• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

最後のトゥィンゴなど

最後のトゥィンゴなど連休最終日、10/9(月・祝)、
プリンス名古屋からDMが届いていたので、
ルノー西春ロイヤル(RNR)経由でプリ亀へ遊びに行きました、トゥィンギーでね。

RNRでは、ラストトゥィンゴについての情報をGETしてきました。
あ、その前に、担当の日産プリンセスが退社されたようで、また、担当が変わりました。
画像のようです、ラストトゥィンゴ。
ジョンマンゴー(山吹)はありません(涙ぁ~)。
しかも、250諭吉のインテンスMTは「赤」も選べません。

でも ・・・
「ガソリン車」で「RR」の5ナンバーコンパクト。
あと3ヶ月切りましたよ。
なくなってからでは、どうしようもありませんよ。
また、ないものは高くなりますよ。

ダメもとで ・・・
もし、万が一、山吹インテンスMTが、ひょっとして出るようなら、連絡してねって、新しい担当プリンセスにお願いしておきました。
私の予算、「300諭吉+トゥィンギー」で、手に入るなら「買い」だとね。
最後の最後の限定車に期待です!

で、プリ亀訪問。
早いですが、ご隠居32の1年点検の打ち合わせをしてきました。
来月末に、少々のお願いも含めてお願いしてきました(詳細はまた)。
で、担当セールスさんとの雑談で ・・・
新型フェアレディZ、今、抽選に当たった方、「6年待ち」だそうです。
A110にして良かった。
A110は日産1800ターボで、オーダーメイド注文で、
私の時は「半年待ち」で来ました。
こちらもガソリン車は現行で終わりで、次は電気仕掛けらしいです。

で、最後に給油。
トゥィンギー燃費 約14.3(380.7㎞ 26.65ℓ)。
流石にエアコンを使わなくなると、燃費伸びるね(あはは)。
Posted at 2023/10/11 00:00:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2023年10月10日 イイね!

令和5年10月の関西舞子、今日一のクルマ

令和5年10月の関西舞子、今日一のクルマ昨日ネタに追加を(汗) ・・・
往路の新名神から名神へ入る草津あたりで、わがホリデー不二子(A110)は1万5千㎞に到達してます(2年3ヶ月ですね)。

で、昼からの降雨(小雨でしたが)で、
メッセ三木の中に20世紀のクルマたちが入場してきました。
イラストを描かせていただいた方もちらほらみえました(喜)。

で、私的に「おっ」と目にとまったクルマが ・・・
どことなく不二子の顔に似てましたね(あはは) ・・・ ハイ、画像。
不二子の隣に来てくれました ・・・ ホンダCR-XデルソルSiR。
あのテクニカルなルーフ作動を見たかったのですが ・・・ で、そこんところの苦労噺をオーナーさんから伺いました。
こりゃぁ、筋金入りだぁって思いました(ほのぼの~)。
画像では、トランクからぬぅ~っと立ち上がるルーフ収納部分が見えてます(画像、凝視して下さい)。

デルソル ・・・ かつて、福井の会長さんも乗ってましたね(笑)。
マツダのユーノスロードスターの大成功を横目にホンダが出してきた2ドアオープンですね。
ユーノスが手作業でよいしょよいしょと幌をたたむのに対して、
SiRのは、40秒でオープンが完結します、ドライバーは涼しい顔で電動作業を見ることができました。
周りの方々も驚きでしょうね、コイツに遭遇したら(あはは)。

こういうのってホンダは巧みでしたね、
初代バラスポCR-Xのアウター電動サンルーフもビックリしたなぁ(遠い目)  ・・・ まぁ、長持ちはね。
オーナーさん、すっごく苦労されてますが、話しているそのお顔はなぜか満面の笑顔(筋金入りだぁ~)。

最近は、こういう肩の力抜けたクルマが気になりますね。
良いモノ見せていただきました(大喜)。

Posted at 2023/10/10 00:01:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2023年10月09日 イイね!

あまり変化感はなかった ・・・ かな(笑)

あまり変化感はなかった ・・・ かな(笑)オルタネーター関連のリコール後のテストランで、10月の関西舞子を選びました。
名四で三重川越まで行ってから、高速で小野三木まで、その往復です。
往路で少しね、復路は流す程度。

午前6時過ぎに出発、この時間帯なら道も空いているのでね。
普段は、左車線中心なんですが(歳だからね)、今回は頑張って右車線中心で、100km/h+α(のだいぶα)。
エンジン制御が最新版になったらしいのですが ・・・ あまり変わらんけどなぁって印象でした。
すっと素早く出るのは相変わらずで、気づかぬうちに白バイ等危険速度にいってしまいます。

午前9時前には、関西舞子会場の道の駅・三木に到着できました ・・・ 朝食は大津SAの朝マック(時節柄お月見マフィンのセット)、三木SAでトイレ休憩含む。
ご隠居32では体験できない「味」ですね。
過度なパワーではなく、軽さを活かした走りって、良いですよ~。
あ、32は32で良い味なんですけどね(汗&笑)。
ただ ・・・ 燃費はね、随分違うから(燃費計は、6.3ℓ/100km)。

その前に ・・・ 画像のような感じで。
メッセ三木の中で、お店を広げられました(主宰さん、いつもありがとう)。
今回は、イラストのお客さんが訪ねてきてくれて、お喋りに花が咲きました。
特に、初代クレスタがらみで熱くなってしまった(あはは)。
MX51、ありがたく拝見できました。
あの頃の話は、明確に覚えているので、ついつい1時間強も ・・・ 汗。

で、思いの外、長居して ・・・ 復路は雨天走行でした。
今日、また、フクピカでふきふきしてやろうと思います。

Posted at 2023/10/09 00:04:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2023年10月07日 イイね!

明日の関西舞子にホリデー不二子(A110)で参加します

明日の関西舞子にホリデー不二子(A110)で参加します「みんカラ」を始めて、奥多摩の会と関西舞子(堺浜ゆるぐだ会)はお気に入りの集いです。
基本、第二日曜開催なので、交互に参加する感じです。
ただ、奥多摩の会は、寒くなってくると休憩です。
今回は、ホリデー不二子(A110)のリコール明けのテストランで、関西舞子に行きます(雨が心配ですが、まぁ、いっか)。

なので、明日の当ブログはお休みです、早く寝ます。

双方の会の主宰さんとも、親しくさせていただいてます(お世話になっています)。
で、双方の会とも、イラストのオファーもいただけてます(感謝)。

画像のロクイチクレスタは、最近まで描いていたモノです。
堺浜でご一緒した方で、なぜか、太閤山ランドでオファーいただきました。
画像のように、印刷したモノも添えて ・・・
これが良いですね、私のデジカメだと凡ミスが多くてね(汗)。
オーナーさんが気に入った画像をプリントアウトしたモノは、鮮明でね。

ロクイチクレスタは、若い頃乗っていたので、懐かしかったです。
オーナーさんは、ゴーイチのターボもお持ちのようで、2台ご所望でした。
画像にはないですが、ゴーイチは前向きで描きました。
初代クレスタは、フロントは前期の角目4灯、リヤは後期のが良いですね。

初代クレスタ ・・・ 
25歳の時に、就職し三年で貯めた預金で買いました(遠い目)。
次期クレスタがまっとうなセダンになるという情報は出回っていたけど、もうモデル末期も末期の、ツインカム24を購入しました。
「初めての直6」「初めての2000cc」でしたね(遠い目)。
でも、とある事情で、1年半で親父に譲りました。
で、ハイソカーは、以降、親父が買うことになりました。
祖父の白ナンバー360ccライフに半年乗って、テンロクのMR2スッチャTルーフにいきました。

ケッコウ、早く「ハイソ卒業」しましたね。
私的には、家にあれば良いかって ・・・ あはは。



Posted at 2023/10/07 00:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2023年10月06日 イイね!

吹っ飛んだ、「相棒カーⅥ」計画(笑)

吹っ飛んだ、「相棒カーⅥ」計画(笑)ホリデー不二子(A110)のリコール対応待ちの間、
コンシェルジュの尾根遺産からトゥィンゴ・フェーズ2の話を聞きました。

ここで、私の腹づもりを ・・・
「相棒カーⅤ」のトゥィンギーは、2018(平成30)年式で2回目の車検を通してます。
3回目の車検前に買い替えを考えてました ・・・ キャンバストップも7年ぐらいだと不安だしね(現在、雨漏りはありませんがね、念のため)。
で、フェーズ2のインテンスMT・ノーマルルーフ・ジョンマンゴー(山吹色)にスィッチと。
インテンスMTは、ノンターボ1リッターでアンダーパワーだけど、5MTの操作のし甲斐がああるかなぁって。
汎用のタコメーターとナビを付けようと考えてました。
「相棒カー」もガソリン車でいこうと思ってました。

まず、クルマのボディカラーって重要だと思います。
好きな色に乗るべきと。
特に、コンパクトカーはカラフルな方が良いですよね。
トゥィンギーの「赤」もお気に入りだけど、「山吹」も良いですよね。

で、フェーズ2、この円安状況でずいぶん値上がりました。
フェーズ1は、200諭吉以下で買えたものが、MTで250諭吉。
なので、フェーズ1ではベーシック仕様のMTも、
インテンスグレードまで引き上げられ、タイヤ・ホイールもフェーズ1のオプションレベルに向上しています。
フェーズ2は、シートヒーターまで標準装備! ・・・ ヴァンプラか。
でも、2年後の2025(令和7)年まで作ってくれたら、値上がり分もカバーしてるかな(「RR」はその価値がある)と ・・・ だが、望みかなわず。

で、尾根遺産がトドメをさしてくれました。
「現在、ジョンマンゴーはありませんよ(画像)」 ・・・ がび~ん。

フェーズ2とは、どうも「縁」がない(ようです)。
現行・トゥィンギーを長く乗れば良いかって結論に達しました、「顔」はコッチの方が気に入ってるから良いかってね。

でも ・・・ 最後の最後に、ジョンマンゴーのラストモデルがあるような、そんな気がするのは、私だけでしょうか(あはは)。
クリスマスキャンペーンぐらいで(がはは)。





Posted at 2023/10/06 00:00:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギー、4万㎞をノントラブルで通過 http://cvw.jp/b/1590601/48568079/
何シテル?   07/28 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation