• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2022年02月22日 イイね!

今日は「スーパー猫の日」って言うらしい

今日は「スーパー猫の日」って言うらしい2022年2月22日、
「2」が6つも並んでいるかららしいです。
2222年は ・・・ ですからね(笑)。
五輪も終わったし、五輪でも話題をさらったあの方の動きが物騒です。
これもテレビシリーズは不発だった(らしい)『宇宙戦艦ヤマト』を思い出しますよね ・・・ コスモクリーナーが要るかなぁ(汗)。

画像は、最近、ウチの庭・縁側によく現れる「黒」(よく見ると、ガンメタに近い黒)です。
「マーシャル2」って呼んでます(笑)。
コイツ、呼びかけるとしばし立ち止まり、こちらに顔を向けてくれます。
「どっかの飼い猫かな」って思います ・・・ 1丁目の方からやってきます。

♪ 安っぽい神様たちが 君をめくらにするだろう
 眩しすぎる 青い空の真下で ・・・ っていうバージョンがあるようです。
広島出身の今度の総理、もっと頑張って欲しいけど ・・・
我が国は、今、とっても内向きのようです(困)。
・・・ フランスの若い大統領ぐらいに(笑)。

聞いた話だと、フランス大使館の方は、
あのアフガンでは、臨時にアフガンの空港に大使館を作って自国民&関連アフガン人の脱出に尽力し、最後の最後にアフガンを離れたそうです。
我が国の外務省は ・・・ いち早くアフガンを離れたそうですよね。
ここでも「自助&自己責任」が満ちあふれてますよね(嘲笑)。

なんともユーウツな日々が続きます。
感染者のピークが見えてきたようですが、ウチの県知事、どうするのかな?
2/27(日)県外ツーリングを希望してるんだけど ・・・ 諦観。

Posted at 2022/02/22 07:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2022年02月21日 イイね!

寝たきり画伯のアトリエ日誌 part3

寝たきり画伯のアトリエ日誌 part3この土日、雨と判断したので(晴れだったけど)、プリンス亀島用のイラストが完成しました(画像)。
これぐらいのだと三日あれば描き上げられます。

明日、VW植田詣の後、
プリンス亀島に納めようと思います。
GマガVol.81~90も持参しようと思います(10冊が限度です、重くて)。

昨年、コロナ禍の広がりで、来年用イラストを前倒して取り組みましたが、
腰を悪くして入院・手術ということもあり、結局、年末ひーひー言いながら描いていたので、
今年はもう今から取り組んでいこうと思います。
何が起こるかわかりませんしね(汗&笑)。

えー、今日、雪降るんですかぁ ・・・ 汗。
「ホリデー」にしたのに ・・・ 涙ぁ~。
不二子(A110)に乗れないじゃないかぁ(あはは)。
ミッドシップで雪路は怖いってのは、AWのMR2で経験済みです ・・・ 来るときは突然来ます、つるってね(汗&笑&遠い目)。

エンジンだけかけようかな(あはは) ・・・ 
取説片手にオーディオに挑戦してもいいかな? あははのは~。
Posted at 2022/02/21 07:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2022年02月20日 イイね!

32乗り、墓を買う

32乗り、墓を買う「日誌」なので、さらっと(笑)。
昨年の大晦日前、お墓を購入しました。

そして、2022(令和4)年2月18日、
親父の納骨を行いました(画像)。
昨年は「消費」にずいぶん貢献しました ・・・ 「アガリのクルマ」がお値打ちに買えたので、あまった予算をお墓につぎ込みました(汗)。

私の、いわゆる「終活」はこれでお終いかな。
ネットとかメールやラインとかは、性に合わないので、
高くついても葉書や手紙でいこうと思います。

年賀状(まぁ、画業紹介状ですが)も筆が持てる限り続けようと思います ・・・ まぁ、「やめる」と書いてきた方には出しませんがね(苦笑)。

今年は年賀状っぽくやったので、年度初めに画業紹介状を出そうと思います。

晴れてるんですね ・・・
ま、いいっか。
Posted at 2022/02/20 07:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2022年02月19日 イイね!

寝たきり画伯のアトリエ日誌 part2

寝たきり画伯のアトリエ日誌 part2これも来年50年を迎えるセリカLB(FR)のイラストボード(画像)です。

セリカとセリカLBは、当初、別物でしたが、
セリカ(ダルマ)がセリカLBの顔になり、
2代目以降は、クーペ&LBの2種類になりました。

セリカクーペとなるダルマは、初代は2HTでしたが、
2代目では後ろの窓は、ヒンジで少し開くモノになり、3代目ではハメ殺しになります(まぁ、エアコンの普及が大きいかな)。
セリカLBの方は、初代からはめ殺し。

しかも、セリカLBの定員は、初代は4人です。
2代目以降は、クーペと同じ5人になりますがね。
まぁ、後席3人は ・・・ まぁ、乗れるよいう程度(笑)。

コレは、今年の秋からカローラ愛知・港店に展示していただく予定です ・・・ 現在は、27ボードが飾られています。
私の腹づもりとしては、来年の春には、86(もちろん、「AE」)ボードに入れ替えようと思っています ・・・ 登場40年ですので(笑)。

さて、この土日は天気が悪いようですね。
月曜日が「ホリデー」にできるように仕事を進めようと思います(笑)。
今度の依頼のニューゴルフのグレーって、なかなか色を作るのが難しいですね。
土日は、アトリエに籠もります(汗&笑)。
Posted at 2022/02/19 07:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2022年02月18日 イイね!

寝たきり画伯のアトリエ日誌(笑)

寝たきり画伯のアトリエ日誌(笑)ただ今、プリンス亀島用のイラストに取り組んでおります(画像)。
来年をテーマにしてますので、
2023(令和5)年は、1973(昭和48)年登場のケンメリGT-RとチェリーX1・Rの50年になります。

日産初の本格的横置きFFは、
旧プリンス自動車の企画だと聞いてますので、
この2台で良いかなって思っています(笑)。
1973年にハイパワー版の「R」が、両方とも前後にオーバーフェンダーを装着しての追加登場でしたね。
ケンメリRは、1月の登場後、わずか3ヶ月ほどで完売 ・・・ 排ガス規制を乗り越えられないS20エンジンの売りきりで終了でしたね(遠い目)。
それの代わりと言っちゃぁなんですが ・・・ チェリーX1・Rはそれを引き継ぐようなタイミングでの登場でしたね。

ケンメリRがサーキットには登場しなかった(できなかった)のに対し、
チェリーは、あの日本一速い男が、まず名を上げるクルマになりました。
彼はその後、シルエットフォーミラーの時もスカイラインではなくシルビアに乗りましたね。
で、グループAで念願のスカイラインにお乗りになるわけです。
まぁ、よく知らんけど(汗&笑)。

で、現在のアトリエは、ご覧のように1畳タイプのほかほかカーペットの上で寝転んで描いております(お行儀の悪い)。
そばに石油ストーブを置いております ・・・ 電気につながる石油ファンヒーターなんぞではありません。
「もしも」の時に備えてね(笑)、我が家はガスもプロパンです(笑笑)。
電気万能の世の中に完全に背を向けております(爆)。

昨日は、不二子(A110)をお値打ちに洗車していただく予定でしたが、なんか名古屋でも「雪」という予報だったので、一週間先送りしました(なので、オーディオの使い方も来週送りです ・・・ 笑)。
2月のまいこサンも、事前参加登録がいるようなので、「欠席」とします ・・・ 寒いと腰にまだくるので(今朝はきついです)。
その代わりと言っちゃぁなんですが、その次の日曜日は、東海大学自然史博物館駐車場の集い(エントリー不要とのこと)か、また田原か、あの知事の会見を待って判断したいと思います。

Posted at 2022/02/18 07:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「令和7年の真夏の夜の夢(後夜祭) http://cvw.jp/b/1590601/48563173/
何シテル?   07/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation