• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

やっぱり人間がダメ

やっぱり人間がダメ会社をズル休み?して、アンリミの走行会にお出かけ。事前の天気予報では雨、ということだったけど、実際には走行はすべてドライで走れた。まあ気温は4 月~5月ぐらいにまで上昇していたので、「ドライなだけまし」ってな感じ。

が、走ってみれば何のことはない、2秒台がやっとのブザマな状態。多少気温が高いにしても、ちょっとこれはひどすぎ。

前回までの反省をもとに、今日の取り組むテーマを3つ決めて、実際にそれを意識しながら走った・・・つもり。あくまで、本人は意識していたつもり・・・に浸っていた。

けど、車載ビデオを見てみれば、いや見るまでもなく、てんでちぐはぐな走り。S字での問題が80Rまで影響しつづけていたり、何をやっても改善しない第3セクターなど、まったく頭が痛い状態。

一生懸命どうにか良くしようと必死に努力したのに、それをあざ笑うかのような結果。運動能力に劣る人間だから、他人と同じようにはできないのは分かっているけど・・・。
Posted at 2010/02/27 02:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月22日 イイね!

お役に立ってますか?

「(色々丸裸になるから)ドライバーは辛いねぇ」というセリフとともに、工場長から受領したデータ。自宅でもしげしげと眺めてみた。

走ったときの感覚で、或いは車載ビデオで出ていた課題とだいたい一致。分かってます、それをやればいいんです・・・。あとは失敗せずに安定して同じ操作を繰り返せること。せっかくいい調子で走ってきても、ちょこっと失敗してサヨウナラ・・・みたいな惜しいラップが結構あって。

データは色々なこれまでの検証の客観的な裏付けになったので、ある意味安心できた。

ところで、この手のロガーでは走行ラインもよく出てくるけど、GPSの「真の」精度を知ってしまうと余り過信できないことがすぐに分かるはず。ことラインに関してはビデオ(望ましくは外ビデオ)の方がより正確。ちなみに、カーナビの位置精度はジャイロとマップマッチングに頼ってます。

コースを7分割して、各セクタータイムのエェとこ取りすると○△□な事になっているので、気合いはたっぷり!でも金曜はかなり「暑い」みたいでテンション下げ・・・? どっちやねん!
Posted at 2010/02/22 21:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月21日 イイね!

洗車のつづき

洗車のつづき昨日に続いて今日はFDを洗車。走らなくてもすぐに泥だらけになってしまうので、高圧洗浄機でぷしゅ~とやると、泥がダラーッと落ちていった。

その後、水垢落とし。安物スポンジを使ったせいか、まだら模様になってしまった。いくら使い捨てとは言え、スポンジはエェやつを買っておいた方が良さそうな感じ。

Route136さんちで保険の契約更新を済ませ、散髪に行って本日おしまい。

さて、これからデータとにらめっこしてみるかな。
Posted at 2010/02/21 20:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月20日 イイね!

騒音規制

既にあちこちで話題になっているけど、今ひとつピンと来ていないような・・・騒音規制。

TC2000で3月から騒音規制が5dB程度強化される予定。けど、ターボ車に限って言えばコントロールラインで110dBというところは不変。規則を文言通り解釈すれば、新たに近接騒音の測定対象にもなるようだけど、まあターボ車はあんまり意味ないかも。

これまでNGだったという訳ではないものの、東コースなども視野に入れて騒音対策を追加した。最初にテストでエンジン始動してみた感じでは「ホントに騒音レベル下がった?」・・・ってな感じで、効果はちょいと疑問という印象だったけど・・・。

工場からの帰路の印象では、従来の詰め物付きに近い音。なるだけパワーダウンにならない方法でやってみたので、これで当面は行くつもり。

午前中は先週のGTCCで思いっきりボデーが汚れていたので、水垢取りで洗車した。ピカピカなエボを眺めると、愛情もひとしおだぁね。
Posted at 2010/02/21 00:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月16日 イイね!

オリンピック放送よりも?

GTCC決勝の車載ビデオを、半ば恐る恐る、見てみた。

映像はきれいでも・・・なんか・・・情けないなぁ、というのが感想。スタートに失敗して動揺し、それがしばらく尾を引いている様子が手に取るように分かる。落ち着いてからも前走車両の走りに引きずられている印象。

自分では色々仕掛けていたつもりでも、映像になってみれば、なーんにもやってないし。タイムアタックの時とはコロッと走りの姿勢が変わってしまっているのが一番ダメなポイント。

ま、草レースはまだ若葉マークだし・・・と言い訳してみたくもなるけど、こうやって色々経験できるのがいいところ。

今回は特にいろんな所でビデオカメラが回っていたみたいなので、いろんなアングルで情けない走りを多角的検証?!できそうな感じ。楽しみなような、怖いような・・・。
Posted at 2010/02/16 22:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation