• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2023年10月05日 イイね!

ホリデー不二子(A110)、2回目のリコール修理を終える

ホリデー不二子(A110)、2回目のリコール修理を終える昨日、ルノー名古屋緑(アルピーヌセンター)で、オルタネーター関連のリコール修理を受けました。
前日ネタで書いたように、ウチの不二子はコンピューターの改良版への更新で済みました(画像)。
ガングレーと黄緑(これはアトリエアルピーヌのモノかな)の2台がたたずむショールームで1時間ほど過ごしました。

コンシェルジュの尾根遺産がお話し相手になってくれました ・・・ トゥィンゴの話、聞いてきましたよ(それは、明日で・・・汗)。

で、不二子の方ですが ・・・
往路の名四が渋滞していたので、あまり、○○できなかったワケですが、
復路はちょっと遠回りして、名古屋市街地をふかし気味で走りました。
まぁ、と言っても、そうはね。
なので、テストランは、10/8(日)関西舞子への参加で試してみようと思います(晴れろよ~・・・祈)。

なので、家の近くのスタンドで給油。
燃費約14.1(495㎞ 35ℓ)。
この前の北陸ハチマルミーティング参加の、東海北陸道往復ですね。
往路はエアコンオフ、復路はエアコンがんがんです。
で、100㎞は、名古屋市街地走行も含みます。
それほど熱心にエコランはやってませんが、まあ、キープレフト中心で流す感じです。

サマーシーズンは、鉄道の旅をよくやってたので、あまり、距離はでてません。
これから、また、乗っていこうと思います。
不二子は、「ピュア」なんですが ・・・
今のグレード展開でいうと、エントリーグレードになるのかな、「素」です。
個人的な見解ですが、アルピーヌA110は、このベースグレードで十分だと思います。
馬力が300に達する「GT」とか「S」は、今のフェーズはエンブレムが付きますが、まぁ、「お金があればどうぞ」って感じです。
ましてや、1500諭吉もする「R」なんかは、レーサーが乗るクルマです。
252馬力の「まんま」で十分以上に楽しめますよ。

「峰不二子が乗ってたクルマ」という不純な(?)動機で、
「アガリのクルマ」にした私ですから、まぁ、そんなモンです(汗&笑)。
これも、貴重なガソリン車のMRカーなので、「ある」うちにどうぞ。
次は、BEVらしいですから。

BEVが異様に速いというのは知ってますが、
その方向で良いのなぁ~って、この頃、感じてます。
日産のサクラを除いて、み~んな重量級ですよね。
そんなのが「新幹線」並みに加速していくなんて ・・・ ね(汗)。

まぁ、私は内燃機関でキャリアを終えようと決意してますので、どうでも良いんですけどね。


Posted at 2023/10/05 00:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2023年10月04日 イイね!

いよいよ「Final」ときましたよ

いよいよ「Final」ときましたよ昨日は、ルーテインのVW植田詣。
ご隠居32で出かけました ・・・ 快調です。

で、本日は、ホリデー不二子(A110)のリコール修理です、前述した通りのオルタネーターです。
「A110は停まる」って情報がずいぶん前から出回ってました(汗)。
燃料ポンプとオルタネーターの不具合が、「リコール」となってきたようです。
奇しくも、「エンストン」なんて皮肉な限定車が発表されましたね(あはは)。

で、ウチの不二子も燃料ポンプリコールは対処済みで、
オルタネーターについては、部品そのものは「改善品」なんだそうで、
エンジン制御コンピューターのソフトウェアを最新版にする作業だけで良いとのことです。
午後からルノー名古屋緑で対応していただきます(1時間ばかりで済むとのこと)。

預けて昼ご飯でもと思っていたら ・・・ 画像のお便りが。
トゥィンゴ、いよいよですね。
「手に入れる最後のチャンス」らしいです ・・・
しかも、画像凝視! マンゴーが復活してるのか? マジかぁ?
お話しを聞いてくるつもりです ・・・ 「相棒カーⅥ」計画復活かぁ。

若い人ね、後輪駆動のガソリン新車、もうないかもよ。
しかも、5MTもラインナップにあるよ~、250万円からで。
私がトゥィンギー買った時に比べて、随分、値上がりしたけど ・・・
MINIやチンク&アバルト(これらは「FF」だよ)って、それより高いよね? 「FF」で(くどい)。
旧車のAE86って、もうこんな値段では買えないレベルですよ~ ・・・
誰かが言ってたけど、「ないものは高い」。

後輪駆動RRのトゥィンゴなら、新車で手に入りますよ~♪

でも、西春ロイヤル(RNR)からは何の知らせもないなぁ ・・・
「トゥィンゴFinal2023」情報って、日産系ルノー店にはいってないのかなぁ(汗&笑)。

私的には ・・・ フェーズ2の顔はイマイチなんだよなぁ。
トゥィンギーの顔の方が好きだけど ・・・ 汗。

まぁ、本日の様子見で(あはは)。

Posted at 2023/10/04 00:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2023年10月03日 イイね!

今年も東海セリカdayは、名古屋港で開催です

今年も東海セリカdayは、名古屋港で開催です10/15(日)、名古屋港ガーデン埠頭ひがし広場で開催されます。
画像のようなチラシを関係各所(四川・中川四川・喫茶ラロシェル・金山某スナック等)に掲示していただいてます。

私は、ホリデー不二子(A110)でギャラリー参加です。
当日は、おそらく、まいこサンも開催されるであろうと思われるので、早めに参加して早引けするつもりです。

で、昨日、港区のさみしい噺をしましたので、
名古屋港が賑やかになる、東海セリカdayは勝手に応援させていただきます。
若い頃、2代目角目セリカクーペ1600GTに乗ってたしね。
なんか、参加希望者がキャパオーバーの盛況ぶりで、早めにギャラリー希望して良かったです(ほ)。

なので、見物の方は、最寄りのコインパークに停めて来場になると思います ・・・ 名古屋港ガーデン埠頭周辺にはコインパークはいっぱいあります。
また、地下鉄・名古屋港駅(終点です)から歩いてすぐです。

で、健脚な方のためにおすすめルートを紹介です。
一つ前の築地口駅下車ないし築地口近くのコインパーキングで停めて、
名古屋港まで歩いて会場入りすることを檄推しします。
築地口周辺の中華料理屋さん(豫円・味満園・福義徳・天津楼等)は、どれも美味です ・・・ お昼におすすめ。
築地口から名古屋港までは、花火で有名な「みなと祭り」でも歩行者用道路になる散歩ロードとして「あり」ですよ。
往復しても、ちょっと汗ばむくらいな感じです ・・・ 「腰」やる前は、日課の散歩コースだったのになぁ(涙)。

で、これも有名な名古屋港水族館は、会場トイ面にあります。
その北側に、入場無料のシートレインランドがあります、ちょっとした遊園地で大観覧車もあります。

晴天なら、家族連れも満足の一日になると思いますよ。


Posted at 2023/10/03 00:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2023年10月02日 イイね!

また一つ ・・・ 灯が消える(淋)

また一つ ・・・ 灯が消える(淋)昨日、近所の喫茶店「こうらく」が、半世紀近くの歴史にピリオドを打たれました(しみじみ~)。
私というより、家人がひいきにしていたお店です(画像)。

最近は午前中のモーニング営業のみになっていたので、「ひょっとして・・・」とは感じていたのですが。
閉店日前日の9/30(土)に、家人・弟といっしょにモーニングを楽しみました。

帰る際に、わざわざマスターが挨拶に来てくれました(流石、家人)。

数年前に、馴染みのうどん屋さん、
そして、昨年のハンバーグ屋さん、
で、今回の喫茶「こうらく」さん。
さみしい話題が続きます ・・・
歳をとるということは、こういうことを積み重ねていくことなんでしょうね(しみじみ~)。

私自身も、身体を壊して以降、いろんなものを諦めてきました。
クルマもいつまで乗っていられるのかなぁ ・・・ などと思うことも。
一応、ガソリン車でキャリアを終えるということにしてます。
あ、だから、新車にときめかなくなったのかしらん(笑)。

青い春があり、朱い夏が過ぎ、白い秋に身をやつし、玄い冬を迎えるという時期なんでしょうかね。

なんとなくしんみりした昨日でした。
秋らしくなってきましたね。
まぁ、気持ち切り替えていきましょう。


Posted at 2023/10/02 00:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2023年10月01日 イイね!

この4枚は、GT-Rエンブレムでしたね(遠い目)

この4枚は、GT-Rエンブレムでしたね(遠い目)開館したての頃の、
岡谷スカミュウは、ケッコウの頻度でイベントを行っていました ・・・ 今年は「まだ」行われていません(淋)。

画像のように、岡谷警察とタイアップした企画もありました(画像)。
画像、よく見ると ・・・ 手前の4枚って、GT-R版ですよね(やっぱり、複数台あるんですね、この個体、名古屋ナンバーでした)。
スカミュウスタッフのクルマでした。

実際、乗ったことがないので何とも言えませんが(汗)、
サンニーの4枚GT-R版って、どうなんでしょうね?
Bピラーの細~い4HTなので、ボディ剛性が少し不安です。
また、全長も車重も増えるので ・・・
まぁ、素直に2ドアスポーツクーペの方が良いかなって思います。

何がなんでも4ドアセダンでないとっていうこだわりは、私にはありません。

さて、このままだと、今年は(も)、イベントなしで閉館するのでしょうか?
是非とも、V37スカイラインNISMOの話を聞きたいものですが ・・・ ねぇ(あはは)。
赤バッジの歴史についても、面白い講演会ができると思うんですが ・・・ ダメかなぁ(笑)。

まぁ、それはともかく ・・・
10月に入ってもサンニー噺やってますが(汗)、デビュー当初は4HTボディにちょっとガッカリした私ですが、
今見ると、サンニーの4枚って良いですよね(汗)。

で、勢いで暴走すると ・・・
4気筒1800GXiが良いかなって思うけど、「スカG」で考えると、青バッジ・GTEが良いかなって(汗&笑)。
もちろん、ボディカラーは、ダークグリーンでね(あはは)。
これを日常使いで乗ると、なんて考えちゃいました。
あ、もちろん、5MTでね(笑)。

Posted at 2023/10/01 00:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ

プロフィール

「「査定」と「下取り価格」及び「買い取り価格」について http://cvw.jp/b/1590601/48569667/
何シテル?   07/29 00:03
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation