• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2022年05月26日 イイね!

アルピーヌA110のフロントトランク(画像)

アルピーヌA110のフロントトランク(画像)ご覧の通り、B4サイズの額がすっぽり2枚入ります ・・・ が、
左隅の発煙筒(赤い棒状のモノ)からして、深さがないですね(汗&笑)。
オプションで、このトランクに収まるキャリーケースがあるのですが ・・・ ふつ~のスーツケースは無理ですね。
旅行なんかは、このフロントトランクをスーツケースと考えて使った方が賢明ですね(笑) ・・・ 必要なモノだけ取り出して使う感じ(?&笑)。
トランクの中なんか誰も気にしないでしょうから(爆)。

積載量でよく使われるゴルフバッグ ・・・ 無理ですね。
助手席ですね~(このクルマでゴルフは無理ですね~ ・・・ カングーをおすすめします、ゴルフバッグ立てて5人分持ってけます)。
まぁ、私はゴルフやらないので、問題ありません。

今度のアルピーヌA110は、ミッドシップなのでリヤにもトランクが存在します(念のため)。
開口部は狭めですが、全幅1800㍉、中は広いです(洞窟みたい)。
折りたたみの椅子3脚、収まりますよ(笑)。
2ℓのペットボトルは、立てては入りません(水汲みで不便なんだよね、まぁ、横にすれば良いんだけどね)。
ここに1泊用のバッグを入れていけば、かなりの連泊も可能かと思います。
まぁ、フロントトランクの着替えなんかを取り出しているところは、あまり他人に見られたくないモノですがね(笑)。

あのスタイルですから ・・・ 
積載量を期待して購入される方はいないと思いますが、
二人乗りですから、まぁ許容範囲ではないかと思います(笑)。
そうやって考えると、ご隠居32は流石に「GTカー」ですね、長距離旅行の荷物は楽勝で入ります ・・・ 当時、やはり、トランク小さいって言われてたけどね(笑)。




Posted at 2022/05/26 06:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2022年05月25日 イイね!

不二子(A110)、1年点検を受ける

不二子(A110)、1年点検を受けるトゥィンギーの倍の時間がかかりました。
やはり、ミッドシップは整備性がやっかいなからかな? 曖昧(笑&汗)。
トゥィンギーとてRRだから同じような感じかなって思ってましたが、ルノー名古屋緑のメカニックの方が「1時間半から2時間ほどかかる」って伝えられた際にはやや困惑しました(汗)。

まぁ、素直に待ちましたがね(笑)。
ちょうど、ルノー国内初お披露目になる、ハイブリッド・アルカナ(画像)が展示されてましたしね。
今流行のこの手のクルマとしては、フレッシュに見えました。
おそらく数週間後には試乗フェアなんか行われると思いますが(こういうところ、ルノーはしっかりクルマ屋さんしてます) ・・・ どっかのメーカーみたいに予約予約と消費者を駆り立てないのに好感が持てます。
ルノーが提案するHVってどんな味付けなんだろうという興味はあります(乗らないけどね)。
429諭吉のクルマ、試乗もせずに買うのは ・・・ ね(笑)。

顔は、メガーヌ・ルーテシア・キャプチャーの流れを汲む、昔で言う「金太郎飴フェイス」です。
昔、徳大寺御大がトヨタ車のデザインをけちょんけちょんに批評してましたが、
今、この手のデザインを御大はどう思うのかな~(しみじみ~)。
不二子とトゥィンギーがこの流れを汲まず、やれやれと思っています。

で、不二子は走行距離6541㎞。
特に問題はなく、エンジンオイルとエレメントを替え、手厚いケアのお陰で無料でした。
トゥィンギー・不二子と点検はお財布にやさしく終わりました。

問題は ・・・ 来週のご隠居32の31回目の半年点検です(汗)。
Posted at 2022/05/25 06:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2022年05月24日 イイね!

不二子(A110)燃費15.1

不二子(A110)燃費15.15/20(金)、岡崎延命水の水汲み(画像)の帰りに給油。
燃費 約15.1(554㎞ 36.7ℓ)。
関西舞子参加で高速を使用(三重川越・小野三木)、及び、名古屋郊外路で、エアコン使用は2割ぐらい。
関西舞子へは荷物満載で行ってますので、ほぼ流れに沿った感じの走行です。

燃費、めっちゃ良いです(笑)。
高速で2千回転7速90キロでしたから ・・・ ギヤが多いからかな。
それと車重、1㌧と110㎏(ピュアですので)も関係してるかな。

今日日の2ペダル(ATも含む)は9速とかあるようで、燃費も向上しているようです(曖昧ぃ~)。
MTよりも走行状況によっては、2ペダルの方が良いようですね。
MTだと6速ぐらいが限界だろうし ・・・
ちなみに弟の黒いSTiは6速だったな。
ただ、ギヤが多くなると変速装置そのものの本体が重くなるので ・・・ 汗。

この前、ラ・ロシェル(おすすめスポット参照)で、欧州車中心のカー雑誌を読んでいたら、
お気楽な自動車ライターが、ポルシェ911のすんごいグレードは軽量化が図られて車重が1.5㌧でなんて書いてました。
・・・ ・・・ 重いよ(笑)。
RRの911がなんでそんなに重くなるんだろう?
まぁ、すんごい装備が載っているんだろうけど ・・・
空冷の頃が良かったかな(爺のノスタルジーか)。

そう言えば、私が不二子の発注をした頃、GT3っていうんですか(曖昧)、すんごい911が入ってきて ・・・ あの911オーナー、A110にしたのかなぁ(曖昧ぃ~)。

そうそう、本日、不二子の1年点検です。
ルノー名古屋緑で受けます。
午前中はご隠居32でVW植田に行った後、午後からの予定です。
この週末ホリデーは、不二子より乗りたいモノがあるので、テストランは金曜ぐらいにって思ってますが ・・・ 金曜日はお天気が悪いようですね(困)。



Posted at 2022/05/24 06:06:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2022年05月23日 イイね!

トゥィンギー、田原往復の燃費は18.3

トゥィンギー、田原往復の燃費は18.34回目の1年点検明けのテストランは、田原めっくんはうす往復でした。
23号バイパスは、南区の信号5つを通過すると、蒲郡までノー信号ですいすいルートです。
昨日は、田原めっくんはうす奧の駐車場で開かれる集いに参加しました(画像&笑)。
好天に恵まれ、キャンバストップフルオープンで行ってきました(大喜)。
先日のまいこサンで、お馴染みさんに教えていただいた「角島大橋のような」ルートも帰路に体験しました、爽快でした(大喜)。

毎月第四日曜日に開かれている集いは、旧車が多めのモノで楽しかったです。
画像上のように控えめな飾り付けでクルマ談義を楽しみました。
道の駅の産直も豊富だし、念願の大あさりも食べられたし、ちょっとお気に入りになりそうです。
また、9月には「ドリームカーフェスティバル」と題して、大々的に開催されるようで、参加を検討したいと思っています(ワクワク)。

で、ここの主宰さんに、「ロータリーに乗らずに死ねるか!」イラストボードを進呈しました(画像下)。
喜んでいただけました(笑)。

で、この間のトゥィンギーの燃費は、燃費計読みで「18.3」と出てました。
「やればできる子(YDK)」なんですね(笑)。

さて、今クールは不二子(A110)の1年点検を控えています。
そして来クールは、ご隠居32の半年点検、気忙しいですね(汗)。

Posted at 2022/05/23 05:57:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥィンゴネタ | クルマ
2022年05月22日 イイね!

次は『シン・仮面ライダー』らしい

次は『シン・仮面ライダー』らしい昨日ネタのつづきで ・・・

その前に昨日言い残したことを(汗) ・・・
ウルトラマンの顔、ちゃんとド初期型のようなモノもありました(大喜)。
『シン・ゴジラ』みたいに進化していきました。
登場時、まだ銀色まみれのの顔が、懐かしいド初期モノだった気がします(汗&笑)。
だんだん、シュッとした感じの顔になっていきましたね。

で、予告編で『シン・仮面ライダー』が告知されました。
今度は東映絡みでしょうね(曖昧ぃ~)。
でも ・・・ やはり「蜘蛛男」なんですね。
オリジナルを大事にする庵野さんだから(笑)。

でもなぁ~ ・・・ 「蜂女」でやってくれないかなぁ(画像)。
21世紀の初め頃(曖昧ぃ~)に『仮面ライダー ザ・ファースト』ってのがあって、石森原作に沿った感じのが作られたんだけど ・・・ あれも、「蜘蛛男」「蝙蝠男」「コブラ男」だったような(原作に沿ってる)。
ただ、ヒロインは「緑川」まではいっしょだったけど ・・・ 自粛。
今度はちゃんと「緑川ルリ子」のようで、かわゆい浜辺美波嬢(麻雀映画からの軽いファンです)が演じられます。
前作「緑川」のようにはなって欲しく ・・・ じ、自粛(汗)。

で、「蜂女」、はげしく推したいです(ははは)。
どうせWライダーなんだろうから、W蜂女で(あはは)。
キャストは、蜂女1号は、菜々緒さん ・・・ ライダーを思いきり踏みつけて欲しい(ぎゃははは)。
で、蜂女2号は、ドラマーでもあるシシド・カフカさんで ・・・ ライダーをどつき回して欲しい(あっはっはー)。
・・・ 無理だろうけど(ご丁寧に絵まで描いて ・・・ 汗&笑)。

アーティストとかいうのに唱わせて欲しくないな~、エンディングソング。
できたら子門真人さんの声が聴きたいですよね(爆)。

でも、『シン・仮面ライダー』も楽しみにしたいと思います。 
Posted at 2022/05/22 06:01:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「令和7年の真夏の夜の夢(後夜祭) http://cvw.jp/b/1590601/48563173/
何シテル?   07/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation