• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2006年11月12日 イイね!

2つの話を照合すると

午前中は気合いで仕事をやっつけた。
昼過ぎに一体何を思ったか、西武電車で秩父へ出かけた。お目当ては貸切車なので、当然ながらお留守で空振り。

やはり秩父は峠が多くあるせいか、マジで走っている系のいかついマシンをよく見かけた。いつか見ておけよ、動シケ号もいかつくなってやるからな!

で、帰りの電車でボーッと考え事をしていて、ふと気になる事が出てきた。

[1]ある人の苦労話
エボ4でキャリパをブレンボに交換した。マスターシリンダはエボ4用であった。この状態ではブレーキタッチが悪くてブレーキングで二度踏みしていたとの事。ブレンボ用のマスターに交換してきれいに治った。

[2]動シケ号のボヤキ
元々RSで片押しだったが、キャリパだけブレンボに交換。しかし時々ノックバックのような頼りないペダルタッチでTC1000だと1コーナー進入で必ず2度踏みしていた。街乗りでも時々怪しいタッチになる。

状況が妙に一致する。CAPSで調べると、ブレンボ用の方がわずかに径が小さい(1"か16/17"か)だけ。

TFHに電話して聞いてみると「交換必須」との返答。TC2000走行前に交換すべしとの事で、予算の一部はコチラに流れる事が決定。すっきり治ればいいなと思う。
Posted at 2006/11/12 20:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation