• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2024年10月22日 イイね!

いろいろ謎な橋

いろいろ謎な橋国鉄の宮原(みやのはる)線は、久大本線の恵良から分岐して南下、熊本県の肥後小国までを結んでいた路線で、国鉄再建の関連で昭和59年に全線廃止された。

最後の開業区間、宝泉寺から肥後小国の間は、戦中戦後の物資不足の時期に建設された関係で、鉄をできるだけ使わないように設計されている。谷深い地域でもあり、川を高い位置で越えるには、こんな橋梁が必要になるのだが、その中でも最大の幸野川橋梁は、6連コンクリートアーチを描いている。

噂では、鉄筋の代わりに竹が使われ、竹筋コンクリートだと言われているが、確証は見つかっておらず、土木学会の解説では「無筋コンクリート」とされている。

もう一つ謎なのが、この下を流れる川は樅木川なのだが、なぜか「幸野川橋梁」と呼ばれている点。まあ、そんなこんなも含めて皆さん見に来てください、というのが小国町のスタンスらしい。橋の上は遊歩道になっているので、散策もできる。

隣の駅は北里駅で、新1000円札でおなじみの方の生誕地。当然、今がかなり旬である。一方、終点の肥後小国駅は道の駅になっていて、多少の遺構が残されているが、ひどいバラバラな配置で、こちらは見る価値がない。宮原線の遺構めぐりの情報入手拠点として利用した。
Posted at 2024/10/22 20:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation