2016年11月20日
もう、何年も前にえぼちん先生に薦められた、ビックカメラSuicaカード。
地域限定カードのような感じで、他地区では使いにくいということで、採用を見送ってきた経緯があるのだが、自宅購入を機会に、カードを持つことにした。メインの目的は、交通系ICカードのオートチャージ。
通勤経路によって持つべきカードが変わるので、今ひとつ踏ん切りがつかなかったのだが、場所も決まったので、これに決めた次第。
池袋のビックに行って、申込用紙にあれこれ記入。引き落とし口座の申込で印鑑がいるのかと思ったら、キャッシュカードでオンラインにて完了。こっちが時代遅れだったらしい。
さて、その後は本店を上のフロアから順に見て回った。白モノ家電は、洗濯乾燥機のインフレ具合にため息。これでは、いつまでたっても洗濯機+電気乾燥機のセットから逃れるのは難しいらしい。
炊飯器コーナーは、店頭のPOP類の大半が中国語で、その製品にどんな特徴があるのかさっぱり分からなかった。
最後は、お楽しみのテレビ。最近のモデルは心配になるくらいペッタンコで、ベニヤ板と変わらないような感じ。しかもおすすめサイズがどんどん大きくなっていて、55V型ぐらいがちょうどいいです、とか言われてしまった。この教えにも従っていいものやら・・・?
Posted at 2016/11/20 21:14:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月19日
作業は午前中で終わるかと思ったけど、結局15時頃までかかってしまった。
帰り道、住宅の現地販売会の看板が置いてあった。たまたま、今日の新聞の折り込み広告にも同じ物件が入っていたので、見てみたら、価格が4,300万円とのこと。やっぱり高いねー、と思ったら、建築条件付きの土地価格だった。これだと、全部で6,000万円ぐらいになりそうな感じ。
当方の自宅は、遠く及ばない値段なので、縁の無いような話かも知れないけれど、建物は似たようなもんかな?
で、平面詳細図と立面図の案が上がってきた。容積率が80%の地区なので、あまり大きな建物にはならないこともあって、駐車場2台分は余裕。バイクや倉庫なんかも置けそうな感じ。
外観で言うと、寄せ棟風味のスタイルなので、もうちょっと現代的なスタイルにならないかと思っている。第一印象は大事なので・・・。
Posted at 2016/11/19 21:10:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日
定時後から、引越しで多くの家具類を一気に運んだ。
だいぶ前から色々準備をしてきただけに、何とかうまく収まってホッとしたところ。と同時に、終わってみれば一気に疲れが噴出してきた。
まだ明日も作業の続きが待っているので、気を緩めずに。
Posted at 2016/11/18 22:30:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月17日
自宅で業務に使う電子ファイルを作っている。
セキュリティとは無縁な種類のもので、そのへんは心配ない。みんなこうやって自宅でサービス残業しているのかな。
最近、マジメにやることがアホらしく感じるようになってきたので、何も自宅でやる事もないとは思うけれど・・・。
Posted at 2016/11/17 20:58:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月16日
年末調整の時期だから、というわけではないけれど、個人型DC「いで子」のことを少し調べはじめた。
お金を増やすとか、将来への蓄えとか、そういう目的に対しては役不足なところがあるけれど、節税策として見ればいいかも知れない。
ちょっくらやってみるかな~?
Posted at 2016/11/16 21:20:58 | |
トラックバック(0) | 日記