• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2022年05月11日 イイね!

ひょっとしたら、一番エキサイティングかも

ひょっとしたら、一番エキサイティングかも昨日は火曜日、そして、晴れ。
ご隠居32でVW植田詣、イラスト2点納入しました(定番のゴルフとポロ)。
CBCラジオの交通情報で、
水汲みの際に使う23号バイパスで事故、通行止めになっているということで ・・・ そのまま32で水汲みに行くことは断念し ・・・ 一度帰宅して、トゥィンギーに乗り替えて、午後から汲んできました。

晴天だったので、キャンバストップはフルオープンです(画像)。
23号バイパスは、事故処理も済んでいて、渋滞することなく現地へ行けました(読みばっちり ・・・ 笑)。
いつものように、名電赤坂駅の踏切で「ECO」モードを解除、ヤマサカ道に入ります(笑)。
エンジン音も勇ましくなり、開いている屋根から心地よい音が聞こえてきます。
1㌧ちょっとのボディに90馬力の3気筒ターボエンジン。
切れの良いハンドルと相まって、延命水までの往復はかなりエキサイティングです。

全幅は、我が国の道に適した5ナンバーサイズ(1650㍉)。
ご隠居は1755㍉、不二子(A110)は1800㍉。
延命水までのヤマサカ道は、ケッコウ、前から大型トラックが来ますので(困&汗)、ご隠居でギリでしょうかね。
不二子だと ・・・ ちょっとです(あはは)。


で、皆さんが気になる積載能力ですが ・・・ もう一度画像。
4年になりつつありますが、買い物などで困ったということは、私はありません。
取り入れもケッコウ高いところにあるので楽ちんです。
ペットボトル8本ボックスの下には、高性能(?)エンジンが収まってますのでね(笑)。
後席の足元は、流石にきつめですが ・・・ まぁ、許せる範囲です。
あ、4人乗りです(笑)。
キャンバストップは後席の方も満足行くところまで、ぐっぐぅ~と開きます。
5MTがあるともっと良いかなって思いましたが、
タコメーターもないし、6速EDCはとてもよくできているので、オバ還世代には格好の「おもちゃ」です(ははは)。

来週の月曜には、4回目の1年点検を受けますが ・・・ ノントラブルです。





Posted at 2022/05/11 06:14:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥィンゴネタ | クルマ
2022年05月10日 イイね!

009が教えてくれたこと

009が教えてくれたこと昨日は、注目の演説があると報道されてましたが ・・・ だったようです。

コロナ終息が見えない中、「第三次大戦だ」とか「核」だとかが、聞こえてきます(困)。
我が国には、「同じ方向を向いている」とファーストネームで呼んだ方がみえますので、何とかしてくれないものかと思うのですが ・・・ ねぇ(諦観)。

二度の原爆投下被害、漁船の水爆実験の被爆、そして、福島原発事故と、核の恐ろしさはどこの国よりも認識しているハズなんですが ・・・ ねぇ(諦観)。

私らオバ還(オーバー還暦)世代は、『サイボーグ009』で核戦争の怖さを学んでいます(画像、描いてみました)。
009こと島村ジョーは、少年院から脱走の途中に「黒い幽霊団(ブラックゴースト)」に拉致され、サイボーグ手術を施されるという設定で、「196X年」が始まりです。
なんか、時間が60年近く戻ったような世情です。

009も少年ぽかったのですが、時代の流れか青年ぽくなっていきます。
当初の物語は。未完のままで(だと思うけど) ・・・
主人公の年齢設定が大学生(院生?)に上がった「本郷猛」が、「ショッカー」という悪の組織にサイボーグ手術を施される設定の『仮面ライダー』が、1970年代初めに登場しました。
これも、なんかワケのわからない展開になってしまいましたが ・・・ 

♪ 西には西だけの正しさがあるという
 東には東の正しさがあるという ・・・ 中島みゆき嬢は天才ですね。
そんな歌などを聴きながら、GWのほとんどは資料室のあるアトリエで資料整理をしてました。

どうも、腰を悪くすると ・・・ 引き籠もりが進むようです。
そうならないようにお出かけも試みたワケですが ・・・
まぁ、カレンダー通りな感じでしたがね。

でも ・・・
安っぽい神様たちに『009』の第一巻を配布してくれないかなぁ(諦観)。

あ、009も ・・・
♪ 赤いマフラーなびかせて~ の世代で、
赤に黄色のマフラーの世代ではありません(ははは、爺だ)。
Posted at 2022/05/10 05:58:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2022年05月09日 イイね!

不二子(A110)、関西舞子デビュー

不二子(A110)、関西舞子デビュー今年のGW後半は、福井クラミーと関西舞子で楽しみました(大喜)。

で、流石「晴れ男」、昨日は行楽日和。
久方ぶりに不二子で関西舞子にお邪魔しました(最近はご隠居32のお出かけが多かった)。
ガレージセール用の荷物満載で行きましたので、自然とエコランぽく ・・・ 往復で燃費計は6.1/100(約16.4)を示してました。
まぁ、ギヤが7速もありますので、時速90キロだと二千回転ぐらい(ノーマルモード)でしたから(凄いな、不二子)。
画像上のような出で立ちでこの燃費、最近の制御技術はたいしたモノです。

で、多くの方々からお声をかけていただけました(喜)。
また、古カタログやイラストもよく売れました(感謝)。
ココは、ガレージセールOKなので(地元まいこサンはNGのよう)、
いろんな方々とクルマ談義しながらのやりとりは楽しいです(大喜)。
地元まいこサンは、海水浴シーズンはクローズになりますので、関西舞子は感染症対策をしっかりとしてお邪魔していきたいと思います。
6月は、奥多摩へ行くので、次は ・・・ 7月かな(曖昧ぃ~)。

で、「今日一のクルマ」(画像下)。
不二子の向かいに停められたコブラ ・・・ 
右ハンドルです ・・・ オーナーの情熱に1票ですね。

Posted at 2022/05/09 05:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2022年05月07日 イイね!

明日は関西舞子 ♫

明日は関西舞子 ♫不二子(A110)のお披露目&イラスト類のガレージセールに行きます(ウキウキ)。
関西舞子では初お披露目です。
主宰さんには、昨年、堺浜のイベントではお披露目したのですが、やはり、ココでやらないとね(笑)。

で、給油してきました(汗&笑)。
燃費 約14.3(526㎞ 37.5ℓ)。
ほとんど名古屋郊外走行で、エアコンはほとんど使ってません。
1.8リッターターボの2ペダルで、この数値はありがたいです(うれしい誤算でした)。
ご隠居32よりちょとだけ燃費が良いのかなってぐらいの「覚悟(笑)」でしたからね。

見慣れてきたせいか、「もうちょっと低く」って感じていたフロントフェイス(画像上)も「良いじゃん」って思うようになってきました。
「何も足さない 何も引かない」というポリシーは、そろそろ1年経ちますが守っています。
最近の仕様変更で、羽根もオプションであるようですが ・・・ 「蛇足」です(私感です)。
リヤのディフューザー(って言うのかな、34なんかに付いてるヤツ)が、ばっちり効いてるので羽根不要です(私感です)。

また、ウエルカムボードの新作(画像下)も作成しましたので、こちらもよろしくです(笑)。
「にわかアルピニスト」なので、32ほどの知識はありません(汗)。
もっぱら、『ルパン三世』ファーストシリーズのお噺に終始するかもしれませんが(汗) ・・・ ご一緒できる方、よろしくです(ぺこり)。

あ、追記で ・・・ 明日の当ブログはお休みです(汗&笑)。

Posted at 2022/05/07 05:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2022年05月06日 イイね!

32の30歳を福井で祝う(喜)

32の30歳を福井で祝う(喜)こどもの日(5/5)は、恒例の福井クラシックカーミーティングです。
ブログ開設当初よりお世話になってます(笑)。
ところが、コロナ禍で2年中止になっていました。
3年ぶりの再開になります(しみじみ~)。

32で参加しました、「30歳記念」グッズを用意してね(笑&画像上)。
今回は、48台のトミカも用意しました。
主宰さんによると、最高の人出だったそうで、多くの方々に32の30歳を祝っていただけました(喜っ喜っ喜ぃ~)。

ここと、太閤山ランド(北陸ハチマルミーティング)と日本自動車博物館(北陸スカフェス)は ・・・ 外せません!
今年は、9月第三日曜日に北陸ハチマルミーティングが「あるよ」って情報をいただきました ・・・ 予定表にぐりぐりマークを付けました。
後は、北陸スカフェスですが ・・・ 再開を期待したいです(笑)。

また、ヨコハマタイヤに詳しい、古くからのみん友さんもご来場で ・・・ 新しいネオバの情報も仕入れました(もうしばらく待ってということでした)。
折角、足回りを一新しているので、32標準サイズのネオバ登場を待ちたいと思います(頑張れ! ヨコハマアドバン!)。

で、画像下 ・・・ 「今日一のクルマ」。
TE55レビンとTE65トレノのアベックショット ・・・ 
「こどもの日(5/5)」ですもの、これしかないですね(ほのぼの~)。
そうそう、リヤコンビランプはこんな違いでしたね ・・・ レビンは横割れ、トレノは縦割れ(トヨタ、芸が細かいね)。
最近、ソアラづいてる、あの、愉快なふつ~のクルマ屋さんが「北陸で良いモノ見せてあげる」って3年前に仰ってたのがコレでした。

腰が不安でしたが、なんとか閉会式まで頑張れました。
48台のトミカセットを搭載してましたので、3千回転シバリで往復しました(あはは)。
往路はスイスイ、復路は敦賀トンネルでの事故の影響で渋滞しましたが、まぁ、一宮付近も渋滞少なめで、無事帰宅しました。

縦並びの信号機を見ると、北陸に来たんだなぁ~って実感しました(笑)。
Posted at 2022/05/06 05:36:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ

プロフィール

「「査定」と「下取り価格」及び「買い取り価格」について http://cvw.jp/b/1590601/48569667/
何シテル?   07/29 00:03
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation