• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

終わると言えば … 焼き肉のいせやさんが金山をはなれるそうです

終わると言えば … 焼き肉のいせやさんが金山をはなれるそうです中川・太平通りからのお気に入りで、
新卒以来、ず~~~っと通ているお店ですが、今年いっぱいで中区・金山(おすすめスポット参照)をはなれるそうです。

本家「いせや」は、熱田区の名鉄・神宮前駅あたりにあるそうですが(行ったことがないです)、同じ区内ではお店がやれないというシキリがあるそうで … 困&泣。

月一でやっている飲み会が … 画像(とんちゃんが美味しいんだ)。
「金山の女帝」といっしょに(あはは)、
「なんとか金山近くでやってね」と懇願し続けています(泣き笑い)。

2代目マスター、いろいろあったようで … なんとも残念。
おすすめスポットにあげているんですが … なんとも残念。
今度の忘年会が … 最後になるかも(大泣)。
Posted at 2025/11/10 07:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | おいしゅうございました | グルメ/料理
2025年11月09日 イイね!

終わると言えば … 折角ヒメサマやる気になったのに

終わると言えば … 折角ヒメサマやる気になったのにその前に、「日産プリンス名古屋」は今年度までということで、2026(令和8)年3月までということです。
昨日、ご隠居(BNR32)の34回目の1年点検の予約・打合せに行った際に、担当セールスさんから聞きました … ちなみに彼がプリンス入りした時には「サニーなんてなかったですよぉ~」だってさ … あ、プリ亀は昔はサニー店でした(遠い目)。

『ゴレンジャー』以降、長く作られてきた戦隊モノが打ち切られるそうです。
そのニュースが出た後、本日の中スポに、女子戦士のスキャンダルが載ってました(このせいかも? 「ボーハチ(忘八)」が)。

まぁ、私見を述べれば、
よってたかって大勢で(たいてい5人、4人・3人の時もあったらしい)一人の怪人をいたぶるようなのは感心しませんでしたね。

でも、イラストのいすゞ特選中古でパロッたカゲムシャーシリーズは、作者お気に入りだったのにぃ~(あはは)。
新車のシリーズに追加された過激グレード、「イルムシャー」。
それを文字って、いすゞ特選中古が、
アスカが「カゲムシャー」、ジェミニが「ワカムシャー」、ピアッツァのが「ムシャブルイ」でしたよね(曖昧)。
戦隊モノ、華やかなりし頃かな? 曖昧。

本日は、W11モデルに慣れるために、「休コン日」ながらブログアップです。
雨だしね(3週連続で降られるのはカンベンです)。
「苦闘の排ガス対応ネタ」はお休みで(あはは)。
Posted at 2025/11/09 09:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年11月08日 イイね!

これが、ケンメリ後期4発

これが、ケンメリ後期4発「500億円の巨費と、5年の歳月をかけて開発したNAPS」でしたね(遠い目)。
これは、「エンジンの性能を最高に引き出しながら、しかも燃料の浪費を防ぐ触媒方式の排出ガス清浄化システムです」とくるワケですが … ねぇ(悲しく笑う)。

G型でも取り組んでほしかったよな(あはは、そっちかい)。
S20型は在庫整理のように、公称「173台」で打ち切られ、G型はマイナーチェンジまでで終了、「日産の名作」L16型・L18型に引き継がれました。
そして、画像のようにフロントのお化粧直しを(泣)。

ケンメリ後期で、本当に「日産スカイライン」になったんです。
ディーラーだけは「プリンス」を残してね。

そして、2025(令和7)年、名古屋からついに「プリンス」の名が消えます。

思えばこの年は …
名古屋では変態教師による愚行が大騒ぎになり、
今また、二十数年ぶりに殺人事件が解決し(逮捕されました、犯人)、
我が家では、科捜研が入るという出来事があり、
ウチのご隠居(BNR32)がプリ亀の整備工場に長く入院しました。
あ、ドライバーも白内障の手術も …
ちょっと「厄年」だったかな(泣きながら笑う)。

しかし … 「メリーさん」綺麗ですね(あはは)。
Posted at 2025/11/08 07:41:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年11月07日 イイね!

北陸スカフェス、今日一のクルマ

北陸スカフェス、今日一のクルマ入場すぐに目に留まりました(画像上)。
ケンメリの4発だぁ~、しかも前期型。

ケンメリも5年ぐらい作ってますね。
だから、スカイライン史上最も売れた代です。
このボテッとした(私感です)スタイルがたまらない方も多いようです。
「スカイライン」から「プリンス」の匂いが消えて「ニッサン」になっていく点では非常に意義深い代ですね。

1972(昭和47)年の登場ですから、まだ「未対策」が許容される時期です。
1973(昭和48)年初に追加された、プリンス製エンジンS20・24バルブDOHCが載る「GT-R」がまだあった代です … もっとも、発売3か月ぐらいで絶版になりますがね。
で、ふつ~の直6・GTは、日産製のL20、日産色が強く出てます。
櫻井さんは、ケンメリを「商品」と言ってました(ちなみに、先代のハコスカは「作品」と言われてました)。
で、「日産プリンス」ディーラーのエントリー車は、このスカイラインの直4車になります(ラングレーは「まだ」です)。

ケンメリの直4は、1600・1800、「大衆車」枠から「小型車」へボリュームアップします。
その載せられているエンジンは、プリンス製G型OHC。
セダンでは、あの特徴的なリヤコンビネーションランプ(画像上)とともに、うまくまとまったデザインになっています。
このG型エンジンは「名機」とされてますが(サーキットでも強かったらしい)、もちろん「未対策」。
いかんせん、70年代半ばからは「排ガス規制」対応を余儀なくされ、GT-RのS20も、このG型も絶滅の運命をたどります(涙)。

で、後期、排ガス対応車になって、直4にはNAPS押し込んだ日産製L型にバトンタッチされます。
この頃の日産の悪い癖で、マイナーチェンジでごてごてしたお化粧直しをするんです(画像下のシュッとしたフロントは「前期」です)。
リヤもなんか余計な飾りが入りますよね。

だ・か・ら、この画像のスカイラインGLは、プリンスの香りのする「前期」型なのです … 今から見れば、あのケンメリGT-Rより貴重かも(実際、画像は日本自動車博物館の展示車でした)。
ケンメリRは、「なんちゃって」も含めてケッコウ見ますが、コレ(画像)は見ないですよね。
そう、あの排ガス対応を境に、「スカイライン」から「プリンス」の香りがなくなるのが、ケンメリなのです。

で、さんまるカローラが排ガス対応に時間がかかり、5年の歳月を要したように、
ケンメリも後期だけでは対応しきれず(5年も作ったのに)、次のジャパン前期まで対応に時間がかかりました。
だから、ケンメリ後期とジャパン前期は「手を出しちゃいけない」と言われたクルマでした(該当車に乗られている方、ゴメンナサイ … でも、当時の事実です)。

Posted at 2025/11/07 09:29:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年11月06日 イイね!

北陸スカフェス、光ってたサイドエンブレム

北陸スカフェス、光ってたサイドエンブレム画像上、主宰さんのR31GTSのサイドモール。
リフレッシュされたそうで、おなじみの赤のGTバッジに「24VALVE CERAMIC TURBO & HICAS」がくっきりと走っています。
R31GTSというと、黒・灰のイメージが強いですが、赤はカタログカーだったんですよね。
来年、40年を迎えるGTSですが、とても綺麗な個体でした。

そして画像下、ひょっとしたら「GT-R」よりもレアかもしれません。
コレだけで車種がわかる方は、「強者」です(あはは)。
ケンメリの4気筒車ですね。
ケンメリの6気筒GTは、「Skyline」がブロック体ですが、
4気筒車は画像のような筆記体です。
そして、「GL」。
スカイラインになると、「GL」でもタコメーターが標準装備でしたね。
ちなみに、ダットサンブルーバードは付いてないと思います(曖昧)。
トヨペットコロナも同様でしたね。
トヨタだとコロナマークⅡの「GL」がタコメーター付いてた記憶です。
ブルよりも「格上」というのがあったんでしょうね。
この車については、明日、「今日一のクルマ」ということでお話ししたいと思います(会場に入るやいなやすっと目がいきましたね)。

このイベントは「スカイラインの同窓会」なんて呼ぶ方もみえるほどで、様々な同好の士さんとお話ができます。
今回も、いろいろと情報交換ができました。
BNR32好きな方へ …
純正マフラーのヘリテージが終了するそうです。
純正は錆びるから10年ぐらいが寿命かな(曖昧、ウチのご隠居はそれぐらいでNISMOのヴェルディナに替えました)。
メーカーの今後も心配ですが、BNR32のパーツの今後もなお不安です。


Posted at 2025/11/06 07:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ

プロフィール

「このケンメリのバッジは「赤」でなかったと思う http://cvw.jp/b/1590601/48765884/
何シテル?   11/15 07:29
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation