• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

東国三社参り

東国三社参り何もこんな寒い日にせんでも・・・と思いつつ、朝から区間急行で出発。今日は、以前からやってみようと思っていた「東国三社参り」にトライ。

と言っても、バイクで回れば三社はあっという間の距離で、むしろ駐車場から中を歩く時間の方が長く感じた。順番は問わないらしく、鹿島神宮、息栖神社、香取神宮の順に回った。

一番規模が大きいのが鹿島神宮で、お守り授与所も自動ドアの中に入って、会計は電子マネーでピピッとできる。息栖神社はコンパクトなつくりで、常陸利根川からすぐ境内に入れるスタイル。香取神宮は少し小高い山にあって、息を切らせて上っていった。

で、ここまで来たら昼食は「恋する豚研究所」に行きたいところ。少し早めの時間帯で、しゃぶしゃぶの方は待ち行列が結構あったが、スチームハンバーグはすぐに入れたのでラッキーだった。ヘルシーでおいしいメニューは何度食べても飽きない。

さて、お昼からは成田空港周辺へ。

何かと鉄道ネタでよく記事にされるあたりで、東成田駅と芝山千代田駅に立ち寄ってみた。特に東成田駅は、成田空港の中にありながら閑散とした場所で、今はセキュリティエリアの外側に位置づけられているのも特徴的。芝山鉄道は以前に乗車済なので、今日は駅を外から眺めるだけ。

さらに、芝山町側にある「空と大地の歴史館」に行ってみた。実は航空科学博物館がメインの場所なのだが、そっちは後日改めて行くとして、今日は歴史館をじっくりと見学。この施設は成田空港の長く重い経緯を後世に伝えるもので、NAAが運営しているものの、反対派の視点もフェアに展示されている。

政治・行政側の雑な対応と反対運動の複雑な経緯をわかりやすくていねいに展示してあり、尊い「失敗の経験」を学ぶ価値は大きかった。この問題は今も継続しているのは周知のとおりで、東成田~芝山千代田間の曲線をとってみても、難しい状況が伝わってくる。

午後には結構暖かくなり、アウターを脱いで走ってちょうどいいくらいだった。画像は、鹿島神宮にて。
Posted at 2023/12/03 16:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation