• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

RAW現像してみた

RAW現像してみたゴチャゴチャ言わず、とにかくやってみよう、ということで、昨日の撮影では、RAWとJPEGの両方記録方式でやってみた。

RAWで撮影するメリットは、生データを直接操作できるので、余り画質を犠牲にしないで補正できる点にあり、という勝手な?解釈をして、逆光で条件が厳しいショットを例に、補正の効果を試してみた。

普段はPhotoshopで補正をしているので、メニュー的には割とおなじみの内容なのだが、RAWで直接補正した方が自然に仕上がるということが分かった。

この例では、ハイライトの白飛びを抑えて、シャドウの黒い部分を明るくする操作がメインになってくるが、補正してもまあまあ自然に見える。Photoshopで同じことをやってみたら、変な画質になってしまったから、このへんがメリットになってくるのだろう。

ただ、データ容量が大きく、1枚あたり20MBぐらいあるので、全部のショットをRAW+JPEGで保存しておく訳にはいかない。条件の厳しいショットだけRAWを保存して、そのほかはJPEGだけの記録にとどめる案も考えられる。

運用方法でうまく容量節約できれば、全般には効果あり、と言えるような感じがした。
Posted at 2017/03/20 16:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

全国一斉渋滞満喫デー

全国一斉渋滞満喫デー獲物捕獲に、富士宮へ出掛けた。そう、お買い物車で・・・。

首都高から東名経由という、渋滞の王道コースを選んでしまったのも悪いが、一般道も含めてものすごい渋滞だった。というか、渋滞でない道路を探す方が難しいぐらいだった。

肝心の獲物は、思いっきり逆光で寝ていて、今日は動かない感じだったので、取りあえずその状態で撮影させてもらった。

もう、帰りの渋滞はイヤだ、ということで、オマケなしでそそくさと帰路につき、東名から圏央道経由で戻ることにした。高速道路は良かったが、インターを下りてからが激しい渋滞で、結局行きも帰りもほとんど同じくらいの時間がかかってしまった。

行楽シーズンの三連休、やっぱり甘かったか。

写真は、今日の富士山。こーんな所に営業所があります。
Posted at 2017/03/19 19:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日 イイね!

7対3

図書館で、鉄道写真の撮り方、みたいな本を借りて読んでいる。

これから撮り鉄に染まろうとか、そういう訳ではなくて、これまで経験則で撮影してきたのを理論で振り返ってみよう、というのが狙い。

鉄道とバスとでは、理論が違うような部分もあるけれど、長い箱を屋外で狙う点では似ている。ちゃんと理論立てて説明してある本なので、何かと勉強になる点が多い。

その中でも、車両の特徴をうまく伝えるには、側面と正面の比率が7対3になるようにすべし、というところが大いに共感した。これまでも無意識にこの角度で撮影しようとしてきたのだが、それがちゃんと裏付けられたのは、ちょっと嬉しい。

ネット上で色々な写真を見ると、光線も条件も機材も色々こだわっているのに、この角度だけが全部崩れていて、どんな車両かよく分からない写真が延々と続く人も結構いる。条件的に苦しくて、バランスが崩れることも時にはあるだろうけれど、毎回おかしいのは、ちょっといただけない。

シチサンという言葉は、ヘアスタイルだけではない、ということを教えてもらった。
Posted at 2017/03/18 20:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月17日 イイね!

その後は

先日、本番車の課税を止めるように申し立てした時、一部の税金の還付があるという案内を受けたのだが、まだ通知が届かない。

やっぱり還付されないのか、起案の決裁に時間がかかるのか、せめてどっちかだけでも知りたいと思うけれど、一時抹消しないと還付されないという説もあるので、申し立てだけでは還付されない、というところかも知れない。


これまた先日、「いで子」を申し込んだのだが、今月の給料から天引きが始まる、という通知があった。しかも初回だけは一気に二ヶ月分引かれるとのことで、若干注意が必要。申込から加入まで、だいたい2ヶ月ぐらいかかった勘定。

コチラもまあまあ時間がかかるようなので、加入にしても変更にしても、早めのアクションが良さそう。
Posted at 2017/03/17 20:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月16日 イイね!

RAWで撮影?

これまで、デジタル一眼レフカメラで撮影した画像は、すべてJPEGだけで記録してきた。

成果物は、いつもトリミングして小さくした上で使っているから、さして画質にこだわりはいらんだろう、という考えでやってきた。実際、そんな不自由は感じていないし、何より軽めのデータがありがたい。

ただ、よく言われるように、カメラはRAW形式が元々の生データであって、JPEGは圧縮したあとの姿に過ぎない。Photoshopで補正は割と強力にできるけれど、限界もある。

気になるのは、ハイライトやシャドウのつぶれてしまった所の復旧。ビデオカメラでは、ワイドダイナミックなどと称して、黒つぶれや白とびを軽減する機能がよくあるが、これをRAW現像の時にきれいに補正できるのであれば、やってみる価値があるかも知れない。

ん~、一度試してみるべきか・・・?
Posted at 2017/03/16 21:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation