• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2010年04月02日 イイね!

LEDバルブ

何だかよく分からん表現? まあT10とかの小さい電球をLED化したやつのことだろう。

そう言えば先日810監督が「誰の車か分からないんですけど~、番号灯が切れてたんですよぉ~」という、さっぱり役に立たない言葉を発していたのを思い出した。

何となくイヤな予感がしたのでエボを見てみると、2つとも滅灯していた。1つだけではなく2つとも消えているので、断線という面倒な展開が待っているかも知れないのがちょっとイヤだが・・・、電気配線図によれば、少なくともヒューズ切れではなさそう。

ともあれ、明日に色々チェックしてみる予定。

もし本当に球切れだったら、せっかくだしLEDにでもしてみるかな?確か横方向に光を使うはずなので、90度に素子が付いたやつを選ばないとね。

あと、FDのヘッドライトHID化は当分先になりそうなので、取りあえずハイワッテージバルブに交換してみようと色々製品を眺めていると・・・最近はH4で色々工夫されたものが売っていて面白そう。ただ、ささやかな楽しみの割に結構値が張るのが困りもの。
Posted at 2010/04/02 21:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年03月31日 イイね!

久しぶりのオイル交換

今日は早めに仕事を終えて、FDに乗って工場へ。

だいぶ長い間交換していなかったE/Gオイル交換をやった。FDに関しては、お恥ずかしながらまだ一度も自分でオイル交換したことが無かったので、少々慎重にコトを進める。

まず、フロアジャッキで上げたままの状態だとオイルが抜けない(抜きづらい)。まあ、これこそがバランスのいい車の証拠でもあるけど、何だかなぁ~。ウマにかけてから作業開始。

で、オイルを抜いてみると・・・汚いのは仕方ないとして、何とも量が少ない感じでちょっと不安になってくる。もともと結構オイルを食べてしまうエンジンだけど、適正量もエボに比べると少な目なのが理由かしら?

オイルは、今回はエボと同じ10W-60を入れてやった。どうせ減るだろうからと、結構いっぱいまで入れておいた。

何事も自分で作業すると色々見えるものがあるから勉強になるね~。

さあて、エボの修理が終わったらFDも仕上げを!
Posted at 2010/03/31 23:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年03月26日 イイね!

なんか寒い

ここ数日、寒い日が続いている。

なんで人がサーキット走る日は暑くて、仕事な日が寒いのさ?ここしばらく、サーキットに出掛けるたびに結構気温が高かったような・・・。まあ、でも、言い訳ご無用。

次は5/1のTC1000を予定しているけれど、できれば4月中に本庄も行っておきたいところ。もう会員が切れて相当経つので、また朝8時の「資料棒読み」講習かしら?

車に人が少しでも追いつけるように・・・。
Posted at 2010/03/26 23:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年03月25日 イイね!

どらポジ

どらポジ俗に「ヤンキー乗り」とか言われるドラポジ。

シートバックをうんと倒して、左手をシートバックにやって身体を支えて右手だけで運転するスタイル。あれって、しんどくないのかなぁ?といつも不思議に思うのだが・・・。

以前からずっと気になっているのは、エボのドラポジも一緒。いや、正確にはドラポジではなくて、フルバケがそもそも身体にフィットしていないのかも?

最近だいぶ気になってきたのが・・・
・ブレーキをかけるとお尻が前にずれる。
・左右Gで肩から腰にかけてゴソッと動く。
・街乗りでずっと座っていると腰痛になってくる。正確には腰はホールドされているが、そこから上がサポートできていない。

今使っているフルバケ(写真は新品時)の表皮がだんだん痛んできたこともあるので、できれば今年中に更新してドラポジ一新したい・・・って、一体何回書いた?

本当はブリッドのMAXIS3が欲しくてしょうがないけど、赤色が型落ちしてしまったので悩み中。赤いフルバケじゃないとやる気が出ないお子様なもんで・・・ごめんね!
Posted at 2010/03/25 22:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年03月23日 イイね!

まだまだ

先日のベストラップの車載ビデオ。


まだまだ色々ダメな点がありますなぁ・・・。

外周の踏み方が足りないし、最終なんてメチャクチャ。まあ東コースの最終をマトモに走ったことはただの一度もないような気はするけど・・・。

スロッターさんの指摘を待つまでもなく、最終立ち上がりで左に余裕がありすぎる。これは先日のトラウマなのか?

感覚的には、左いっぱいまで使うラインをイメージしていないので、全く気になっていないというのが実態。つまり、最後のイン側縁石(右側)とコントロールライン左端を直線状に結べばいいや、という感じ。それがいいか悪いかは次回までによく考え直す必要あり。

ちなみに10時10分頃のラップです。
Posted at 2010/03/23 22:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation