• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

ババンバ バン バン 雑感

ババンバ バン バン 雑感ザ・ドリフターズの『いい湯だな』ですよね。
私のザ・ドリフターズは、荒井注さんのです、
志村けんさんはブルース・リーの物まねやってた頃です(遠い目)。
土曜八時の定番『8時だよ 全員集合』は、エンディングで♪ババンババンバンってやってましたね。
加藤茶さんが合いの手で「歯磨いたかぁ」とかやり始めるのにちょっと抵抗がでてきた思春期の頃に、フジの『オレたち ひょうきん族』に切り替えました記憶です。
その頃から、フジの女子アナって・・・だと思ってました。
また、あの頃の芸人さんの新人女子アイドルイジリは・・・でしたよね。
「少女隊」とか「セイントフォー」なんて完全に潰されたよね(私感です)。
今なら「アウト」でしょうね。
いまだに引きずってるフジ問題の主役さんたちって、この頃の方々ですよね。
番組制作に♪24時間戦えますかって汗をかいた方々だったのでしょうね。

もう一つ、画像です ・・・ スズキVanvan(こうだったかな)。
中学校の頃、好きなバイク ・・・ ホンダCB750Fourとコレ(画像)でした。
「レンタングルタイヤ」って言ってましたよね(曖昧)。
こんな太いタイヤって、アメリカンでも履いてないですよね(曖昧)。
ホンダのダックスより好きだったなぁ ・・・ ダックスも太かったけど。
まだ、ラッタッター(これはヤマハかな)もタクトも出てない頃です。
「タイヤは太い方がいい」って思い始めたのはこの影響があるかなぁ(しみじみ~)。
『ワイルド7』にはまった頃かな、テレビ版がスズキのナナハンだったのがショックでしたね(遠い目)。

あ、ついでにオマケ ・・・
ババンババンバンバンパイアの「バンパイア」って、手塚治虫翁の作品でテレビ版は実写とアニメの混ざった白黒作品でした。
主役のバンパイアは ・・・ 子役の水谷豊さんでしたよね(遠い目)。

映画『ババンババンバンバンパイア』のエンディングテーマを聴きながら、昔のことをいろいろ思い出しました(笑&ほのぼの~)。



Posted at 2025/07/17 00:00:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年07月16日 イイね!

ババンバ バンバン ・・・ と

ババンバ バンバン ・・・ とご隠居32は、通常に戻ってます。
火曜日の午前中はVW植田へ御用聞きに行ってます。
プリンス山王店の前を通って矢場町あたりまでのところで、なんか異音と振動が ・・・ お、拗ねたかと思いきや、その後、おさまりました。
なんだろう ・・・ ふと、嫌な予感(汗)。

ま、それはおいとこう(動揺)。

で、名古屋は未明まで降っていたようですが、気持ちの悪い独特の暑さが ・・・ なので、イオン大高で涼むことにしました。
こういう時は、映画館に限ります。
ご隠居からトゥィンギーに乗り替えて、晩ご飯まで居座りました(あはは)。

で、『国宝』が良かったので、吉沢リョウさん(すいません、お名前が・・・)主演の『ババンババンバンバンパイア』を観ました。
画像は、入場時にいただけました。

大河ドラマで渋沢栄一氏を演じた方ですね。
なかなかの「男前」ですね、今の蔦重もなかなかですが。
『国宝』の方はその二人の共演で、歌舞伎役者の所作なんぞはすごく訓練したんだろうなと思いました。
どこぞの腰フリフリ野郎とは違うなぁ~ってね(あはは)。
『ババンバ・・・』の方も、こういうこともできるんだって感じで器用な面を見せてくれました。
今後が楽しみな俳優さんですね。

で、晩ご飯をフードコートで食べて、帰宅しました。
トゥィンギーはエアコンの効きが良くないので、これぐらいで帰るのが良いですね。
で、帰りのニュースで日産が追浜閉めるってやってました。

どうなるんだろう ・・・ 汗。
Posted at 2025/07/16 00:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ
2025年07月15日 イイね!

32乗り、フェアレディZに試乗する ・・・ これは正夢かぁ

32乗り、フェアレディZに試乗する ・・・ これは正夢かぁ昨日は、雨がまだだった(で、猛暑だよ)ので、
ご隠居32に給油をしようと思い、お値打ちスタンド方面へ向かったところ ・・・ 「そういや、プリ亀から案内が届いてたなぁ」と思い出し、気になったこともあったので、プリ亀へ。

担当セールスさんがしばらくして戻るということで、店長さんが気を回してくれて ・・・ フェアレディZの試乗をとりつけていただけました。
別のセールスさんにSAKURAでプリンス山王まで送っていただき、試乗してきました(画像)。

・・・ 助手席にね(なんせサンダル履きだったので、ね)。
新車はやはり良いですね~、心躍りました。
まさかの新車購入検討です ・・・ 「プリンス名古屋」もなくなるようだし。
最近、ブログりましたが、「TOKIO」事件が大きいですね。
まぁ、可哀想なピーターパン達のことではなく、
その経緯で思い出した、沢田研二さんの「TOKIO」です(あはは)。
♪ 欲しいなら なーにもかも その手にできるよ A to Z
ガレージに、A(アルピーヌA110)とZ(日産フェアレディZ)が揃ってたらなんて妄想が ・・・ 汗。
BNR32は「欲しい」という方も出てきたし ・・・ あはは。

可能性は小さいけど ・・・ 
「プリンス名古屋」がなくなるなら、ご隠居を「欲しい」という方に託して、
最後の本家日産の純ガソリン車に乗るのも、良いキッカケではないかと。
「日産党」でも「フェアレディZ好き」でもないんだけど ・・・ 「プリンス派」です。
プリンスがなくなるなら、最後(になるだろう)の日産の代表的なクルマに乗り換えるのも「あり」かなって ・・・ よく夢に出てくるんです。
で、これも「良い方」だった、送ってくれて、さらにZのハンドルも握ってくれたプリ亀のセールスさんに野望を打ち明けました。
「BNR32はナンバー切ってでも残しておくべきです」って言われたけど、
私の野望は「それはできません」って言われました。
すなわち、トゥィンギー買い替え資金(300)とご隠居の下取りで黄色のZが欲しいと ・・・ で、下取ったご隠居は「欲しい」という方に回してくださいって。
「下取り」になったところで、それは中古部門に回されちゃうんだそうで、「欲しい方」には難しいって(そーなんだ)。

で、また、プリ亀に戻ったところで、担当セールスさんが戻ってみえたので、
「初商談」(34年目にして・・・笑)。
まず ・・・ 「黄色」はないそうです(大泣)、で、橙で(あはは)。
ご隠居については、「欲しい方」と水面下でやってくださいってことでした。

ウチのクルマ、青(A110)・赤(トゥィンギー)、で黄色って目論んだけど ・・・ でも、最後の日産本家の純ガソリン車、たとえ、シャシーが古くても良いかって気になっています、黄色だったら(あはは)。
ただ、この前の関西舞子でまだ乗れそうだって気持ちも強いし ・・・ 
とりあえず ・・・ 「欲しい」て意思表明している、あのファンキーな店長さんにご隠居を見せに行って、からかなぁ~ってことになりました。

多分、ご隠居が残ると思うのですが ・・・ 最近の心境を吐露しました。

あ、ご隠居の燃費ですね。
約9.8(482.4㎞ 49ℓ)、エアコンエコノモードでガンガンです。
Posted at 2025/07/15 00:06:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2025年07月14日 イイね!

まだ、乗れそうです ・・・ 令和7年7月の関西舞子

まだ、乗れそうです ・・・ 令和7年7月の関西舞子昨日は、ご隠居32で関西舞子に参加しました。

結論から ・・・ 昨年末から悶々としてましたが、
もう少し(曖昧)、クルマ遊び続けられそうです。

午前5時過ぎ、自宅を出発 ・・・
急いで飛ばして行くようなら、早起きして余裕を持ったドライブプランを考えます。
で、これからのドライブは ・・・
基本、走行車線で、右車線は「追い越し」のみで ・・・ 最近、ウチの近辺は全国ニュースになるような「逆走事案」が多いしね(爆汗)。
名四・四日市で北上し、東名阪へ、
そこから新名神・名神・また新名神・山陽道で会場・三木を目指します。
道は、空いてました。
大津PAのマクドナルドが空いていて、そこで「朝マック」。
で、スムーズに山陽道・淡河PAでゆっくりとトイレ休憩。
午前8時半前には、会場に到着。
お馴染みのスペースは空いてました(画像下)。

午前中は、ご隠居のトイ面の木陰でガレージセール、
影が伸びてくる午後には、ご隠居の側へ移動。
今回も多くの方とクルマ談義ができました。
また、イラスト等もよく売れました(ありがとー)。
BNR32の1/43モデルもあと3台になりました ・・・ 意外にも「ロッソ」が残ってます。
ご隠居で参加する会のみ、ミニカーのセールを行います。
今年は、「プリンス名古屋」が消滅するということ、BNR32NISMOの登場35年&スカイラインターボ45年ということで、ご隠居の参加を増やそうと思います。
ホリデー不二子(A110)は、個人的なホリデーで使おうと思います。

で、午後2時過ぎに会場を退出(まぁ、明るいうちに帰りたい)、
同じルートで帰りましたが、家人のお土産に「安永餅」を買うために伊勢湾岸の長島PAで夕食(ココは、近くに国民的レジャー施設があるので空いてるんです)。
目立った渋滞にはまることもなく、午後7時前には帰宅できました、
復路は、エアコンガンガン使用です ・・・ 令和3年にエアコンを当時モノで新調できてますので、「寒い」ぐらい効きます(喜)。

ご隠居は、最近のブログでも危ぶまれる内容にも「すねる」ことなく(助手席窓を落とすことなく)、「快調」をキープしてます(あはは)。
が ・・・ 近く、プリ亀で相談をしに行こうと思います(折角、「Z試乗」案内いただいてるし(あはは、また、ご隠居「すねる」かな)。
そして、あのファンキーな店長のとこにも、ね(どはは)。
・・・ でも、店長、5年待てるかな(どはは)。

関西舞子参加の高速ツーリングですが、まだ、クラッチは踏めそうです。
次は ・・・ 田原朝会かな(あはは)。
あ、そう言えば、田原9月のお祭りイベントの案内が来てたけど ・・・
今年からエントリー方法が変わるようです、なんか、インスタグラムからどーとかこーとか ・・・ ついに、来たか ・・・ インスタグラムなんかやってないし、みんカラでとめてます(爆汗)。
田原は、9月以外の「朝会」になりそうです。
そういやぁ、カーズ&コーヒーもラインのどーのこーのってなってましたね、もう、行かないと思います。

みんカラもどうなることやら ・・・ ウィンドゥズ10のままだし(汗)。



Posted at 2025/07/14 00:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2025年07月12日 イイね!

令和8年港四川の壁 ・・・ 日産6気筒モデルの販売戦略は複雑怪奇

令和8年港四川の壁 ・・・ 日産6気筒モデルの販売戦略は複雑怪奇業務連絡 ・・・ 明日は関西舞子に参加します。
クルマはご隠居32です。
このツーリングがうまくいけば、太閤山ランドの北陸ハチマルミーティングと北陸スカフェスは参加の方向で検討します(祈)。
いつもの場所が空いていれば良いのですが、なんせ今年初参加、年始挨拶ですね(あはは)。

さて、お噺は1986(昭和61)年の日産6気筒クーペモデルの件です。
初頭のトヨタのソアラ&スープラの発売には、きっと焦ったでしょうね。
おそらくは、この2車がデビューするのはわかっていたと思うけど、あれほどの仕上がりで出てくるとは「想定外」だったのではと推測します ・・・ 当ブログは、「ユーザー目線」です。

2代目レパードで何とかなるだろうって思ってた気がします(私感です)。
「V6サンゼン・24バルブDOHC(ネット185馬力)」で十分対応できるだろうってね ・・・ とっころが、あっちのサンゼンはネット230馬力の直6DOHCターボ。
世は「パワーウォーズ」の浮かれ時代、販売結果は明白。

で、5月にセブンススカイラインに「GTS」追加。
直6のたたき売り状態で出たスカイラインも、イメージ戦略に失敗し、なんとかしなくちゃって感じでセラミックターボ・ネット180馬力を投入するも、トヨタのニセンにはツインターボ・ネット185馬力が待っていたワケです。
しかも、スカイラインにはサンゼンはないし(汗) ・・・ トミーカイラが作ったかな(曖昧)。

で、10月にZ31フェアレディZをビッグマイナーチェンジ(画像)。
これが ・・・ ね(好きな方、スイマセン、当時のユーザー目線です)。
画像の通り、ちょっと「獰猛」になりました、スタイルは。
で、サンゼンはエンジン2基 ・・・
従来のV6・OHCターボはネット195馬力(当初、230馬力って凄んだヤツです、グロスだったけど)。
そして、レパード譲りのV6・DOHC、こっちは190馬力で出ました。
「パワーウォーズ」に感染してしまったユーザーには、ソアラ&スープラの方が ・・・ ですよね(涙で書けない)。
さらに、ナローボディのニセンは、確か、直6になっちゃったんですよね(あの、コッチのは吼えたRB20DET)。
凄いよね、V6はサンゼンで2つあって、ニセンは直6でやる ・・・ 
流石「技術の日産」とは思えなかったです、「どうした日産、本気か?」って。

でも、昨日の記事ではないけど ・・・ 遅いよね(販売対応がね)。
それほど、トヨタの年初販売が巧みであったということかな(私感です)。

で、5ナンバークーペも酷かったんだ ・・・ それは、また後日。
あ、クルマ自体ではないですよ、あの頃の「売り方」です(一ユーザーから見るとね)。


Posted at 2025/07/12 00:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「田原朝会とドリームカーフェスティバルは違う ・・・ ことにしよう(笑) http://cvw.jp/b/1590601/48620533/
何シテル?   08/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation