• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

高原エリアへ行ってみた

高原エリアへ行ってみたちょっとだけツーリング気分、ということで、早朝から区間急行で出掛けることにした。今日は中央道を西へ。休日の朝はいつも大渋滞で、毎度ながら滅入ってしまう。

少しずつ休憩しながら小淵沢まで。JR小海線の通称「大曲」と呼ばれる定番撮影スポットに挑戦することにした。

小淵沢駅を出ると、大きく右にカーブを描きながら築堤で上っていくのだが、そこが甲斐駒ヶ岳あたりを背景に撮影できるというあんばい。あまり予習もせずにいきなり撮影してしまったので、今ひとつ何が言いたいかよく分からない写真になってしまった。

次は、野辺山駅近くのJR最高地点へ。到着してすぐに列車が来てしまい、イマイチな記録写真程度になってしまった。清里周辺も含め、このあたりはいかにも高原のリゾート気分満点のエリアで、走っていても気持ち良かった。

このあと、佐久平に向けて小海線と並行して淡々と走っていった。小海線は、高原列車という印象が強いけれど、実際には千曲川の渓谷に沿って走る区間がメインなんだと実感。

実は、最初の大曲で予定より1時間前の列車を撮影できたせいで、元々遅めの時間に行くつもりだった昼食のそば屋さんに、早く行けそうになった。その関係で、ブンブン走って一気に佐久の草笛へ。11時過ぎに着いたのだが、それでも30分ぐらい待って入店。

最初の一口から豊かな味がいっぱいに広がるのは、さすが信州のそば屋さん。今日もおいしいそばをたっぷりいただいた。

市内数か所でお菓子を仕入れてから、ぼちぼち帰路へ。そのまま上信越道では面白くないので、一般道で下仁田へ抜けるルートにしてみた。途中、下仁田の道の駅で神津牧場のソフトクリームがあったので、思わず購入。ミルクの味がしっかり表現されていて、おいしかった。

あとは淡々と高速で帰宅。清里あたりの高原エリアでもうちょっとゆっくり回ればよかったかなー、と思うような感じだったけれど、全体としては良かったかな?
Posted at 2023/10/28 20:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation