• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2007年12月25日 イイね!

来月のよてい

まずは1/5に本庄へ。走り初めなんて言えば聞こえはいいが、目標タイムへ向けた練習の一環であることに変わりはない。

それから1/20の筑波本コース。Sec1とSec3の改善効果をどれだけ出せるかが勝負。

THE☆NEW足・人柱仕様の暫定シェイクダウンも1月を予定。見える所も余り見えない所も、足の仕様が現在とはガラリと変わる計画なので、それをヘタッピな私がちゃんと解釈できるかどうかがポイント。

工場長のNEW足に期待する部分は大きいが、これは同時にドライバーのテストでもあるから、今はまだ不安の方が強い。

あと・・・1月のどこかでもう1回、本庄に出掛けたいと考えている。
Posted at 2007/12/26 00:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年12月24日 イイね!

やっぱりダメ?

世の中クリスマスらしいが、気にせずに・・・。

午前中は獲物捕獲にお出かけ。何とか捉えたものの、この時期は光線状態がよろしくないので後日改めて、ということになりそう。

昼からは昨日の続き。ユニット固定と整線。バッテリ端子の所で端子処理がうまくゆかず、暫定措置とした。

夕暮れを待ってテスト走行に出掛けた。が・・・、昨日グギッとやった方のバーナーがおかしい。最初はちゃんと点灯するのだが、信号待ちなどで一旦消灯すると、再点灯しなくなる。正確には、だいぶ時間を置いたら点灯するのだが、これは困った。

バーナーだけもう一度買い直す?うーん、88ハウスは元々安価だけれど・・・。そこそこ使えているから余計に悩ましい。

夜間走行は、さすがにHIDの威力発揮といった感じ。デリネータもちゃんと再帰反射して見える。なんでもっと早く付けなかったのか・・・。
Posted at 2007/12/24 18:46:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年12月23日 イイね!

アカン!壊した?

久しぶりに朝は惰眠をむさぼって、その後ゴソゴソしているうちに昼過ぎに。

実は、ついにHIDを買ったので、それを取り付けしようということで、駐車場へ。が、これが悲劇の始まり?だった。

物は、安さとコンパクトさのバランスから考えて、パチパチパンチ、じゃなくて88ハウスにした。以前はよく壊れていたようだが、最近はだいぶ改善されたと聞く。それと、埼玉県の会社というのも選定ポイント。

色温度は、バシッと8000Kぐらいにしたかったが、雨天時の視界を考慮して、あくまで安全サイドに振って6000Kを選択した。

バラストとHL切替ユニットの置き場所にしばし悩む。バラストについては、左はエアクリのボックスに、右はI/Cスプレーの水タンクを摘出した跡に付けた。でもHL切替ユニットが・・・どうしよう?

バーナーと防水キャップとの兼ね合いがよく分からず、付けたり外したりしているうちに、バキッという音とともに、バーナーの先っちょだけが「ぐにゃり」と根元から曲がった。

しまった!バーナーを壊した??

そ~っと元の方向に戻す。試験点灯。とりあえず何事もなかったかのように点いている。でも、角度調整がキモのH4ゆえ、こんなんで大丈夫なんだろうか?

そうこうしているうちに、あっという間に日が暮れて真っ暗に。HLユニット固定と電線の整線は明日ということにした。でも・・・そうだ。夜じゃないとできない「アレ」をすべきだ。

自宅に戻って作業灯を取り出し、作業再開。恐る恐る点灯。

やっぱり「お鍋の中からボワッと」光るのはHIDならでは。しかし・・・左だけ光線が上ずっている。やっぱり壊したのか?気になるので、暗い中で再度エアクリのボックスまで外して、バーナーを左右入れ替え。

やっぱり左だけ光線が上向き。な~んだ、灯器交換時に光軸がおかしくなったままだったのか。調整して、左右同じぐらいになった。

さて、波乱含みのHID取付、明日はどうなりますことやら・・・。
Posted at 2007/12/23 21:45:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年12月22日 イイね!

できる範囲で解析

今日は不覚なことに、ビデオをセットだけして廻すのを忘れていた。よって、ラップ表が唯一の客観的な資料ということになる。

    11/20 12/22
-------------------  [sec.]
Sec1 26.583 26.281
Sec2 25.978 25.673
Sec3 11.625 11.762
合計 04.186 03.716 (←1分は省略)

1と2で少しずつ稼いで、3でちょいミスぐらいな感じ。

そもそも1より2の方が速いのは、どうもよろしくないらしい。だいたい一緒ぐらいが平均的とのことで、つまり、1が遅いということ。Sec1はコントロールラインから1ヘアまで。今回は1コーナーで2速をちゃんと使って走ってみたが、どうもちぐはぐなリズムになりがち。そもそもアプローチをどう走ればよいか、もっと考える必要がありそう。

Sec2は1ヘアから裏ストレートの速度計測地点まで。ダンロップから2ヘアにかけて、もっとよく踏めば、という思いはあるし、ヘアピン立ち上がりのアクセルの入れ方に、本庄からのフィードバックがもっとあっていいと思う。

で、問題はやはりSec3。最終コーナーが全然パッとしない。やはりスピードを殺しすぎなのか?アクセルのムラをなくそうとばかり考えていたのだが・・・。

そ・れ・と。ラップショットをちゃんと動かす事。これ、意外に重要。

ともかく目標には程遠く、危機感がつのる。
Posted at 2007/12/22 23:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年12月22日 イイね!

水入り

水入りエボミ隊の走行会(TC2000)へお出かけ。当地の皆さんには説明するまでもないであろう、素人だけの走行会としては間違いなく国内最高峰の存在である。

動シケ号は当然ながら「遅いもんクラス」。30分が2本で、午前中でサクッと終わるあたりも朝練チックでステキ。

気温は思ったほど低くはないが、念のため多めにウォームアップ走行した。で、アタックするも4秒台後半と、実に冴えない。ラップショットがうまく動作してくれず、しかも車載ビデオを録画オンにするのも忘れ、冴えない気分が冴えない走りを呼んでいた・・・らしい。

タイヤのエアを抜くためにピットイン。工場長に渇!を入れられた。

よっしゃ、と気合いでコースイン。残り時間も少なかったので、アタックは2ラップのみだったが、どちらも3秒台に入った。

よーし、こうなれば、と2本目はビデオもオンにしてコースイン。が・・・雨。降り出しが思いのほか早く、あっという間にウェット。しかもコースアウト車で赤旗が出て、2本目は5分ほどで終了ということにした。普段の行いが悪いのか・・・?

かくして本日は1分03秒716で、ちょいとベスト更新という結果になった。
しか~し、まだまだ先は長い。一歩ずつでも着実に前進あるのみ。
Posted at 2007/12/22 14:02:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation