• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月21日

シーサイド

シーサイド 今日の画像は、JR参宮線の池の浦シーサイド駅の様子。駅としては2020年に廃止、実際の営業は2017年を最後に行われていないとのこと。元々臨時駅で、列車が停車する日は夏季の限られた期間だけだった。

訪れた時はちょうど干潮だったようで、あんまり「シーサイド」な感じがしないが、満潮時には駅の護岸まで水面が来る。キハ25が通過中のところがホーム跡で、車両に近い部分が撤去されたものの、ご覧のとおり照明も含めて割と痕跡が残っている。

ご覧のとおり、実に「シーサイド」な駅ではあるけれど、海水浴や潮干狩でこの駅を利用する人はほとんどいなくなり、結果として廃止された。海に近いのは確かだが、海水浴や潮干狩に行くには、ここから結構歩く必要があるうえ、駅周辺には旅館が数軒ある程度とあっては、利用が伸びないのも仕方あるまい。

景色は結構いい場所なんですけどねぇ・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/21 20:57:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

道道988号貰人姉別原野線と北太平 ...
kitamitiさん

シーサイドももち海浜公園
空のジュウザさん

福岡タワーの涼しげな演出
空のジュウザさん

積雪が無い、最北、最東・・・
マル運さん

娘、憧れのお姉ちゃんに会う
Manabuさん

生さば丼
nogizakaさん

この記事へのコメント

2024年3月22日 4:02
興味深く読みました。
調べてみたら、平成元年にできた駅なのですね。
私にとっては平成は最近と思ってしまうのですが、三十数年前と今では世の中はかなり様子が異なるのですね。
これからの人口減少を考えると鉄道駅はどうなるのでしょう。
このブログをキッカケに下記のサイトを見つけました。今のうちに訪れないと無くなってしまいそうな駅が散見されますね。。
https://seaside-station.com/region/recommended-whole-of-japan/
コメントへの返答
2024年3月22日 21:07
平成初期が利用者数のピークという鉄道路線は結構多いようで、その頃に比べて現在は半分以下というのが定番です。
道路は税で維持していますが、歴史的に鉄道はほとんど支援がなく、必然的に縮小・廃止になっているようです。
ご紹介のサイトの中では、長崎県の小長井駅がいい景色でした。対岸の雲仙が印象的で、しばらく「鑑賞」していました。

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation