• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2020年06月25日 イイね!

国内か輸入か

国内か輸入か全く同じ演奏の音楽CDで、日本国内で販売されているものと、海外で販売されているものとでは、パッケージデザインが全く違うというパターンが時々ある。

まあ、デザイン自体は違っていても一緒でもいいのだが、一番の違いはディスクの生産国ということになる。

なんで生産国の違いを気にするのか、という話なのだが、どうも輸入盤のほうが音がいい、というのが普通で、それはCD登場以来ずっと言われてきた。

ディジタル信号のコピーなんだから、変化するはずがない、と思うかも知れないが、なぜか、比較テストをすると輸入盤のほうがいい、のだそうで。一説には、マスターテープのコピーの段階で劣化するとか、プレス方法や材質が違うとか、色々言われているけれど、本当の理由は謎。

ご存じのとおり、ディジタル信号には割と強力なエラー訂正機能があって、少々の間違いだと普通に再生できてしまう。そのエラー訂正の多少が関係しているのかも知れない。

そんなこんなで、先日のムックを参考にしながら、輸入盤の入手を色々算段してみようかと考え中。
Posted at 2020/06/25 20:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月24日 イイね!

面倒な属性

近所に、面倒な属性の人々がいると、その問題をずっと抱えたままで解決できない状態に陥りやすい。ニュースになりそうなぐらい極端なら、かえって対応は楽なのだが、微妙に面倒だと、戦術に困ることになる。

面倒な属性以外のご近所の間では、「あの人、困りますよねぇ」みたいな話でひとしきり盛り上がるのだが、結局打つ手なし、で結論には至らない。

できることなら、面倒な属性の人々の中で内紛でもしてもらえればいいのだが、意外とそうならないから、世の中不思議なもんである。

精々、自衛のために防犯カメラでも付けておく・・・か?
Posted at 2020/06/24 21:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月23日 イイね!

これまた久しぶりに

これまた久しぶりにバスコレクションは、普段ほとんど買わないのだが、たまたまラインナップを見る機会があって、1台だけ買ってみることにした。

見てのとおり、我らがNSK製の日野HIMRで、日野自動車がていねいに育ててきたハイブリッド自動車のごく初期の作品のひとつ。阪急の西宮に配置された短尺車がベースで、HIMR独特のボデー構造も新規金型で再現を試みている。

モデルは大山崎時代のものを表現しているが、やっぱりこの車両は甲東園から関学の行ったり来たりが一番のイメージ。

クーラのキセは、電装らしい形状・・・と言いたいところながら、実車は外気導入式なので、これはミスかな?
Posted at 2020/06/23 21:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月21日 イイね!

みどる、とは?

みどる、とは?通勤準急に乗っていると、時折「それ、排気量いくつ?」と聞かれることがある。「ロッピャクです」と答えると、大抵の人はポカンとした表情をする。あんまり一般に認知されていないクラスらしい。

過去、600のスーパースポーツが流行した時期もあったけれど、今やすっかり下火で、それと同時に忘れられた存在に戻っているような印象がある。

免許制度との関係で、日本では400が中型というイメージながら、元々世界的には600が中型だった・・・らしい。その世界もだんだん600は忘却の彼方に遠のいていて、600SSはヤマハ発と川重が細々と作っている程度。いつ廃番になってもおかしくないような販売台数とのこと。

通勤準急に乗っていて、最近特に思うのが、良くも悪くも中型、ということ。お山や高速道路では、ブンブン回してナンボのような走り方が必須ながら、通勤ではスクーター連中とのバトルに勝たねばならず、ある程度の機動力は必要。

ま、何だかんだで気に入っているのは事実。でも・・・今日、現行型のYZF-R6を見掛けて、ヨダレを垂らしていたのは内緒です。
Posted at 2020/06/21 21:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月20日 イイね!

これでおしまい?

これでおしまい?今日は自宅掃除から周辺の草引き、通勤準急の洗車と磨き出しで、すっかりグロッキーになってしまった。連日の雨で猛烈に泥だらけだったのが、一応スッキリしてよかった。

さて、一息ついたところでこのDVD。のだめシリーズのDVDなのだが、千秋の指揮シーンばかりを集めたもので、いいところだけでなく、例のボロボロボレロも含まれているのが面白い。

映像の中身は、まあこんなもんかねぇ、といったところだが、セコハン品を購入したので、損したという感じはない。

ここから先は、先日届いた本を参考に、本物の世界でCDを買ってみようかと思っている。
Posted at 2020/06/20 20:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation