2011年04月05日
少しずつ引越準備を進めているつもりでも、後から後からやることが増えていって・・・あんまり総数では減っていないような感じ。だんだんやる気も失せてきた。
今日は終日出先の事務所にいたのだが、どうも噂では今日会社で一人一人呼び出されてそれぞれ何か宣告?されたとか。一体何なのか・・・?
へこんでばかりいると気がおかしくなるので、「その先」の生活に向けて、物件の相場をあれこれ眺めていた。やはり当然だが、都心から遠くなればそれだけ安価になったり、広くなったりする。
駅から近いというのも確かに魅力だが、今はどちらかと言えば少し広めな方がいいように思える。今の会社の「しみったれた」基準から脱出すれば、心にもゆとりが出てくる。それから・・・エレベータは必須アイテム。やはりタイヤを持って階段上り下りはもうご勘弁!まあ、トランクルームなんて解もあるけれど。
いざ決まれば今回同様に時間余裕はほとんどないはず。よって、きちんと備えておくべし。
Posted at 2011/04/05 20:42:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日
珍しい人から「飲みにいかないか」と誘われたので、せっかくだしお付き合いすることに。
今の会社の惨状を憂いつつ、まあ今の上司連中では手の施しようがない、ということを、様々な角度から検証。私も会社から逃げ出そうとしているが、その人も違った手段で逃げ出すことを考えているらしい。
場当たり的でコンセプトなき上司連中が、しまったと気付くことは果たしてあるのだろうか?人間なんて完全じゃないのは理解するが、他人を巻き込むのだけはやめて欲しい。
さて、FDの陸送はチャーター便でないとダメという事で高額な見積になった模様。さてこれを人事が受け入れるかどうか、お楽しみ。
Posted at 2011/04/04 23:40:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月03日
せっかくフリーな一日・・・と思ったけど、朝からずっと頭痛でほとんど動けずじまい。引越準備は書類関係を少しやっただけ。
昼食を買い出しに駅へ出掛けた折、ふと本屋に立ち寄った。最初は「もしドラ」でも買って読んでみるか、ぐらいの気持ちだったのだが、いま住んでいる所の街づくりの軌跡が綴ってある本を発見。結局こちらを買って読んでいた。
長年にわたって街づくりに取り組む苦難の姿が赤裸々に記録されていて大変だなぁと思う反面、愛情を持ってずっと街づくりに関わっていけるのは、とても羨ましいと思う。
サザエさんの頃には頭痛も若干マシになってきた。さて、今週も某活動を頑張って!
Posted at 2011/04/03 20:52:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月02日
朝一番から引越屋の下見と打ち合わせ。一人暮らしにしては荷物が多いらしく、段ボールも前回同様多めになりそう。
それで、引越日は4/23出発→4/24到着で決まり。FDの陸送は断られる可能性もあるらしく、そうなったらまた会社とのケンカを一発やらかす予定。
日程が決まったので、電気ガスNTTやら何やら、一気に申請して回った。とくに駐車場は契約更新直前での終了ということで、更新料は手元に戻ってきた。
棚が崩壊するなどしてボロボロだった本棚も、ようやく段ボールが来たので中身を梱包して解体できた。梱包作業はまだまだ続くが、段ボールの仮置き場所にも困るような部屋なので、どうやり繰りするか難しいところ。
この週末に予定していたことは、今日だけでかなり消化できたので、ちょっと気が楽。この調子でいけば明日はフリーにできるかな?
Posted at 2011/04/02 15:37:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月01日
電子レンジ・・・そう言えば周波数によってモデルが違うかも、と思ってチェックすると、やはり「50Hz専用」とあった。残念ながら60Hz用を調達する必要あり。同様に周波数の違いが影響する蛍光灯は共用タイプを買った覚えがあるので、たぶんOK。
まあ電子レンジに関しては、もともと激安な某国製品を買ったので文句は言えない。取りあえず50Hz用も捨てずに持っておくつもり。
さて今日から新年度。電車の中吊り広告も少しずつ戻ってきた。高校の頃は受験シーズンになると、各予備校の「受験生諸君のご健闘を祈る」といった広告が車内に乱れ咲きしていたものだが、最近はゲン担ぎの商品が花盛り。
というわけで?キットカットを買ってワタシもゲン担ぎ。
Posted at 2011/04/01 21:37:42 | |
トラックバック(0) | 日記