2015年07月31日
出光興産と昭和シェルの経営統合が、今日のトップニュースだったのかな?
石油元売り業界は、かねてから供給過剰と過当競争が指摘されてきたから、統合が進むのは順当な流れなのかも知れない。これでJX(エネオス)に次ぐ規模の2位が誕生することになる。
詳細な交渉はこれからで、統合交渉中に破談になった例も他の業界にはいくらでもあるから、まだ本決まりではないだろう。けれど、両社対等の精神で統合、ということだから、関心を持って動向をウォッチしておきたい。
報道によれば、ロイヤルダッチシェルが、「昭和シェル株を手放したい」という所が元々のスタート地点らしく、資本的にシェル傘下から離れることは間違いない。ブランドをどうするかは未定とのこと。
こうなると、残る大手の東燃とコスモの動きも注目される。石油元売り系カードの選択にも、ちょっと影響あり、という感じ。
Posted at 2015/07/31 22:03:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月30日
今朝、歯磨きをしようと口をモゴモゴさせていたら、何やら歯からポロリと物が出てきた。
よくよく見てみると、食べかすなんかではなくて、歯の一部とおぼしきものだった。何か強い衝撃があったわけでもないのに、歯が欠けるとは、ちょっと意外。まあ、日頃の不摂生が原因なんだろう。
で、問題はそこから後。別に痛みとかは全くないけれど、舌がちょうど当たる部分の歯の形が変わってしまい、どうも気になってしょうがない。
慣れるまでガマンするしかないのかなぁ?
Posted at 2015/07/30 20:34:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月29日
お買い物車の、2年に一度の儀式が終了した。ということで、例のシールの貼り替えをやった。
いつも、剥がす時はスクレイパーを使って・・・という所まではよく覚えているのだが、スクレイパーで剥がした部分はガラス面にノリが残ってしまい、きれいにするのが少々面倒。
手でシール本体を持ってゆっくり剥がせば、ガラス面にノリは残らない。だから、スクレイパーで剥がす面積は極力少なめに、という事なんだろう。
以前の紙のシールよりは随分扱いが楽になったけれど、やっぱり完璧にはならないようで。
Posted at 2015/07/29 20:18:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日
デジカメで、ミラーレス一眼なる分野がある。最初に出てきた時は、一体どんな時に使うものなのか、さっぱり用途が分からなかった。残念ながら、今でもよく分かっていない。
ファインダーを使わない撮影では、手ブレをわざと増幅させるだけなので、液晶画面を見ながらの撮影は、今でも好きになれない。それに、レンズを交換するぐらいなら、画角範囲がワイドなズームレンズを最初から備えた高級コンパクトデジカメがあったわけで、なぜわざわざホコリが付くリスクを背負ってレンズ交換しないといけないのか、そこもよく分からない。
ミラーレス一眼でなければならない場面とは、どんなものなんだろうか?ひょっとしたら、ミラーレス一眼は、実用性とは違う視点から評価すべきなのかも知れない。
Posted at 2015/07/28 20:59:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月27日
何でもかんでもカードの時代、特にポイントカードなんかは、うっかりするとあっという間に10枚を越えて、財布の中は大変なことになる。
最近の財布は、ある程度それを見越して、入るカード枚数を多くしているものが多いけれど、それでもカードを全部入れて持ち歩くのは、現実的じゃない。
普段は、必要最小限のカードに限って持ち歩いているのだが、悩ましいのは、どのカードを普段持ち歩くべきか、という点。リスク管理から言えば枚数は少ないほどいいに決まっているが、急な用事にも対応できないと意味がない。
で、長年くすぶっていた、ガソリン元売り系のカードを導入することにしたので、その代替にどれを追い出すべきか?という話。
常時持ち歩いている中では、楽天のRポイントカードがほとんど使っていないので、追い出すならこれが最有力候補。元々は出光のスタンドで使うことを想定していたけれど、カード払いではポイントが貯まらないことが分かり、今では、ミスタードーナツぐらいしか使っていない。
ただ、ガソリン元売り系のカードを常時持ち歩く必要性があるか、と問われると、それもちょっと微妙。ん~、こうしてカードは今日も増え続けるのであった・・・。
Posted at 2015/07/27 20:24:08 | |
トラックバック(0) | 日記