• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2007年12月11日 イイね!

ザッツ朝練

今月はなかなか本庄に行くチャンスがないのだが、ブツブツ言ってもしゃーないので。

12/15(土)の午前だけフリーらしいので、朝練に出動予定。

前回試して、効果があったとされる部分の再確認と、その進化。それから・・・いつもながらブレーキの練習と・・・。

その翌週が筑波本コースなので、タイヤをほどほどに残しつつの走行。まあA050は心配しないでも、そう簡単には溶けないからいいか。(←違)
Posted at 2007/12/11 23:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年12月10日 イイね!

いつまで引っ張るこのネタ

HIDが欲しいと騒ぎ出して、はや何年? もう今にも買いそうなことまで散々書いておいて、結局バルブのままでガマンを続けている。

質素な動シケ号を象徴する存在でもあるが、やはり心を動かされるのは事実。

昨日、TFHデモカーに乗せてもらった時に、なにげに一番良かったもの。それはHIDランプである。お鍋の中から「ボワッと」、光るあの感じ。

そもそも何で今までHIDを付けなかったのか。それは、ひとえにレイル製のエアクリ取付ステーの位置寸法が具合悪く、エアクリがヘッドライト背面に競合するから、であった。

でも、エアクリは所詮エアクリ。この際だから、少し変形していただく事にすれば、まあ取付OKという解釈ができる。

で、そうは言ってもなるだけ後方寸法の小さい物を選ぶ必要がある。色々と検索中ながら、今のところ、クオリティと寸法のバランスから言えば、ベロフが候補。ただ・・・アホほど高い。

何かいい製品はないものか??

年明け早々にはSタイヤも購入せねばならないし、今回こそは、お金が尽きる前にさっさとHIDを買ってしまうか?!
Posted at 2007/12/10 22:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年12月09日 イイね!

エェ調子で

エェ調子で今日は朝からエボで撮影にお出かけ。

まずは水戸。午前中でだいたい勝負がついたので、そのまま山を越えて宇都宮へ。こちらも何とか狙い通りで、ひと安心。いずれも1台~2台ぐらいしかいないものばかりで、逃すと取り返しが付かない。

早めに片付いたので、東北道を途中で降りてTFHへ。

現在製作中の「THE☆NEW足・人柱仕様」の先行体験ということで、TFHデモカー(エボ9MR)を運転させてもらった。サスのテストというよりは、この足でワタシがどんなコメントをするかをテストされているような?気もしたが、CTは初めてでもあるので、ちょっと嬉しかった。

いちおう断っておくが、バネレートは前16k、後14kである。減衰は筑波で走った状態のまま、つまり固めた状態。

TFH周辺の「穴ボコだらけの舗装路」をいつものように走る。が、ちっとも跳ねない。12kのジール足(現状の動シケ号)に比べて、明らかに乗り心地が良い。正確に言うと、路面に迅速に追従している感じ。

そりゃあ、CTならではのボデー剛性やMIVECの加速、カーボンデフ等々の要素があってこその感覚だから、その分を割り引いて見ないといけない。

でも、足の追従性が高いこと一つ取っても、例えば縁石に乗っても跳ねずにすぐ踏めるとか、色々メリットが見いだせそうである。

楽しみな反面、これでまたタイムアップが必須の展開になり、プレッシャーは倍増なので、まさに「痛しかゆし」といったところ。
Posted at 2007/12/09 23:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年12月08日 イイね!

運行経費縮減

縮減ってあたりがお役所チックだなぁと、自分で突っ込んでみる。

みんカラをボ~ッと眺めていると、聞き捨てならない文章があった。

ドアをカーボンドアにすると、車両の挙動が劇的に変わった。しかも、燃費も向上した、とある。軽量化するのだから、確かに燃費は「理屈の上では」向上するはず。しかし、コメントするぐらい向上するもんなのだろうか?

ガソリン価格がまさに「日を追って」上昇している中で、燃費向上というのは非常に大きな要素である。自動車メーカが掲げる大きな開発の方向性として「軽量化」がうたわれているのも、当然と言える。

で、メーカが目標としているのは10%程度の軽量化。これぐらいやると明らかな効果があるのだろう。だいたい100kg~150kgといったところか。

エボの場合、リヤドアだけで30kg程度の軽量化と言われる。これぐらいでも燃費は向上するのか?

・・・少なくとも、タイムが向上するかどうかは、ドライバーにかかっている。
Posted at 2007/12/09 00:20:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年12月07日 イイね!

気温差攻撃

去年も薄々感じてはいたのだが、朝にエラく寒くて昼間はちょい暑いぐらい。結構気温差があるな、と思う。

で、永年関東に住んでいて、数年前に大阪へ引越した人が「関東のこの時期って、そうなんだよね」と言っていた。

感覚的には、ウンウンと同意したい所である。

が、気象データを見てみると、東京も大阪もほとんど似たような最高・最低気温なのである。結局のところ、朝晩は郊外=冷えていて、昼間=都心で温度高め、なだけかも知れないが、そのライフスタイルはずっと一緒である。

ともかく、朝晩の寒さはガマンあるのみ。「筑波のパドックで迎える夜明けの防寒対策」2007バージョンを練っておかねばならない。
Posted at 2007/12/08 00:24:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation