• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2025年07月14日 イイね!

トンネルの中に駅

トンネルの中に駅今日は台風で風雨がひどいかと思っていたら、吹き返しの風が少々強い程度で、雨にはほとんど降られなかった。

さて、先日行ってみたのが、筒石駅。元々は国鉄の北陸本線の路線改良で、海沿いの単線区間の難所だったところを、山中に長大な頸城トンネルを建設して複線電化した区間。

単線の頃にも筒石駅はあったけど、トンネルに切り替える際、駅の設置は難しいと廃止しようとしたものの、地元の合意が得られず、トンネル建設時の斜坑を利用して、無理矢理設置したというのが経緯。

トンネルの中には、こんな具合で互い違いにホームが設置されていて、照明もごく限られた数しかないから、怪しげな雰囲気満点。待合室はホーム脇にあるが、列車通過時の防風目的で、扉が設置されている。

地上にある改札口からは、300段弱の階段を延々と降りていくことになる。上から階段を見下ろすとこんな感じ。ただ、この部分の階段の角度は非常に緩やかで、元々階段用に作ったトンネルではないことが分かる。

ただ、照明はここも少なく、写真では明るく写っているが、実際は暗くて足元の階段が見えづらいぐらい。

トンネル内は湿気がものすごく、上下線のホームに向けて通路が分かれる部分では、ご覧のように先が霞んでいた。ひどい時は先がほとんど見えないというから、ちょっとおっかない。

駅のロケーションは、集落からひとしきり離れた山中にあって、お客さんは1日に2桁いるかどうか、程度らしい。

今は、えちごトキめき鉄道の無人駅だが、駅員が配置されていた時代には、すべての列車で駅員がホームまで降りて安全確認していたというから、ご苦労様な話である。
Posted at 2025/07/14 21:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation