• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

伊賀食堂(三重県) 名阪国道沿い昭和の色濃い焼肉・ホルモン食堂には暗黙の流儀あり(笑)

名古屋↔大阪間の移動ももはや当たり前になりました私目ですが、おのずとその行動パターンは出来上がって参ります。
そのほぼ固定された移動ルート!
特に名古屋から大阪に帰る際に、嫁:「ご飯途中で食べて帰ってきて!」と言う指令が多々ございます。
そう言った折に活用させて頂いているお店を先日の3連休前に久し振りの訪問いたしました。
数少ない引き出しではございますが、ご紹介させていただきます。



とその前に以下の何れかに該当される方には合わないところなのでお引き取り下さい。


1.肉が苦手

2.潔癖症である

3.時間をかけての食事が嫌

4.いつも良い服を着ている

5. 静かに食事をしたい


そんな貴方にはこちらのお店、不向きですw。




さて今回ご紹介する伊賀食堂は、名阪国道の三重県・上柘植(かみつげ)インターを降りてすぐの場所にあるアクセス便利かつ安くて美味しい焼肉・ホルモン食堂です。


ちょっと先の亀山にあります『亀八』なんぞも有名ですが、そちらの方は有名過ぎてゆっくりと食べるイメージは程遠いので、一人でぶらり立ち寄る私にはこちら伊賀食堂の方が性にあっております。
alt
さてこのお店.....
創業何年なんだろうか?
昭和色を色濃く残す?と言うよりも、店内は完全に昭和です(笑)。
かなり以前は民宿も経営されていたとか。


まず駐車場は大型トレーラーでも余裕で何十台も停められるほどの余裕です。
恐らくコンビニなんぞ無いトラック野郎の時代に普通に営業していたお店なんでしょうな。
長距離ドライバー御用達と言った感じに大型車が沢山停まっており、ここで飯を食べた後に皆さんこちらで就寝されているようです。
alt
※最近向かい側にファミリーマートも出来て更に便利に。


営業形態ですが、入口ガラスに『年中無休』と貼ってあるその上に更に『月曜定休』!(爆)と書いてあるので、恐らく月曜日はお休みされているのでしょうねwww。
※現在は月曜定休のようです。





さてここからは幾つか注意点を踏まえて店内紹介。
まずお店に入りますが.....

・注意その1

主人(お母さん)の指定する場所に必ず座るべし!



このお店、腰の曲がったお母さんが一人で切り盛りされております。
ついつい勝手に座りたくなりますが、お母さんの指示なしで座ると.....
いつまでも気付かれず中々注文を取りに来てくれません(爆)!
お母さん一人故に順序がございます。
ちゃんとお母さんが指定してくれるテーブルに座りましょうwww。




そして注文ですが....

・注意その2

主人(お母さん)が注文を聞きにくるまでひたすら待つべし!



上述の通り一人で切り盛りしている手順上、くどいようですが順序がございます(笑)。
ひたすらにお母さんが来るのを待ちましょう!
なおタイミング悪く大人数の注文が入った場合などは待ち時間覚悟しましょうねwww。
※あんまし遅い場合は声かけてください。




あらましメニューを見て自分のメニューを決めてお母さんに伝えるのだが、ここで.....

・注意その3

注文は一度に全部頼むべし!



この条件、勿論大人数で宴会などされる方達は例外ですが、このお店の張り紙にも記載されております。
ここのスタイルがお肉と野菜に味噌ダレを絡めて一気に焼くスタイルにつき鉄板は焼け焦げてしまいます。
なので一度に全部焼くのが伊賀食堂流www。
もちろん一番はお母さんの負担減を目的としているのですがね。
最近の私は『ミックス』一人前で充分ですが、若い方は沢山頼んでくださいまし。
alt



おっと忘れておりましたが万一ドリンクを頼まれる方.....

・注意その4

ドリンク類は自分で取りに行くべし!



入口にショーケース型の冷蔵庫がございます。
ご自分で取りに行ってください。
私はノンアルコール(300円)をいつも1~2缶頂きます。
※ジョッキ生については恐らくお母さんが注いでくれるかと思います。
alt
勿論持ち込みなどは固く禁じております。
※確か貼り紙があったような。



そして調理(盛付け)されるまで待つこと10~20分?
その間テレビを見るなり、常設されている漫画本を読むなり、スマホでハイドラ画面見るなり、みんカラ見ながらニヤニヤするなり、トイレに行くなり.....
時間を潰しておきます。
おっとここで

・注意その5

綺麗好きは、厨房&トイレなどは見るべからず!


お世辞にも綺麗?とは言えない昭和情緒のこのお店。
昭和=落ちてるモノは3秒ルール世代。
そんな世代の私は全然ヘーキですが、潔癖症などの方にはチョイトしんどいかも(笑)。



さてようやくお肉到着!
さらにここで

・注意その6

お母さんが注文を間違えても決して怒るべからず!


お母さん、よく注文を取り違えますwww。
と言ってもお肉類は間違えないけど、ご飯やうどん!これよく間違えて持って来たり持ってこなかったりとwww。
その時は決して怒ることなく優しく対応してあげてくださいね!


ザックリと大きめに切られた玉葱がまたウンマイんだ!
それを甘辛い東海名産の八丁味噌ベースで絡めたものを丸いお皿型の鉄板に一気に投げ込まれます。
alt
そして男の強火!
※ビールを包装する紙が風避けとなっているのもこのお店の名物です。

玉葱がしんなりとなったら食べごろとなりますので、それまでにお肉はご自分で返してください。




三重の焼肉スタイルとしてうどんを放り込むも良し!
私は白ご飯が好きなので毎度『中ご飯』を頼みます。
alt
今回注文したのが、
・ミックス    ~ 690円 お肉+ホルモンなどミックスされたお値打ち品
・めし中     ~ 140円
・キムチ     ~ 260円
・ノンアルコール ~ 300円

〆て1,390円!
『やっす!』
と言ってもキムチやノンアルは余計なものなので、千円を握りしめて行けば充分に幸せは味わえます。

ここのお母さんがいつまでお元気でお店を切り盛りしてくれるのか?が私の心配事項ですがwww、トラック運ちゃんや近所の作業員の方、そしてわざわざ遠方からこのスタイルを楽しむご夫婦やカップルなどでいつもお店は賑わっております。
名阪国道を通行されてちょっと時間と服装に余裕のある方は是非一度訪れてみては如何でしょうか?

その他に10人以上の団体客お断りの貼り紙も確かあったようなwww。
ここで食事オフなどされる場合は少人数グループで行かれた方が良いですね。
なお営業時間や店舗休業日について現在の状況は念のためご自分で確認された方が良いですよ!



伊賀食堂

〒519-1402
三重県伊賀市柘植町9180
電話 0595-45-5406

23:00 閉店

※追記:平成31年2月に再度訪問させていただいた際にどうやらこちらのお婆さん...

ご病気されて入院されているようです。

心よりお見舞い申し上げますとともに営業状況は息子さんご夫婦?らしき方が引き継がれているものの営業時間などは変更される可能性もあるようです。

ご来店の方は一度ご確認のうえ是非応援されたし。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1672597/blog/42470963/

Posted at 2017/10/10 12:33:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2017年10月06日 イイね!

ハイドラあるある 悲しい時~ 駅CP編 

ハイドラあるある 悲しい時~ 駅CP編 ダム取得1,000箇所訪問を記念して『ハイドラあるある』シリーズブログを執筆してみます。
あくまでも私目線でのハイドラ緑化する時に、おおよそ悲しくなった『あるある』を取り纏めてみました。
今回は駅CP編ですが、基本私乗り鉄での緑化をしないので、乗り鉄での緑化の方は頷いて頂ける箇所が少ないかもしれませんのでご了承ください。



攻めてはみたものの.....





・ 田舎の駅CPあるある その1

軌道と道路が平行に走っていて、まるでボーナスステージのように獲得できるポイント!
しかし道路の微妙なズレで緑化出来ず勢いよく通り過ぎてしまう駅CP。


・ 田舎の駅CPあるある その2

上記とは逆に軌道と道路が気持ち少し離れているため、『これは道路そのまま直進しても獲れないやろうな!?』と思い、ロータリー方向へ右折しようと交差点に入った瞬間に緑化してしまう駅CP。


・ 田舎駅CPあるある その3

軌道と線路が平行かつ微妙に離れているけど、少し駅方向に入れば獲れる!と思いきや、とんでも無く遠回りさせられる駅CP。



・ 田舎駅CPあるある その4

軌道と道路が平行に走っていて、まるでボーナスステージのように獲得できるポイント!
しかしCPのポイントが反対側に妙にズレており結局は駅ギリギリまで近づかないと獲れないCP。
そして下手すると歩かされる。



・ 田舎駅CPあるある その5

駅なのに電波無し.....もしくは微弱電波の駅CP(悲)。


・ 田舎駅CPあるある その6

駅なのに車が最後まで行けない.....
超狭い、もしくは酷道、あぜ道?(悲)。
そして最後は歩かされる駅CP。
※たま~に都会でもあります.....


・ 都会駅CPあるある 

駅デカすぎてCPが車から獲れない。
これも結局歩かされるハメになる駅CP。


・ 空港駅あるある その1

そもそも何で空港に駅CPあんの?って感じですが、これが厄介で空港CPバッジは広範囲で取得出来るのだが、この空港駅CPは相当近づかないと獲れない。
そして立入禁止手前の金網柵まで歩かされる空港駅CP。


・ 空港駅CPあるある その2

そしてその空港駅CP、空港によっては夜間ターミナルへ入ることが出来ず、結局無駄足になることがある。
そして更にそれが遠方だと泣けてくる空港駅CP(泣)。



・ 駅CP全般あるある

これ基本駅に限った訳じゃないけど、恐らく駅CPが一番確率の高い悲しい出来事。
ハイドラ画面を超拡大しながら最寄りのCPをローラー作戦で緑化をしていたのだが、画面をあまりにも拡大しすぎて結局中途半端な場所を獲りこぼしてしまう何処ぞの駅CP。


・ 駅CP乗り鉄あるある 

せっかく列車に乗ったのにスピード速過ぎて結局獲りこぼしてしまう。
しかもハイタッチ出来そうなところで自分のアイコンが消えてしまう(爆)。
※新幹線・特急・急行なんて話ならんし。




・ 大きい駅CPあるある 

1つだけかと思っていたら2つ重なっていたとき。



殆ど悲しいあるあるの方が多いと言うwww。
さてそこの貴方は幾つあるある?
しかし探せばもっとあるかも知れません、が私の思い付くところはこんな感じでしょうか? 
ネタのある方は是非コメントへ!
Posted at 2017/10/06 12:45:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハイドラあるある | 日記
2017年10月03日 イイね!

ここ最近のハイドラ事情 2017.10月段階 その2(危惧)

ここ最近のハイドラ事情 2017.10月段階 その2(危惧)ここ最近にハイドラ事情について、と書いてしまうとちょっと意味合い(運営さんの改善とか)が違いますが、昨日の続きのお話として書き認めておきたいと思います。
※画像と今回のお話は関係ありません。

昨日のお話では、難所CPの認証エリアが運営さんによって改善方向にあると言うお話でしたが.....


今回は逆に今まで通行出来たはずの所が締め出されて通行出来なくなったと言う事例です。


つまり以前難所では無かったところが、今や難所となってしまったところ。



1.自然災害などによる通行止め。
2.その建造物もしくは周囲が工事となり立入が制限された。
3.何らかの理由で新たな柵やゲートが設けられた。

1.は山岳方面ダムその他CPなどにしょっちゅう見受けられますが、冬季になると通行制限も入るので当然あります。
これは時間が解決してくれますし、徒歩で取得と言うケースで対応出来ると思います。

2.これもよくございます。
運が良ければ工事関係者のご厚意などによりスッと入らせていただける場合などあるかもしれませんが、大前提として現場の邪魔にならないかつ不法侵入をしないと言う事を念頭において行動してください。
ケースバイケースですが大半が時間が解決してくれます。

そして今回声を大にしてお伝えしたいのがこちら!!

3.これも理由が2通りあると思います。

このうちの一つ、とある施設が経営難により廃業。
不動産管理物件として車道に柵やゲートが設けられたケース。
これ東北にあるらしいけど私当面東北には行かないので詳しくは判りません。
が、地図を見る限り徒歩では何とかなりそうな感じです。


で、問題の案件。

とある県のとある某CPの話。

ここはとある施設内を一部またいで通行します。
厳密には立入禁止とまでも言うでもなく通行も地元の方は大丈夫なようなCP。
ただこの施設が開いてる朝から夕方の時間に通行するのは、誰がどう見ても明々白々『ダメやろ?』と言うようなところ。
そこを昼間に車で突っ込んで走行している緑化ハイドラーの姿がどうしても目に浮かぶのです。
それを個人の私がどうのこうの言える立場ではございませんが.....

別の方からの情報で、そこに繋がる車道にここ最近あらたな金属製の立派なゲートが設けられたと言う情報。

ここからはあくまでも推論ですが.....

ハイドラの緑化も突き詰めて遊ぶ方が増えてくると、全ての方が暗黙のルールやモラルも無いままその施設内を通行すればどうなることか(それが頻発すると)?
あくまでも推論ではございますが、一番恐れていた結果が上記のように後進ハイドラーの方への迷惑に繋がっていくと。


このCPに関しては何県の何処?と言う質問に対し申し上げることは出来ませんが、少なくとも私は訪問時間や地元の方への承認、そしてそれでもあえてブログへの非掲載を貫いて参りました。
が、懸念していたような事態がおきたのでは?と非常に危惧しております。


また同じ趣味の方が繋がれる、そして遠方よりお越しの方が迷わず判るよう出来るだけ多くの難所攻略ブログを掲載しておりますが、このように合法的に入り込めるような場所でも結果周囲に迷惑を及ぼすような懸念のある場所については掲載を控えてきておりましたが、その前に一番恐れていた事態が発生していたのです。
基本勿体つけたり仲間内だけの情報統制なんてする気がない性格。
ただ悪影響を及ぼす可能性のある情報については、掲載を控えさせて頂いているだけなんですよ。


この場所については時間が許せばまた他のルートを探さないといけないのですが、その前に今の流れからするとCP認証範囲拡大と言う結末の方が解決するの早いかもしれませんね。

この問題、皆様はどう受け止めますでしょうか?

なので遊びとしては確かにつまらなくなる半面、一部不都合な場所の認証エリア拡大については元々早く設定するべきだとも思っております。
Posted at 2017/10/03 10:12:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラ関係難所関連 | 日記
2017年10月02日 イイね!

ここ最近のハイドラ事情について 2017.10月段階 その1

ここ最近のハイドラ事情について 2017.10月段階 その1私が開始し始めた頃の事を思うと登録ユーザー数もかなり増えたんでしょうね。
最近大きく変化した事は、やはりハイドラアイコンを纏めて固めたり、ハイタッチの認証範囲が狭くなったりと明らかにサーバー負担を軽くするための措置がとられて来ておりますね。
具体的に何メートルの範囲とか正確な数値は判りませんが、最近では幅の広い幹線道路や高速道路などでハイタッチしない事例が相次ぎ、ちょっと残念かな?と思う次第です。


そして機能的なモノとして渋滞情報がマップ上に出たりして便利な一面も更新されました。


ところでここ約一年くらいのとても大きな変化!


それは、難所CPにおける認証範囲広域化と間違った座標の修正!
※具体的な場所については今回のブログでは差し控えさせていただきます。
また過去難所攻略ブログについては堅い情報を収集の上、徐々に更新させていただく予定です。



2013年頃より噴出し始めたユーザーからの改善要望に対して聞く耳持たず?と言う姿勢に見受けられたチェックポイント難所に関わる狭い緑化認証エリアや間違った座標位置。

が、ここ最近は恐ろしいほどラスボスクラスの難所、とりわけ立入の厳しい場所や過酷な徒歩ルートを伴う難所について、相当広範囲にまで取得出来うる認証の幅に変更されつつあります。
またエエ加減に設定されていた座標もかなり修正されてきております。

一難所ハンターとして遊んでおります私として少し寂しい反面、嬉しい気持ちが多々ございます。
こう言う場所のブログを発信していたからこそ運営サイドがこのような場所についての改善する情報を得る一旦になったかもしれないから....
またこう言った仕様変更における一つの役割を果たし終えたのかなと少しだけでも思える気がします。

どうあがいても危険と思えるような場所への立入をしないと取得不可能な場所がある。
当然立入の禁止された場所については勿論の事、立入を禁止されていなくても地元住民に著しく迷惑をかけるような場所の設定。

こう言う場所については事細かく今後どんどん修正されていくべきではないかと思います。


ここからはあくまでも私の推論ですが、まぁユーザーの意見を聞いた!?と言うよりポケモンGoやイングレスのようにGPSを駆使して楽しむゲームが増えた背景に、様々な事故やトラブルをまねいてきた背景がこのような措置を後押ししたんだろうなぁ!と勝手に推測しておりますwww。
実際上記のゲームなどで立入禁止エリアは元より、人ん家の庭にまで入って来た!と言う異常な事案までございますし、皆さんご周知のスマホ片手に運転しながらゲームに夢中となって子供を轢き殺した事故などもございましたから、安全面の配慮は遅いくらいの措置なのかもしれませんね。
これは決してポケモンGoが悪い訳ではなく99%使ってるユーザーのモラルの問題でもある訳だが、例えばモンスターが出現する場所が自分の家の前だったら皆さんどない思いますか?
ゲームをしてる方はラッキー!でしょうけどしていない方からすると本当に迷惑な話です。
ポケモンGoに比べるとユーザー数は明らかに少ないとは言え、ハイドラも突き詰めると同じような事が言えるかもしれません。
そんな社会風潮の中、ようやく重い腰を上げて頂いたのでしょうか?



ゆっくりではあるけど徐々に改善されつつあるハイドラのチェックポイント。

いずれ難所CPと呼ばれる場所は皆無になるかもしれないけど、私個人としてはそちらの方を切に希望いたします。
遊びに行きたくなれば緑化云々ではなく自分でそのポイントまで行くという遊びをすれば良いだけなんだから(笑)。
遊びなんて自分で何とでも出来る訳ですよ!


あと運営さんにお願いするとすれば、滋賀県のブルーメの丘限定CP.....

あれ正直何とかなんないのかな(爆)?
※運営さん、万一見てたら何とかして下さいね。
Posted at 2017/10/02 12:03:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイドラ関係難所関連 | 日記

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 345 67
89 1011 121314
15 1617181920 21
2223 2425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation