• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2010年02月15日 イイね!

言うたことがでけてません

幼い頃から耳の奥底にこびりついたセリフ。
「これだからいつまでたってもダメなのよアンタは!」



あれをやろう、これをこうしよう、と思っていたことはたくさん、ありまして・・・。

次につなげられるように、努力。ちなみにこれは、GTCCの予選ベストラップ(0秒969)でやんす。

決勝後のいい気分に冷や水を浴びせるような事もあったけど、まあそこは取りあえず一旦忘れて、次回走行に向けていろいろ考えないと、ね。
Posted at 2010/02/15 23:09:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月14日 イイね!

炎のダブルヘッダー

炎のダブルヘッダー何とな~くイヤな予感はしていたけれど・・・筑波に着いてみればご覧のザマ。今日の午前は某有名走行会の最終戦。

気温は少し高めで路面に積雪している訳ではないので、コースクローズなんていう最悪の事態にはならず、さてそうは言ってもさっぱり視界がきかず、このまま走るのは危険この上なし!

色々あったけれど、2本目は何とかハーフウェットぐらいで走れるようになり・・・アタックしてみたけれど、結局1秒260で不完全燃焼。窓を開けましょう。思うに、最初の30分は全員で路面乾燥のためにぐるぐる走り回っていたので、それで「遅い感覚」がこびりついてしまったのがいけなかったのかも。

で、今日はここで終わりにならないのがミソ。

間髪入れずGTCCの最終戦に出場。フリー走行はパスして、タイヤ交換など出走準備に専念。予選を走ってみたら・・・。

1発目アタックで1秒213。冴えないねぇ~、と思いつつタワーの表示を見たら、動シケ号は2番手。くっそ~、絶対悔しい! と気合い一発、再度アタックして0秒969。結局逆転はならず、予選2番手にて確定。

まあ、それでも「0秒台の再現」が、しかも減ったタイヤ(A050-M)で気温の高い中でできたので、ちょっと機嫌よく決勝へ。

しかし順風満帆とは行かないのが動シケ号・・・、スタートは大失敗でレブにパンパン当ててしまい、何ともお恥ずかしい始末。もう二度としません、ごめんなさい。

レースはずっとFDを追いかける展開に。相手の速いところ、自分の速いところ、色々考えて仕掛けを色々やってみたけど、結局抜ききれず2位でチェッカー。何とも悔しいまんま終了。相手の速いところで仕掛けようとした、ごく基本的な作戦ミスでやんした。

ちなみにレース中のタイムは、路面にオイルが出ていたのでノーカンということで。

本日まとめると、ダブルヘッダーは思っているほどしんどくはなかった、というところ。某有名走行会が実質1本に減ったのと、GTCCもフリー走行をパスしたので、普通にGTCCに出たのと同じぐらいな感覚。

さて、今日の反省をしっかりして・・・次は2/26。
Posted at 2010/02/14 18:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月13日 イイね!

ドーピング

ドーピング今日の開会式の選手宣誓では「ドーピングしません」と言っていたけど・・・まあ、動シケ号にはドーピングぐらいさせてやって下さいな。

これまで入れるのを忘れていたというのが正直なトコではあるけど、オクタン価を上げるお薬として明日はトポトポ入れる予定。狙いはパワーアップではなくて、ずばりエンジン保護。

まだ小雨が降っているけど、明日の路面は大丈夫なのかしら・・・?
Posted at 2010/02/13 21:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月11日 イイね!

準備を少々

日曜日の走行会に備えて、雨降りの中、タイヤ組み替えとエンジンオイル交換をやっておいた。

何だか気のせいかも知れないが、エンジン特性にパンチが少し出たような・・・。ふしぎなふしぎなTFHエンジン?!

これまでのパターンからすると、色々考えすぎて走るとマトモな結果が出ないので、適当に息を抜きながら・・・。
Posted at 2010/02/11 23:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月08日 イイね!

リヤの感触

リヤのスプリングとブレーキパッドを交換して、さてどんな感じだったかな。

----------

コーナー進入時に、ブレーキペダルから足を離してもほんの一瞬だけ「制動力が残る」影響で、バランスが崩れる感覚があった。

それが、リヤパッドをPFCに交換してみて、その感覚はほぼ無くなり、安定して進入できるようになった。

ということでその安定性を活かして、次の課題はコーナー進入のブレーキングをもっと詰めること。まあ、コーナーリングはそれ以外にも課題満載なので、いろんな命題に対応したイメージを作ろうとしているところ。

----------

スプリングに関しては、レートアップと減衰力アップで試してみたが、跳ねがひどく、減衰力を元に戻して好感触だった。

次回はもう少し伸縮ともに減衰力を変えてみて感触を探り、一段の安定度アップができないか探ってみる予定。・・・まあ、安定ばっかり狙ってもしゃーないけどね。

----------

ドラテク向上と並んで、セットアップ能力(特に自分で感じる要素)も向上させないとなぁ・・・と思う今日この頃。
Posted at 2010/02/08 23:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation