• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

楽しかった堺浜の20世紀のクルマイベント

楽しかった堺浜の20世紀のクルマイベント昨日は、関西舞子の主宰さんが堺浜で開いているイベントに32で参加しました(喜)。

午前6時に出発 ・・・ ドライバーのポンコツ化が酷いので(汗)、余裕を持っての出発です ・・・ 名四から三重・川越から高速に進入、名阪を使うつもりでしたが、ミスコースで新名神に(汗) ・・・ 早朝だと看板が読み取りにくい(汗汗) ・・・ 亀山JCtを使って名阪にもどり(ちょっと遠回り) ・・・ あとは、スムーズに現地へ ・・・ 途中、香芝SAで朝食&休憩。

関西舞子(道の駅・三木会場)も近々出没し、32の30歳を祝う出店(?)をやっていくつもりです。
画像のような感じで ・・・ ポストカード販売が精一杯かな(腰の関係で)。
お久しぶりの方々や、スタタボおじさんも来場され、クルマ談義にも花が咲きました。
ユーチューバーの方の取材も受けました(まぁ、自由にどうぞって感じで)。

で、画像下に「今日一のクルマ」 ・・・
ほぼいっしょに会場入りした、三菱ミニカスキッパー ・・・ 「こしゃくにもクーペ」ってヤツですね ・・・ ギャランGTOにも通じるダックテールラインがセクシーでした。
スタタボおじさんの、思い出の一台らしく、オーナーさんとえらい盛り上がってました。
画像ないのですが、マツダFFカペラクーペ、赤のフェンダーミラー仕様も捨てがたかったですが、ここはミニカスキッパーで(笑)。
古いベンべーのキドニーグリル(オーナーさんは「豚鼻」って言ってたけど)も持ち込んで楽しくやってました。

本人は、大丈夫な感じでやっていたのですが(汗)、
やさしい赤黒トレノおじさんが「見てられない」と、片付けを助けてくれました(ありがと~)。

で、時間いっぱいイベントを楽しみ、午後3時に会場を離れ、素直に直帰しました。
晩ご飯は、どうしても湾岸長島SAの「はまぐりラーメン」が食べたかったので、伊勢湾岸は飛島で下りました。

32は、エコランを気にしない走行でしたが、また次の給油が楽しみな感じの燃料計の減り方でした(笑)。


Posted at 2022/03/21 06:28:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2022年03月19日 イイね!

高橋さんと長谷見さんのコーナー

高橋さんと長谷見さんのコーナー明日の当ブログはお休みです。
大阪・堺浜へGT(ご隠居ツーリング)です。
3回目の接種済みで平熱です(今現在)。

さて画像は、第二資料室の書架のミニカーブースです。
ケッコウ、埃が ・・・ でした(汗)。
画像上は、STPタイサンGT-Rのコーナー、
高橋国光選手のマシンです。

そして、画像下、長谷見昌弘選手のコーナーです。
画像上下で、書架の一棚を占めています。
長谷見選手は、国光選手よりもスカイライン濃度が濃いですよね(笑)。
箱スカと32Rの間に、やはり、あのスカイラインシルエットがね。
印象強烈でしたよね~(遠い目)。
何度もブログってますが、プリンスディーラーが一番燃えていた頃ですよね(私感です)。
なので、1/43モデルも箱スカ・サンマル・ユニシアジェックスとあります。
別スペースにリーボックもあるんです(画像ないですがね)。
世代的にどうしてもこのお二方は ・・・ 外せないんですよね~。

「日本一速い男」の青いクルマではないんです(笑) ・・・ 書架にはありますが、岡谷スカミュウでお宝市がある際には、出品する予定です(汗)。
そう、星野選手は ・・・ チェリークーペだし、シルビアシルエットなんだよなぁ~。

明日の堺浜では、ポストカードの展示も行う予定です(奥多摩といっしょ)。
まだ、手術明けの腰がしんどい状況なので、あちこち歩き回れません。
たいてい、ご隠居32のそばにいます。
ご一緒できる方、よろしくです。
Posted at 2022/03/19 06:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカーネタ | クルマ
2022年03月18日 イイね!

高橋国光さんの思い出

高橋国光さんの思い出箱スカ15番も捨てがたいけど、
やはり、画像下の赤と黒のアドバンカラーの32R(STPタイサンGT-R)が思い出深いです。
まだ、横浜でニューイヤーミーティングが行われていた、1998(平成10)年の頃です(遠い目)。

画像上のお手紙のように、
会場でお絵かきコンテストが行われていたので、
小っちゃい子供達に混ざって描いたモノが選ばれたようです(ようです ・・・ そう、早引けしてるんです)。
で、私の悪い癖で ・・・ 余計な一言をイラストに書き込むですよね。
記憶は定かでないですが ・・・
「タイサンは退散しちゃったんですか」なんて(笑)。
このお手紙には、続きがあるんですが、
「来年は国光さんも呼ぼうかな」ってありました。
次の年、高橋国光さんがこのイベントにみえたかどうかは ・・・ 
定かではありません(曖昧ぃ~&笑)。

インタビューの記事などを見ると、とても温厚な方のようですよね。
ドリキン(土屋さん)は良い経験ができたよね、確か、タイサンGT-Rってレースで勝ってるんですよね(曖昧ぃ~)。
テレビ愛知でやってた『激G』で、抱き合って喜ぶドリキンさんには、感動を覚えた記憶です(曖昧ですが・・・汗)。

さて、日曜日は雨は大丈夫のようですね。
ご隠居32のGTは、今回は大阪・堺浜です。
関西舞子つながりの方々と、32の30歳を祝おうと思います。
Posted at 2022/03/18 06:50:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2022年03月17日 イイね!

3月奥多摩の会、今日一の装備(笑)

3月奥多摩の会、今日一の装備(笑)私の32の隣に停められたR31スカイラインのオートカセットセレクターですね(画像)。
正常に動いているの初めて見ました(笑)。
「カセット文化」を締めくくる末期の豪華装備でしたね~(遠い目)。
4HT・GTパサージュツインカム24バルブターボ、そう、あの有名な方のです(笑) ・・・ みかんをいただきました(爆)。

クラリオン製だったかな ・・・ 画像上のように5つのカセットをセンターコンソールにのみ込みます。
ばっちり動いているのを肉眼で確認しました(笑)。
もう、この頃(80年代半ば)は、CDがぼちぼち装備されていく時代でしたね。

やっぱり、カセットは良いなぁ~ って、思いました(爆)。
でも、これは ・・・ やり過ぎだよって当時思ってました(爆爆)。

スカイラインGT-Rの名手、
「国さん」こと、レーサー・高橋国光さんのご冥福をお祈り申し上げます。
クニミツの15番、STPタイサンGT-R、
思い出深いマシンが多いですよね(合掌)。



Posted at 2022/03/17 06:24:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2022年03月16日 イイね!

32の燃費、フタケタいきました(驚)

32の燃費、フタケタいきました(驚)奥多摩の会往復の燃費 約10.5。
775.2㎞で74ℓ、高速4割(豊明・新清水間)でエアコンはほぼ未使用の状況でした。

往路は、雪・凍結が心配な中央道は避けて、
第二東名で新清水まで行き、国道52号・みのぶ道をひたすら北上し、甲府の宿泊先までという経路。
折角の32なので、時速120キロ区間のある第二東名を使いました。
みのぶ道はワインディングもあり、信号も少なく、空いてました。
午前9時ごろに出発したのですが、ケッコウ早く着きました。
このルート良いかもって思いました。

で、甲府の宿泊先を午前6時に出発、
お気に入りの大菩薩ライン柳沢峠越えで奥多摩会場に午前8時過ぎには到着、主宰さんのアストロの横という絶好の位置に停めることができました。

復路は、小菅村から下りていき ・・・ 折角ここまで来たので、道の駅・つるで休憩、リニア実験線を見物しました ・・・ 
で、これまた折角なので富士山周辺をうろうろ ・・・ 忍野八海、富士五湖の左側を満喫し ・・・ 国道52号へ入り、新清水から帰路に着きました。
このさすらいがなかったら、このルートで無給油でいけそうな手応えを感じました(笑)。

あ、画像はウチの32のインパネです。
購入後しばらくして、センターに「SKYLINE RACING TEAM」のガッツリしたバッジを貼っています ・・・ そう、どちらかと言うと「SKYLINE RACING」のクチです。
で、フルニスモルックになった頃に、「史上最強のスカイライン」ステッカーをグローブボックスの上に貼っています。
サンマルRSターボのキャッチフレーズですが、私的は「史上最強」のイメージが32Rにはあるので、躊躇無く貼りました ・・・ なんせグループAレース29戦全勝。

ウチの32は、「ご隠居」と呼びつつも、
足回りは、5年ほどかけて、純正部品でアテーサ一新、オーリンズのサス、純正部品でハイキャス一新と、リフレッシュしています。
国道52号や大菩薩ラインでは、ケッコウ、エキサイティングです。
不二子(A110)とはひと味違う楽しさは、健在です(自己満足かな)。

やっぱり32は良いです、飽きませんね~(あはは)。


Posted at 2022/03/16 06:39:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ

プロフィール

「「査定」と「下取り価格」及び「買い取り価格」について http://cvw.jp/b/1590601/48569667/
何シテル?   07/29 00:03
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation