• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

神様ですよ、フォークのね(笑)

神様ですよ、フォークのね(笑)ウチの資料室、なかなか片付きません(汗)。
こんなのも(画像)出てきました。
宗教団体の集会ではありませんよ(爆)。
「フォークの神様」岡林信康さんのコンサートアルバムです(ずいぶん遠い目)。

有名な『くそくらえ節』の一節を ・・・
♪ ある日 ガッコの先生が 
 生徒の前で説教した
  テストで百点取らへんと リッパな人にはなれまへん
 くそくらえったら死んじまえ くそくらえったら死んじまえ
  この世で一番エライのは 電子計算機(時代を感じるなぁ)

二番以降は、歌詞はコンサートごとに変わります、川内さんも真っ青。
まぁ、ご本人が作った歌ですから、これは良いのでしょうね。

で、何番になるのかわかりませんが(この歌は発売禁止になったそうで)、
昔も今も同じだなぁ~って思う節を一発(笑)。
あ、四番からは「くそくらえ」のところが以下に変わります(笑)。
♪ ある日 おえらい宗教家 信者の前で ご説法
 この世で我慢をしていれば きっと天国行けまっせ~
  ウソこくな この野郎 こきゃぁがったな この野郎
 見てきたようなウソをこくなよ 聖なる神の使者

あれ、「統一教会」が「オウム○理教」だったらどうなるのかなぁ。
宗教法人を監督する文科省にどんな政治家が当たっていたかを見れば、高校生でもわかりますよね。
「解散命令」の手続きなんか出るワケないですよ。
今の文科大臣の出身派閥は ・・・ あ、やめとこう。

・・・ 「信教の自由」って便利な言葉ですね。

あ、明日の当ブログはお休みです。
田原めっくんはうすのイベントに参加します。

 
Posted at 2022/09/24 06:11:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ
2022年09月23日 イイね!

もう少し、川内さんネタを(汗&笑)

もう少し、川内さんネタを(汗&笑)『月光仮面』後の三部作ですが ・・・
『レインボーマン』は悪役が強烈でした。
前にもお話ししましたが、「死ね死ね団の歌」は凄いです(遠い目)。
で、次が『ダイヤモンドアイ』で、こちらも強烈(画像右上)。
目から発せられる光線で、悪人の本性が明かされます ・・・ で、「ばれたかぁ~」です、どこぞの大臣が言いたい言葉でしょうね(諦観)。
・・・ まったく、どいつもこいつも(あきれる)。

で、先回は「ゼニクレージー」で終わってましたね。
コイツは、『ダイヤモンドアイ』の次の『コンドールマン』という月光仮面タイプのヒーローモノでした(画像右下)。
流石に、これは見て無くて ・・・ 
ただ、このゼニクレージーだけは記憶に残ってました(ははは)。

で、永井豪さんが『けっこう仮面』って艶っぽい漫画をやる際に、
川内さんに「こんなのやるんですがよろしいでしょうか」って事前に承諾を求めたんですよね(曖昧だけど)。
川内さんというと、あの、森進一さんとの『おふくろさん』騒動が、晩年有名になってしまいましたが、こんなこともあったんです。
あ、この時は快諾されたんですよね。
「けっこう仮面」と「コンドールマン」はよく似てるんです。

♪ おふくろさんよ おふくろさん
 空を見上げりゃ 空にある 雨の降る日は傘になり
  おまえもいつかは世の中の 傘になれよと
 教えてくれた あなたの あなたの真実 忘れはしない
こんな歌詞は、最近のアーティストとかいう連中には書けないでしょうね。
黙って勝手に歌詞みたいなモノを追加した森さんには、烈火のごとく叱りました(「怒る」って使いたくないんですよね)。

すいません、昨日、変な記者会見を見たので ・・・
なんで代表が出てこないんだろう? ??
Posted at 2022/09/23 06:53:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ
2022年09月22日 イイね!

♪ とどろきわたる雄叫びは 

♪ とどろきわたる雄叫びは 先日、無事に楽しく月例懇親会を終えました。
私の昔噺に付き合わされる方々には、迷惑なお食事会+αになったかもしれません(あはは)。

この前のダウンタウンの浜田さんの番組で、
スポーツ漫画のベストテンなんかやっていたんですが ・・・ ほとんど知らないモノばかりでした(汗&笑)。
その愚痴噺から始まり ・・・ なんで『巨人の星』や『あしたのジョー』が入ってないんだ ・・・ 不思議(って思ってるのはオバ還世代だけ?)。
サッカー漫画5連発 ・・・ って、とーぜん、『赤き血のイレブン』は入ってると思いきや(涙)。
で、栄えある一位は ・・・ バレー漫画。
『アタックNo.1』なのかぁって思いきや、『ハイキュー』って ・・・ あぁ、「排球」ね、「配給」かと思ったよ。
スナックのスタッフさんたちは納得のようでしたが ・・・

そう言えば、アニソンベストなんとかっていう番組でも、知ってたのは串田御大の『キン肉マン Go fight』ぐらいで(汗)。
もう、水木のアニキも佐々木のダンナもランク外。
シモンマサトさんなんか、見たいなぁ~って思うんだけど ・・・
これはもうMT信奉者と同じ扱いですね ・・・ 
メーカーは「早く免許返納しやがれ」って思ってるんだろうな(あはは)。

あ、画像は ・・・ 記憶おぼろげで描いた『ハリマオ』。
タイトルの続きで ・・・ 
♪ 正しい者に味方する ハリマオー ハリマオー ぼくらのハリマオ~
「ミッチー」は三橋美智也さんなんだよなぁ ・・・
と言っても、スタッフさんたちはポッカーンなんですけどね。

古谷金田一さんと角川文庫もお話ししたけど ・・・
自己満足で終わってしまいました(あははのはー)。
「KADOKAWA」なんですね、あ、もうやめましょうね(泣)。
Posted at 2022/09/22 06:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ
2022年09月21日 イイね!

今度の日曜日は、田原めっくんはうすへ

今度の日曜日は、田原めっくんはうすへ恒例の朝の集いですが、
9月は特別で、画像のようなイベントがあります。

私、このイベント初参加します ・・・
不二子(A110)で(爆)。
エントリーしてますので、雨でも行きます。
晴れれば、不二子のあたりでイラストカードのガレージセールもします(地元だとはじめてじゃないかな、まいこサンはこういうのNGだし)。

主宰さんの志に大いに賛同しております(笑)。
本音を言えば、ここで、ご隠居32の30歳記念展示をしたかったワケですが ・・・ 「青いので来て下さいよぉ~」って言われてしまいました(泣)。
画像の赤ラインを見ていただければおわかりかと思いますが、
「ご隠居では若すぎるのです」。
何とか事務局が認めたクルマということでお願いもしてみたのですが、
「青いので来て下さいよぉ~」ってことに(泣き笑い)。
「1979(昭和54)年まで」というとこに国産車は引っかかるようです。
輸入車は、2021(令和3)年式でも「OK」なのです(ははは)。
なので、ご隠居はNGでも、不二子はOKです。
トゥィンギーでも「OK」のようでしたが、
「青いので来て下さいよぉ~」となりました。

ご一緒できる方、よろしくです(ぺこり)。
Posted at 2022/09/21 06:15:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2022年09月20日 イイね!

資料室から出て行くミュージカル映画

資料室から出て行くミュージカル映画古典中の古典ですね、『オズの魔法使』。
ママさんのスタッフさんがミュージカル好きなので、『オーメン』と同じくあげちゃいます(笑)。

戦前の作品なんですね~(1939年作)。
モノクロとカラーが巧みに織り交ぜてます。
先日亡くなられたエリザベス女王は、いつご覧になられたのかなぁ。
女王陛下、ケッコウ、映画好きみたいでしたね。
ロンドン五輪の007との共演なんか見てるとそう思いますね、まさに『女王陛下の007』を地でいきました。
こういうところは、すごく洒落てますよね。
個人的には、熊のパディントンとの共演も洒落てて好きでした。

日本では ・・・ 無理でしょうね~。
天皇陛下の女王陛下へのコメントが、動画でないなんて ・・・ 宮内庁は何をやってるんだろう。

同じように「国葬」が近づく日本。
なんか ・・・ なぁ~って感じですね。

さて、久方ぶり閉め切った雨戸を開けても大丈夫かな。
おかげでしっかりイラストに取り組めました。
ベンツアーマーゲーのオープン、描き上がりました。
次は ・・・ スバルサンバーです(流石、奥多摩、バラエティ豊かです)。

Posted at 2022/09/20 06:22:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「令和7年真夏の夜の夢 http://cvw.jp/b/1590601/48561409/
何シテル?   07/25 00:01
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation