• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月11日

わいどに

フロントフェンダーは、今回損傷が激しい部分の一つ。

従来は、工場謹製のワイドフェンダーを何回も修繕しながら使い続けてきたのだが、ついにとどめを刺した形になってしまった。

で、その従来のフェンダーは、計測値ベースでだいたい片側+20mmぐらいだった。工場謹製フェンダーはもう作れなくなってしまったので、代替品として、バリスのワイドフェンダーを検討。

特別ワイド版を導入して295対応を・・・などと考えたりもしたが、どうやら今では作っていないらしく、通常版という結論になった。まあ、それでも片側+30mmらしいので、従来よりは広がることになる。

もちろん、ワイドなら何でもいいというわけではなく、デメリットもあるから、基本的なアライメントは現状の延長線上で復旧させる方向。

その意味では、ホイールのオフセットが揃っていない(+29と+35が混在)のは問題だと思っている。ただし、ホイールを買うお金が貯まるまではガマン・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/11 20:55:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

充実した土曜日
nobunobu33さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2015年3月11日 21:19
私も修理ついでにリアをワイドにしますが、ホイール代まで考えていませんでした。。。
コメントへの返答
2015年3月11日 21:40
ワイド化は、ホイール、アライメントなど色々な要素が絡んできますので、思ったより投資額が高くなりそうで、295対応は諦めました・・・。

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation