• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

仮面ライダー展を見物しました

仮面ライダー展を見物しました金土日と休みにしようとしているので、
昨日は、金山の旧ボストン美術館で開催されている『仮面ライダー展』に行ってきました(笑)。
学校も新年度が始まったのでね ・・・ 最新のコロナは子供が多く感染しているということなのでね(汗)。
でも、ケッコウ混んでたかな。

私は、「変身っ!」前の、ボディに白いラインの入っていない、1号ライダーのみが目当てなので、すっすと見物してきました。
まぁ、画像のようなのがわかれば良いかなって感じ(汗&笑)。

サイボーグ改造手術の跡を隠すための仮面でしたね(顔に亀裂が入るんです)。
サイクロン(オートバイ)の荷室にコスチュームが隠されているんです。
初めの変身は ・・・ 着替えたんですよね(遠い目)。
「仮面ライダー」は「サイボーグ009」と違って、
テレビ・漫画が、ほぼ同時進行でしたよね(曖昧ぃ~)。
で、有名な(?)、撮影中のバイク事故で、主役の藤岡さんが離脱せざるを得ない大けがを負うわけです。
当初、藤岡さん抜きの回がいくつかありましたが ・・・ 無理がありました。
で、あの、「変身っ!」の佐々木さん2号が出てくるワケですが ・・・
漫画では「13人の仮面ライダー」というエピソードで登場してきます。
まぁ、ここらへんは石森作品の巧みなところです、009と同じ(笑)。
で、仮面ライダーが爆発的に人気が出てくると ・・・ 今に至るようになるんですよね、もう何が何だかわからない(私感です)。

当初のダークナイト的な雰囲気が好きでしたが ・・・
石森作品にはお約束のかわいい尾根遺産も ・・・
緑川博士の娘・ルリ子は、どうなったんだろう? 
21世紀に「ザ・ファースト」という映画が作られたけど、「ルリ子」ではなく「あすか」になってたし、ヒロインは ・・・ なっちゃうし(自粛)。
で、毎度、怪人は蜘蛛男で ・・・ 今度の庵野さんのも蜘蛛男らしい。
庵野さんのは「ルリ子」のようで、かわゆい浜辺美波さんが演じられるようですが ・・・ 幼顔ですよね、浜辺さん(そっちかい!)。
初代の(?&笑)方が ・・・ 自粛ぅ~。

結局、緑川ルリ子って何だったんだろうというモヤモヤが残った見物でした。

さて、本日はホリデーですが、不二子(A110)よりも乗りたいものがあるので ・・・ 花見パート2です(笑)。


Posted at 2022/04/09 05:59:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ
2022年04月08日 イイね!

4台は無理だ ・・・ ワゴンRにもどる

4台は無理だ ・・・ ワゴンRにもどる年度始に来たのが、画像のワゴンRです。
弟ん家は、3人姉弟(長女・長男・次女)で、
今、次女が運転免許を取りに行っています(路上に出ているらしい)。
で、ワゴンRは長男用のようですが ・・・ あまり乗りたがらないそうです(今日日の若い人の気持ちがわからない)。

ワゴンR ・・・ 本気で欲しかったですね~。
初代のド初期の、運転先側1枚・助手席側2枚の変則ドアタイプ。
オプションいっぱい付けて150諭吉モノを夢見ましたが ・・・
そのお金は、我が家の屋根の瓦になりました(涙ぁ~)。
往年のホンダ・ステップバンをホーフツとさせるスタイルは、「お、イイ線狙ってきたな」って思わせました。
その後、二匹目のどじょうを狙ったモノが次々と発売され、
今、軽はたいていこのワゴンRルックです。

ワカバにはコレでいいという、10万㎞越えの画像 ・・・
あの頃のときめきはないです(笑)。
ガソリンからっけつで来て、私が、私が(強調)、満タンにしたんですが、
満タンにした後、すぐ、インプが来ました。
そして、「あ」という間に、ワゴンRが ・・・ あれ? これって。
末っ子は甘え上手ですな~、毎度毎度(遠い目)。

昨日は、コメントでいろいろ教えていただきました(感謝)。
2ペダル・デュアルクラッチのルノートゥインゴは、ブレーキ踏まなくても始動しますが、
不二子(A110)は同じしくみですが(7速だけどね)、こっちはブレーキを踏まないとアカンようです。
コメントにもありましたが、ブレーキを踏まずに焦った経験は ・・・ もちろん、してます(あはは)。
トゥィンギーは平成30年式、不二子は令和3(平成33)年式、
ルノーはこの3年間で変わったのかな? 曖昧ぃ~。
それとも、トゥィンギーの方は ・・・ 「ラテンの洗礼」か(爆)。

Posted at 2022/04/08 06:19:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2022年04月07日 イイね!

4台は ・・・ 無理だ(汗)

4台は ・・・ 無理だ(汗)弟(末っ子)から「1台預かってくれないか」と年度始めに連絡がありました。
弟の家は、2台停められるのですが、
嫁いだ長女がしばらく子育てで戻ってくるということで、3台になるということらしいです。
家人の経営している月極駐車場に「空き」が出たので、そこに入れようかってことになりましたが、4ヶ月ほど預かって欲しいとのこと(汗)。

で、持ってきたのが画像です(困ったもんだ)。
名前曖昧です、インプレッサWRX(?)なのかな?
STiってバッジがあったけど ・・・ よく知りません(汗)。

で、バッテリーが上がりはしないかと、動かそうとしたんですが ・・・
エンジンがかかりません(困&汗)。

スバル車は、クラッチを踏まないと始動しないんだそうです ・・・
そんなん知らね~し(困&汗)。

昨日、ひょこり来て、クルマを入れ替えていきましたけど ・・・
セガレ用のワゴンRになりましたが ・・・
4台は ・・・ 無理ですよね(汗)。

Posted at 2022/04/07 06:41:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2022年04月06日 イイね!

久方ぶりにトゥィンギー洗車(汗)

久方ぶりにトゥィンギー洗車(汗)洗車面積が小さいので(笑)、
なんとか自力で洗えました(笑・・・えない)。
折りたたみ椅子を使いながら(汗)、タイヤワックスまでかけてやりました(笑)。

まだまだ、手術後の新しい背骨は ・・・ な状況です(汗&涙&笑)。

4/3の駄知旧車館見物の際に、
黄砂だか花粉だか混じりの雨にケッコウ降られたので、
最小の水をかけ(我流です)、バケツ一つの水で拭き取りました(笑)。
ガレージ前が洗車場所です(画像)。

雨の際は、チューズデーもホリデーも、オールジャンルイベントデーもトゥィンギーを使ってます(過保護かな)。

トゥィンギーとて、
ポルシェ911と同じ駆動方式(リヤエンジン・リヤドライブのRR)だし、
マニア受けするクルマです(汗&笑)。
日常スピード域なら、ご隠居32や不二子(A110)よりもエキサイティングです(私感です)。
リッター100馬力オーバーカーだし、車重1㌧そこそこだし。
タイヤ・ホイールも標準モデルよりも、2センチ・1インチ強めてます。
取り回しは、フロントに余計なモノがないので、ハンドルの切れはクラス一です ・・・ もう回る回る、♪回って回って回るぅ~ です(わかるかなぁ)。

また、ブログってますが、ホイールはデビュー時の限定車の、
4穴らしいデザインのアロイホイールを履いてます ・・・ 赤いボディに似合ってます(自己満足です)。

6月が来ると4年になりますが、コレも長く愛せそうです。
ただ、免許を取りに行ってる姪っ子が狙っているらしいです ・・・
「おじちゃんってたくさんクルマ持ってるよね~」と言いたげな目に野心が見えます(あはは)。

Posted at 2022/04/06 06:17:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥィンゴネタ | クルマ
2022年04月05日 イイね!

画業案内状を出しました

画業案内状を出しました年賀状もやもやを引きずっていたので、
年度始めに画像のような案内状を4/1に投函しました。

もうとっくに年賀状なんて「オワコン」をやめている方も多いとは思うのですが、私はまだ年賀状を書いています(宛名書きだけだけど ・・・ 汗)。
今年は「年賀状をやめます」という年賀状をケッコウいただきました ・・・ 年賀状のお付き合いだけになっている方々なのですが(汗)。
まぁ、「定年を機に」とか「第二の人生を迎えるにあたって」とか、丁寧な一文が添えられているのですが ・・・ 「終活のため」とかも ・・・ なんだかなぁ。

人生に第二も第三もなく、ただ一度だと思っています。
♪ いのぉ~ちはひとつ(命は一つ) 人生は一回 です。

今年の自身の年賀状が、近況報告ぽかったので、
年度始めに、「画業案内状」を出し、年賀状だけのお付き合いの方々には御礼も手書きしました。

岡谷スカミュウが今年も開館(4/17オープン)のようですので、そのPRも兼ねてね(まぁ、こっちがメインかもしれません)。
岡谷も諦めて欲しくないんです(閉館して欲しくないということ)。
バブルの頃にいろいろできたミュウジアムは、ケッコウ撤退していますよね。
「マンネリ」なんて言われてますが、私は通い続けようと思います ・・・ ファンのはしくれとして(笑)。
今年は、諏訪湖周辺のコロナ感染状況がまだ不安な状況ということで、
恒例の「春祭り」は中止のようなので(汗&涙) ・・・
私の岡谷スカミュウ見物は ・・・ 6月第二土曜日にしようと思います。
で、次の日は、奥多摩へ向かいます。
クルマは、不二子(A110)かトゥィンギーで(汗&笑)。

ご隠居32は、「秋祭り」のために温存です(爆)。


Posted at 2022/04/05 06:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「令和7年7月の田原朝会 http://cvw.jp/b/1590601/48571110/
何シテル?   07/30 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation