• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2010年03月22日 イイね!

ちょいとお直し

ちょいとお直し某オクで手配していたコーナーレンズが来たので、早速交換。

衝突の際の衝撃でステー類が折れてちゃんと付かなくなっていたので、ガムテープで仮留めしていたけれど、これでひとつ問題解消。中古品を調達したつもりが、妙にきれいで周囲から少し浮いている感じ。

あとはバンパーを交換して、それから・・・問題はフェンダー。直せるものなら直したいけど、ちょいと今回は内側の損傷もあるので、新品交換の方がいいかも。

TFH製のワイドフェンダーはもう作れなくなってしまったとの事で、GPスポーツ製に頼ることになるのだが、風の噂では「当分作らない」との話しもあり、さてどうしたものか?

バンパーを支持するステー類も少しひん曲がっている所もあり、修正しないとね。
Posted at 2010/03/22 18:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年03月21日 イイね!

チップでもチップはチップ

チップでもチップはチップ秩父別? ←ちっぷべつ、と読む

810監督に誘われて、TC1000へお出かけ。昨晩から強風が吹き荒れて、筑波に着いた頃には本降りの雨。あ~こりゃダメかな?と思いつつ準備していると、雨は上がって、代わりに黄砂と強風が始まった。写真は強風でバタバタしているタイヤカバーの図。

タイムアタックイベントではあるけど、前半2ヒートはフリー走行みたいなもん。

路面が乾きはじめて、気温もまだ上がらず風もさほど吹いていない・・・という本日最高の状態で1本目。38.964秒。もう一回38.974秒も出たから、フロックではなさそう。チップとは言え、一応38に入った。

ただ、ここから後はズルズルとタイムが落ちていくいつもの悪いパターンで、肝心のタイムアタック本選は39秒3ぐらいを行ったり来たりでイマイチ。Sタイヤのハンデを入れたら結果は5位だった。4位まで表彰だったようで、あら残念。

台数が多かったとは言え、皆さんの走りをジャマしてしまったような局面もあり、失礼しました。

で、最後はお遊びの模擬レースをするとかで、周囲が続々と辞退する中、「まあレースなんだし」とお気楽に構えていたら、本当にほとんどいなくなってしまって、なんと810監督とワンツーでフロントロー。

12周のレースで、もう途中から人間がブロー寸前でだんだん走りが怪しくなってきて・・・外から見ていたら「ヘタっぴんやなぁ、あいつ!」みたいな感じだっただろうけど、首筋がもう横Gに耐えられず、悲鳴を上げたところでやっとこさチェッカー。

まあ結果は予想通り、そのまま810監督とワンツーフィニッシュでしたとさ。

最初は「TC1000でレースなんざ」と思っていたけれど、やっぱり連続周回はそれなりに勉強になることも多くて、アタックだけでは掴みきれない部分も感じ取ることができたので、収穫はあったと思う。

黄砂で髪の毛がボサボサになったけど、まあいい気分転換になったかな。
Posted at 2010/03/21 22:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年03月18日 イイね!

なんでこれが

先日のベスト(2秒296)の車載映像。


最初に見た瞬間、なんでこれが、というのが第一声。でも、よく見ると実に示唆に富んだ映像なんだなぁ、ということがだんだん分かってきた。

つまり、走り方が「こうでないとイカン」と自分の中で縛りすぎていたような感じ。完全なクリヤラップばかりを求めていては気付かなかった事なのかも?

80Rの失敗はゴメンナサイ。
Posted at 2010/03/18 22:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年03月17日 イイね!

とりあえずは

修理をどうすべきか自分ひとりでは悩ましい所もあったので、ちょこっとだけ工場に行ってきた。

見た目にくらべて修理費用が高めになってしまうという所は予想通りで、内側はさほどでもなかったことは素直に嬉しい。一方でカチャカチャ異音もしているので、点検はまた後日にでも。

リヤのトランク部分ボデーパネルのヘコミもあり、これは予想外。側面からスポンジに当たった程度なのだが、あれはスポンジというよりも樹脂の固まりぐらいに思っといた方がいいのかも?

取りあえずは部品調達からスタート。
Posted at 2010/03/17 23:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年03月16日 イイね!

これ以上ないくらい最低っ!

年度末の忙しい中、会社を無理矢理休んで出掛けたのに。雨も上がって、ドライで走れたというのに。プロセスも結果も「これ以上ないくらい最低」と断言できる。

トライボジャパンのTC2000走行会。台数が多くてクリヤラップを取るのに苦労したと言えば聞こえはいいけれど、結局話しにならん2秒台。必ずどこかで失敗したり、詰めが全く甘かったりで、タイム以前の問題。

以前から「お前、走る気あんのか?」という指摘が各所で相次いでいたこともあり、最後の3本目で見返してやろうと頑張ってみた・・・。

で、最初のアタックの1コーナー出口で左にこぼれそうになっても「負けずに踏んでやる!」と思ったが、実は左側は完全にこぼれていたらしく、そのままくるりと回ってスポンジへ直行。

外傷はさほどでもなさそうな感じながら、内側の損傷もそれなりにあって、修理費用がこれだとかなりかかりそう・・・。さて、どうしたものか?(取りあえず自走は可能)

これは明らかに「車と人のレベルが合っていない」証拠。車が完成して以来、何とか追いつこうともがき続けてきたけど、歯車が何か噛み合っていない印象。

速く走るためには、もっともっと辛く苦しい練習を積み重ねないといけないんだろう。現状では努力が全く足りていないし、投入する資金もさっぱり足りていないのかも。車を壊している場合じゃないんだが・・・。
Posted at 2010/03/16 17:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation