• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月11日

試した・・・けど

試した・・・けど この前の本庄で試したこと。

2ヘア(ダンロップ看板)のラインを大きく変えてみた。従来の典型ラインが赤で、今回テストしたのが青。このラインの狙いは大きく以下の通り。

・S字を直線として加速に専念できる。
・2ヘア出口側の無用な大回りを根絶する。

すると、2ヘアのイン側縁石に乗る頃には車両の向きが完全に変わっていないと加速区間が十分取れない。この図では少々大回りに描いてしまったが、前半の外回りから一気に内側縁石めがけて向きを変えるような感じ。

で、実際にやってみると色々弊害もあるもんだ。

・前半が外回りになることで、距離は「だいぶ」損をしている。(前半の形状はコース図と実際とでは少々異なっているので念のため)
・前半は外側いっぱいをトレースするので余裕がなく、結果として惰性でダラダラ回っている。(ワタシの場合、ラインを迷いながらだったので余計NG要素)
・直線を活かそうとすると、次のヘアピンにイン側から進入することになる。

一方、ちゃんと角度が決まって2ヘア脱出できたら、猛然と加速できる事も分かった。

ところで、肝心の「タイム寄与量」は・・・・?

従来ラインを同時に試さなかったというお馬鹿さん。比較せな分からへん、いうねん。
まあ、全般にイマイチ、かな。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2007/10/11 22:52:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事


chishiruさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

名勝負でしたね👏
伯父貴さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2007年10月12日 0:01
クリップは奥にとるってやつですな。

私は何とか「振り回してケツ出し」を試みましたが・・・
うまくいかんもんです。
定常円から練習しますか。
コメントへの返答
2007年10月12日 0:05
少なくとも試したラインはクリップが奥すぎだったみたいです。

ひとつここは素直にサイドをキュッと引くのも手だと思うのですが、さて成功すんのか・・・?

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation