• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2014年09月17日 イイね!

Shinkansen Trains

海外でも新幹線という単語は、ある程度通じてしまうらしい。まあ、そういうカテゴリ自体が海外になかった時代に登場したのだから、そんなもんかも知れない。

TGVやICEとの技術比較論は、世の中にあふれているのでそっちに任せるとして、先日、ようやくE1~E7系の各車種に乗ることができた。E1とE4のMaxは、全廃の方向が示されているが、3+3列の2階自由席がふかふかでいい感じな所以外は、あんまりいいとは思えない。特に1階はうるさいのもある。

E2は0番台ならいいが、1000番台のペラペラなシートは困る。速いだけではね。その分、E3は狭いけれど、あんまり悪い部分も見あたらない。新幹線区間でステップが出るときに「ぼこん!」とすごい音がするのが玉にキズ。

E5~E7にある可動枕は、寝やすくていいアイテム。車内の雰囲気はE6の「ちょっと和風」な感じが程よい印象。一方、E5の車内からは、あまり感じるものがない。電球色な照明ぐらい?

東海道・山陽・九州のほうは、みずほ・さくら仕様のN700がいいと思う。単純だが、やっぱり2+2列で、ゆったり感は全く他と比較にならない。のぞみと同じお金を払うのがばかばかしい。800系はデザイン優先で、よくある「デザイナーズ物件はガマンして使うもの」という原則どおり。

ただ、何だかんだ言っても、やっぱり0系の強烈な印象が忘れられない。トンネルに入ると「バキバキ・・・」と車体が音をたててきしみ、パンタからは常にスパークが出ている、あの感覚。0系16両のグリーン車で博多から東京まで乗る、なんていうのが案外最高のぜいたくかも?
Posted at 2014/09/17 20:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation