• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2022年03月16日 イイね!

買ったよ

買ったよ職場から帰ってきたら、何だか全身が粉だらけのような感じ。花粉か黄砂か、いずれにしてもヤな感じ。

さて、色々グズグズやっていて、チケットを買わずにいたのだが、意を決して?ようやく購入した。東京モーターサイクルショーの土曜日のチケットで、発券手数料を払うのもどうかと思うので、オンラインチケットにしてみた。

購入サイトの仕様が何だかイマイチで、1人しか買わない場合でも、同行者4人分の名前と電話番号欄に「なし」と全部記入しないとエラーになってしまう。システムは大丈夫なのかと少々心配にもなってくる。

行けるかどうか、まだグレーな要素もあるけれど、まあ大丈夫だろう。お目当てのブースは・・・特にございません。
Posted at 2022/03/16 22:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月15日 イイね!

期間限定には期間限定で

まるでハムラビ法の世界のようだが、ホントにそんな感じかも。

某ぺいぺいで、いつも使っているスーパーのポイント付与が5%になるらしい。クレジットカードでも良くて1%ぐらいだから、5%というのは大きい。ただ、来週までの期間限定とのこと。

5%の期間にバーコード決済の利用体験をしてもらって、その後の利用定着を狙ったキャンペーンだと思われる。実際に初めて使ってみたけれど、金額を手入力するのではなくて、こちらのバーコードを読み込ませればいいだけのパターンなので、楽といえば楽。

ただ、アプリを立ち上げる手間がかかる分、利便性はSuicaなどのフェリカ決済には劣る。

5%の期間が終わったらSuicaの方がお得な状態に戻るから、スーパーで某ぺいぺいを使うのも期間限定かな?
Posted at 2022/03/15 20:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月14日 イイね!

長野の地下鉄

長野の地下鉄昨日の善光寺からの帰り道は、同じバスで帰っても面白くないので、少しだけ歩いて長野電鉄に乗ってみた。

時々取り上げられるけれど、長野電鉄の長野から善光寺下までは地下区間になっていて、昭和の香りあふれる?スタイルがいい感じ。こんな駅にやって来る車両は、もと東急の8500系だから、もう新玉川線みたいなもんである。

連続立体交差事業で地下化された区間で、地上の廃線跡に道路を新設するという一石二鳥を狙ったものらしい。昭和56年の完成なので地下鉄としては結構新しい部類なのだが、あんまりお金はかけられず、今もこんな感じを保っている。

ちなみにJR京葉線などと同様、トンネル断面を大きめに取っているので、車両の前面貫通扉は必須ではない様子。
Posted at 2022/03/14 20:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

御開帳は、まだです。

御開帳は、まだです。長野に獲物捕獲に出掛けることにした。JRのポイントが貯まっていたので、かがやきにお得に乗って行った。現地は曇り予報だったけれど、実際には微妙な晴れで、悩ましい太陽光線のまま撮影開始。

果たして、今回の獲物は早々に登場して、光の具合はともかく、さっさと目的を達成。これでひと安心。

撮影を済ませて、お昼時で混む前に昼食のそばを食べた。豊かな味わいのそばが嬉しい。さて、この後どうしよう、と考えて、せっかくなので善光寺に行ってみた。1年遅れで御開帳があるらしく、街中は準備に余念がない状況だったけれど、4月スタートなので今はまだ通常モード。

帰りは、はくたかでウトウトしながら帰ってきましたとさ。
Posted at 2022/03/13 16:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月12日 イイね!

長い間かかって

長い間かかって先日、このCDが届いた。色々あって、山あり谷ありだったけれど、ようやく、という感じ。

ビゼーのカルメン全曲で、小澤征爾が指揮した有名な録音。いかにもフィリップスのような赤茶色のラインが上に入っているのに、英デッカのマーク。摩訶不思議な組み合わせになったのは、事業譲渡の関係らしい。フィリップスの原盤で、中音域に張りのある音質が特徴の録音。

学生のときにFMラジオで聞いて欲しくなったものの、全曲版はなかなかレコード屋に並んでおらず、時間が流れていった。通販全盛期になり、輸入盤もサイトに並んでいるので、そちらを注文したら、流通事情のせいか、納期未定で結局キャンセル2回。ようやく国内盤で手元に届いた。

カルメンは組曲でよく演奏されるし、ダイジェスト版ならソリストや合唱団も入れて録音されているのだが、この曲の醍醐味はそれだけではなく、少年合唱団も登場する。この録音はていねいにそこも採り入れていて、その迫力が魅力の一つになっている。

これは、他の録音では得られない部分なわけで、それでこの全曲版をずっと欲しがっていた次第。

途中で「ウン」と小澤征爾が合いの手を入れている部分まで覚えているくらいに聞き込んだ音源ではあるけれど、ようやく手にできて、長い間の懸案がようやく叶った。
Posted at 2022/03/12 20:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation