• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月27日

ロールバー有り

ロールバー有り 先日は、期せずして関鉄に揺られて帰宅したのだが、途中でこんな車両にも乗れた。東急のサハ5576で、写真でいうと手前側の車両になる。ちなみに奥が従来タイプの車両。

車体が新製法になっていて、車内にロールバーが入っているのも特徴的。もちろん、JR西の尼崎事故を受けて、生存空間確保のためのロールバーという位置付け。

そう言えば今シーズンから、エボミとグルービングが共催になって、レギュレーションの調整の中で「ロールバー無しでOK」ということになった様子。

ロールバーがあれば助かるという話ではないけれど、安全面で後退してもいいのかなぁ?という素朴な疑問は残る。

ただし、走る度にミッションを壊すような人の言うことは「説得力ゼロ」でございます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/27 20:27:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

代車Q2
わかかなさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年1月27日 23:20
実は、僕が1コーナー立ち上がりで大クラッシュした翌年からロールケージが義務化されたのです。
僕だけが原因ではないと思いますが^^;
レベルはどんどん上がっていますし、エントリー基準に設けて良さそうですよね。
(僕は組んでいませんがw)

コメントへの返答
2015年1月28日 20:33
レギュレーションは、全体を見て判断されていると思いますが、安全側に考えるのが基本かと思います。

主催者が決めることなので、外野がとやかく言う話ではないのですが、もし安全性が大きく劣る車両が混走していたら、走る側としては怖いです。

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation