
12月はウチの3車が「点検月」になります。
1か月前から点検日予約ができますので、早めに受けることにしています。
まずは、アネゴ(トゥィンギーバージョンⅡ)から。
昨日、21日(金)にルノー西春ロイヤル(RNR)で8回目の半年点検を受けてきました。
「安心6か月点検」が、タイヤ&バッテリー点検込みで¥8415。
エンジンオイル交換が¥13840 … オイル(GTX)が値上がってますとプリンセスのたぐっちゃん … まぁ、このユーロ高、輸入車は耐えるしかないかな。
で、日産カード支払い値引きがあって、総額 ¥23257。
走行距離は 4万2199㌔、
点検間の半年の走行距離は 3158.8㌔(燃費計読みで12.4)。
メカニックの「NISSAN」のつなぎを着たお兄さんの話によると「快調」とのことです(なんとなくうれしい)。
くどいように言ってますが、ノントラブルです。
まるで、日産車のよう(あはは、中味もだいぶ日産&三菱の技術が入ってるかな)。
私のアネゴは、2018(平成30)年式です。
みんカラに付属している中古情報だと、ケッコウ、買いやすい状況になっていると思います。
ルノーディーラーは、日産との提携もあって、たいていのところにありますので(沖縄県は「ない」らしい)、日産車と同じような感じで点検・修理もできますよ。
2023(令和5)年まで右ハンドル新車販売してましたので、中古狙い目です。
現状、私もアネゴが重課税対象になったら、最後期型を狙おうかなって考えてますし、たぐっちゃんにも言い伝えてあります(今度はノーマルルーフのMTかな)。
そう、3代目トウィンゴには、1リッター3気筒NAの5MTがあるんです。
「顔」は前期・後期で表情がかわりますが(画像はともに「前期」顔)、
ポルシェ911と同じRRレイアウトで街乗りしやすい(いろんな意味で)コンパクト4ドアハッチバック、
いつでもFFに乗れるので、若い方には是非乗ってほしい一台です(911は無理だからね … 汗)。
あ、画像の黄色ね、前期の初めにはラインナップされてたんです … 黄色も良いよね … こういうのはカラフルにいきたいですよね。
Posted at 2025/11/22 09:31:17 | |
トラックバック(0) |
トゥィンゴネタ | クルマ