• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月20日

接触不良

もう何年も前からずーっと続くプチ不具合。

それは、ラップショットの端子が接触不良ということ。接続しっぱなしの電源と車速は問題なくて、毎回挿抜する磁気センサのコネクタがヤンキー(不良)という次第。

ふつうにコネクタに接続すると、どうもうまく反応しない。それで、一番奥まで入れずに少し手前にしてみたり、コネクタをぐるぐる回してみたり、色々やって、毎回どうにか反応させている。

コネクタの接続確認は、実際にセンサに磁気反応させるしかないので、磁石付きドライバーを手に持って、運転席のサイドバーに腰掛けて、センサの下でドライバーをブラブラさせながらコネクタをいんぐりもんぐりする・・・という、かなーり「怪しいオッサン」状態を毎回やっているというわけ。

一旦うまく接続できれば、走行中に断線することはないので、何とか実用に耐えうる状態だが、やっぱりちょっと困る。

ちなみに、メーカ側もコネクタがダメになりやすいと認識していたらしく、現行モデルはコネクタが改良されているとのこと。

修理に出しても、接触不良はうまく直らない可能性もあり、それなら別の安価な新品に交換したほうがいいのかも知れない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/20 21:56:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ー友ー
comotoropapaさん

ABBA - Voulez-Vous
kazoo zzさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2014年1月20日 22:14
毎回抜き差ししてるんですか?

自分は指しっぱなしです

あと、センサー側なら

ラップショットの予備センサー持ってますけど(^_^)v
コメントへの返答
2014年1月20日 22:42
センサを付けっぱなしにしないために、毎回挿抜しています。まあ、センサだけ車内に取り込んでしまえばいいのかも知れませんが・・・。

色々やってみた感じでは、センサ側ではなくて本体側の接触が悪い感じです。

センサがおかしかったらお世話になるかも知れませんので、その際はよろしくお願いします。

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation