• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2022年08月26日 イイね!

あれぇ~?

紙の時刻表、俗に大判時刻表とも言われるけれど、今月号は西九州新幹線の開業で、3月号以外では珍しく「買い」の状態らしい。

どうせ、ダイヤ改正は長崎線と佐世保線だけの話でしょ?とタカをくくっていたら、実は鹿児島線の快速電車など、他の路線の基本的な運行体系もだいぶ変わるとのことで、それなら確かに買って精読しないと分からない。

ならば、というので、職場からの帰りに本屋に寄ってみると・・・ない。発行部数が少ないせいなのか何なのか、分からない。どうせ売れないから、とJTB自身が思っているのなら、ちょっと悲しい話。

もう何軒か本屋を回ってみようかしら?
Posted at 2022/08/26 21:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月25日 イイね!

駅のお店は

駅のお店は今日の画像は、朝の函館駅前。ここ数年来、函館はホテル開業ラッシュということもあって、駅前から函館山を見るのは難しくなってしまった。

この函館駅舎は、以前のような郷愁がなくなったとかで、何かと批判めいた意見がみられるけれど、頭端式をうまく活かしてバリアフリーにしてある点はよくできている。これは荷物の多い観光客にもありがたい。

で、函館駅に来ていつも思うのだが、いわゆるお店のたぐいが少なくて、近年の駅舎としては質素な部類に入るだろう。札幌駅のステラプレイスあたりと比較すると、商売っ気のなさが際立つ。

函館は、どちらかと言えば観光客の割合が高いのだから、もうちょっと頑張っても良かったように思うけれど、周辺の民間施設に遠慮したのだろうか。

とは言いつつも、駅ナカのスナッフルズやキヨスクは愛用している。函館だけでなく北海道の主要なお土産は網羅しているから、必要十分とも言える。

さて、次はいつになることやら?!
Posted at 2022/08/25 20:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月24日 イイね!

良かったのは

昨晩洗濯したメッシュジャケットは、朝にはすっかり乾いていた。さすがメッシュ、といったところか。でも、良かったのはここまで。

今の職場は、人のつながりという面でかなり閉鎖的な環境なのだが、そこで強いストレスを受ける羽目になった。いつもの問題児が起こした事象が原因。

湧き上がる怒りの感情を何とか抑え込んで、ようやく帰宅する段になったところで、今度はぱらりとシャワーが降ってきた。

自宅に戻るまで何とか持ちこたえておくれ、という願いもむなしく、すっかり濡れてしまった。もちろんジャケットもろとも、である。

もう、好きにしやがれ、と投げやりな気持ち120%で今に至っております。
Posted at 2022/08/24 20:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月23日 イイね!

スカッとしたかな?

スカッとしたかな?通勤準急のお供で毎日使っているのがメッシュジャケット。今年は特に猛暑ということもあって、ぐっしょり汗をかきながら乗ることも多い。

ジャケットにだいぶ汗がしみこんでいるような感じがしてきたので、今日帰宅してから洗濯ネットに入れて洗ってみた。そうしたら、汗がきれいになっただけでなく、汚れが取れて特に白い部分ではキレイに見えるようになった。

なぁ~んだ、こんな事ならもっと早く洗濯すればよかった。

いくら真夏でも乾くには丸1日ぐらいかかるだろうから、その間は以前使用していたタイチのジャケットを使えばいい。そういう意味で、ジャケットはシーズンごとに2着持っておいた方がいいんだろう。ふむふむ。
Posted at 2022/08/23 20:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月22日 イイね!

8%の確率

8%の確率先日は、たまたまH5系に乗車する機会を得た。E5系と合わせて50編成のうち4編成だけだから、8%の確率なのか、実際にはダイヤの読みも含めればもう少し確率は上がるかも知れないが、いずれにしてもそう簡単に乗れる車両ではない。

ただ、喜び勇んで乗ってみても、ほとんどE5系と一緒。独自性を主張するよりは、共通設計でお安く使いやすく、といった選択は合理的だろう。

車外のラインがラベンダー色になっているのは有名だが、車内では写真のように、通路部分に雪の結晶があしらわれている。この部分、E5系は横断歩道みたいなゼブラ模様である。このほか、客用扉内側がJR北海道カラーのもえぎ色になっているのも、らしい部分か。

どちらかと言うと、W7系に乗った時のほうが「北陸ロマン」が流れてくるので、強く目的地を感じさせてくれる。九州の向谷メロディは、九州らしいかどうかはさておき、やはり「同じクルマでも違うクルマ」を感じる要素だろう。

北海道も次はもうひとヒネリお願いしますよ、大橋さん登場もアリで。
Posted at 2022/08/22 20:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation