランΣ&Λと、混在してました。
過渡期でしたね(遠い目)。

ただ、1400ccから200cc刻みで2000ccまで、ターボモデルを整えました。
人呼んで、「三菱フルラインターボ」。
まぁ、選り取り見取りは良いけど ・・・ 汗、
何を選んで良いか迷ってしまいますね(笑)。
ベストは、82年にはまだ出ていないけど、ランサーEXターボ(通称「ランタボ」)のインタークーラー版か、
このラインナップから外れるけど、ギャランΣの2300ディーゼルターボでしょうか(笑)。

ただ、絵描きとして見ると ・・・
画像のクルマは、「何だよ~、似たようなデザインだなぁ」って感じましたね。
これでは ・・・ よね。 実際、販売は苦戦に(遠い目)。
ちょちょいのちょ~いって感じが否めませんでしたね(私感です)。

だけど、三菱のフルラインターボは、トヨタに影響を及ぼしましたね。
フルラインツインカム化 ・・・ 例の「ハイメカツインカム」ですよね。
私感ですけど(爆)。

Posted at 2021/12/18 06:44:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2021年12月17日 イイね!

令和4年四川の壁 ・・・ 82年の三菱を語ろう

令和4年四川の壁 ・・・ 82年の三菱を語ろうこの頃は、MMCでしたね(遠い目)。

「フルラインターボ」が進められるのが、1982(昭和57)年でした(しみじみ~)。
なんせ重工がついてますから(笑)、
国産純正ターボの200cc刻みのラインナップが完成されます(心強い&笑)。

まずは、ギャランΛに替わる(?)、フラッグシップスポーティカー、皆さん大好きの、スタリオンが登場します(画像、白いの)。
2000ccターボでデビューしますね、GSRがⅠからいっぱいあった記憶です(曖昧ぃ~)。
そうそう、好評発売中の「ハチマルヒーロー」最新号に、まいこサン仲間のスタリオンが載ってました。
私のシティ&モトコンポイラストも載ってます(喜)。

それはさておき ・・・
1800ccには、これも皆さん大好き、ランタボ。
そして、1600ccのスポーティカー部門に、コルディア(画像の黒)。
トップモデルがGSRターボでしたね。

当時、なんか、ちょちょいのチョイって感じで、ターボカーが出てくるなぁって印象を持ってました。
まぁ、トートツなトヨタのEV会見よりはマシですがね。
アレ、ハリボテなんてことないですよね? 爆。

MMCのフルラインターボのお噺は、明日へつづくぅ~。
日曜日はなんか寒そうですね、どうしよう、今年最後のまいこサン。
腰にくるんですよぉ~(困&涙)。
Posted at 2021/12/17 06:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年の真夏の夜の夢(後夜祭) http://cvw.jp/b/1590601/48563173/
何シテル?   07/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation