• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2022年02月12日 イイね!

昨日は、祝日(ホリデー) ・・・

昨日は、祝日(ホリデー) ・・・不二子(A110)でクルマ屋さんをめぐりました(笑)、ちょっと遠回りしてね(爆)。
感染力の強いオミクロンウィルスのおかげで、
またまた自粛ですので(困こーん)、
名四から伊勢湾岸、
伊勢湾岸・豊明から東名に入り、
まずは、上郷で「独り昼食会」。
ちょうどタリーズの前・駐車スペースが空いたので、不二子を眺めながら、キノコスパゲッティセットをおいしくいただきました(喜)。
で、上郷SAから豊田・名古屋・春日井と、
愛知県を東名まわりで走り、
岩倉市あたりで5000㎞に到達しました(良いペースですね)。
一宮インターで下り、まずは、バレンタインフェアのルノー西春ロイヤル(RNR)へ。
久方ぶりの限定車「ラ・パリジェンヌ」(画像)の登場を悦び ・・・ 良いですよ、この黒(笑)。
ちゃっかりチョコクッキーをゲットし、不二子のオーディオ操作を教わりました。
常連さんが折角、USBとSDカードに音楽を入れてくれたので(汗)、SDカードの方は聴けるようになりました(なぜかUSBはうんともです)。
しか~し、そのお陰でテレビの音が出なくなってしまいました(汗)。

困ったので、頼りになるプリンス亀島の決算セールを直撃。
あれこれやってもらいましたが ・・・
「こんなの見たことありません」という感じで(汗あ~せ)。
で、お礼にRNRでもらったフランスチョコ菓子を日産プリンセスにあげました(笑)、引き替えにチョコボールをいただきました(庶民的ですね、プリンスの決算フェア)。
来週、2周年記念フェアをやってる、不二子の故郷・ルノー名古屋緑で見てもらう予定です。
最近のオーディオはどうなってるんだろう? 
A面・B面のレコードをまだ聴いていて、やっとCDにいけている者にとっては、これは困りモンです ・・・ 取説は辞書並みに太いし(汗)。

まぁ、それはさておき、ホリデーの不二子は楽しいです。
無意味なレーンチェンジなんかバシバシやっちゃいますね(ええ年こいて)。
Posted at 2022/02/12 07:25:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2022年02月11日 イイね!

今日は「ジャパンの日 part2」 ・・・

今日は「ジャパンの日 part2」 ・・・C211型(画像)ですね。
「SKYLINE 2000GT」の下に、
誇らしく「53年」(排ガス規制)ってあります。

下の英文は ・・・
「真のGTとは、長距離連続走行に耐えうる性能と、居住性を兼ねそなえ、レースの経験を盛り込んだ車をいう」になりました。
80年代初めに、トヨタツインカム軍団にCMでつけ込まれましたね(しみじみ~&遠い目)。
で、L20エンジンが改良されたので、型式が「211」に切り替わります。
この頃は、カローラさんまるも、ごーまる(とは言わなかったけど)になったように、排ガス規制対応に必死だった時期です。

このシキリで言ったら、今話題の新型(?)フェアレディZはエンジンも切り替わるし、デザインもあんな風なので、新型式でもおかしくないんですが ・・・ まぁ、人のふんどしで相撲を取りたがる、あの方がやってるので(あ、やめとこ)。
あの方には、大衆車を一から企画して欲しいものです、サニーぐらいからね ・・・  あ、やめとこ(汗)。

だから、丸目4灯でも「211」なんです。
角目が「211」では、ありません(ここ数年でたどり着きました)。

あー、ウチの県知事さん、もう会見しないで欲しいなぁ。
飲食店からクラスターって発生しているのかなぁ。
また、子供達に無理を強いるのかなぁ。
「飲食店をはじめとする方々のご苦労に鑑み、コロナが収束するまで私の給料を半分にします」ぐらいのこと言えないのかなぁ ・・・ 私の知人のお店は本当に困ってますよ。
みゃあみゃあ市長は、ずっと給料800万でやってるけど ・・・ ここだけはエライけど(まぁ、それぐらいしか働いてない気もするけど)。

なんともユーウツな日々が続きます。



Posted at 2022/02/11 07:10:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2022年02月10日 イイね!

今日は「ジャパンの日」 ・・・

今日は「ジャパンの日」 ・・・昭和51年排ガス規制のね(笑)。
だから、丸目4灯のタイプです(笑笑)。

C210系ですね、画像は。
モデルは、あの(!)、マイケル富岡さん。

注目は、下の英文。
和訳は ・・・
GTとは、グランツーリスモ(グランドツーリングカー)の略で、極限を追求するレースの経験と勝利が生かされた車で、運転しやすく、安全で、するどいスタビリティと快適な乗り心地が両立し、長距離運転でも疲れが少なく、トータルバランスのよい車をいう。
とありました。
サーキットは走らなかったけど(実は、ケンメリもなんだけどね)、
この解釈なら立派なGTですよね(笑)。

ただ、当時 ・・・
「51年規制車はやめとけ」って先輩からよく言われてました。
「坂、登らんから」てね(遠い目)。

スカイラインは、ケンメリ後期(C111)からジャパンまでかけて、
懸案の排ガス規制をクリアしていきました。
だから、明日も「ジャパンの日 part2」です。
当ブログでは、しつこいほどやりましたが、今回、まとめということで綴っていこうと思います。
Posted at 2022/02/10 07:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2022年02月09日 イイね!

愚痴を言ったら、届いたよ(苦笑)

愚痴を言ったら、届いたよ(苦笑)ワクチン接種券です(画像)、夕方届きました。
かかりつけ医師のところで打とうと思います。

さて、ポンコツ化が著しい(涙)、
ドライバーですが ・・・
先日の検診でコルセットから卒業できました。
痛みは薄まっているのですが、寒いと傷口が疼きます(泣)。

昨年は延べ一ヶ月強の入院、延べ二ヶ月の車いす生活を経験し、
折角購入した「アガリのクルマ」も、あやうく1/1モデルカーになってしまうのかと思われました(笑えない)。

現在、「寝たきり画伯」状態で描画活動も行っています ・・・ B4サイズぐらいまでならこの格好でやれます(笑えない)。
脊柱管狭窄症って「引き籠もり」になりがちということで、
曜日によってクルマに乗るという新しい生活様式で、なんとか「疎」を狙った外出のおかげで「引き籠もり」に至らぬようにしております。

共助公助なんてとんでもない、まずは「自助」だ! 自己責任だ! という政権が支持されてしまった以上、
顔が変わったとしても、基本方針は変わらないでしょうね。

健康は失ってわかるモノ、自身で気をつけていきたいとは思います。
まぁ、お出かけも県内ですかねぇ(諦観)。
今度のまいこサンは、午後からだそうだけど ・・・ どっしようかなぁ。
Posted at 2022/02/09 09:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2022年02月08日 イイね!

燃費 ・・・ 三車三様(笑)

燃費 ・・・ 三車三様(笑)ウチのクルマは、3台ともハイオク仕様なので
ここんところの石油高は困りモンです(泣)。
なんかワケの分からない対応策をやっているようですが、あまり価格に反映しているような気がしません。
いろんな税金を払ってるんだから、消費税までとるのはいかがなものかと思っているんですが ・・・ 税に税をかけてるよね? 
煙草は消費税って入ってるのかな? 曖昧。

まぁ、それはともかく ・・・
平成3年式の32 燃費 約7.9
397.3㎞で50.1ℓ。
主に「チューズデー使用」の名古屋市街地走行で、エアコンはほぼ未使用。

平成30年式のトゥィンギー 燃費 約10.3
265.3㎞で25.7ℓ。
「エブリディの使用」で、ほぼちょこまか使いで、エアコン使用は2割程度(雪なんか降りましたので)。

平成33(令和3)年式のA110・不二子 燃費 約13.7
470.7㎞で34.4ℓ。
主に、愛知県内の郊外路で「ホリデー使用」、エアコン使用は2割程度。
もうすぐ5000㎞に到達します。

「宣言だぁ、宣言だぁ」とまくしたてていた当県知事さんは、
「マンボウ延長」とトーンダウン、ブレブレです。
ちなみに接種券はまだ届いてませんよ、みゃぁみゃぁ市長にちゃんとやるように指示してくださいよ。
県境近くで「県をまたぐ外出は控えろ」なんて表示出すぐらいなら、ちゃんとコロナ対策をやってくださいよ。
まぁ、みんなが選んだ知事さんですから、
どっかの大国みたいなことはしませんけどね。
Posted at 2022/02/08 07:08:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギー、4万㎞をノントラブルで通過 http://cvw.jp/b/1590601/48568079/
何シテル?   07/28 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation