• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月18日

工具箱

「ぷらっちっく」製の工具箱がボロボロになったので、新しいものを買っておいたのだが、ようやく中身の移し替えをやった。

車いじりを始めた頃と比べると、工具の数も多少増えたので手狭になったことと、所詮プラ製ゆえに各部が壊れてきて寿命を迎えたことが要因。

ひどい時には取っ手を持つと口金が取れて、中身をぐじゃ~とブチまけたりしていた。

新型はプラ製とは言え、ちょいとマシな材質で容量も拡大。それから、ジャンクのボルト・ナット大全集は別の小間仕切付きの箱に移設して、工具箱内が汚くならないようにしてみた。

従来は工具箱に入りきらず、作業のたびに持ち出していたものも一部収容できる見通し。だが、あんまり調子に乗ってあれこれ入れると重くなってすぐパンクしそうなので、まあここは程々に。

そもそも、工具箱がボロボロになる原因は、常に工具箱を乗せて走っているからなのだが、不測の事態に対応できる点は捨てがたい。お山を走るには必需品だという経緯もあって、牽引ロープやブースターケーブルも常備している。

いずれにしても、工具箱に入りきらない(=使用頻度の低い)工具はおうちの箱の中なのだが・・・。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2007/10/19 00:03:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉体改造
バーバンさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2007年10月19日 0:43
プラッチック(大阪限定)から金属にグレードアップしては?(・・)

私も心配性なので必要最低限の工具はいれっぱなしです(苦笑
牽引ロープ・ブースターケーブル・パンク補修剤積んでますよ~
コメントへの返答
2007年10月19日 8:11
金属だと重くなるので、頑丈なプラ製を選んでみました。

工具箱が車に揺られて左右に動き、ボデーに穴を開けた例も(他人で)あるので、少々カドはヤワな方が希望です。

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation