• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2023年10月20日 イイね!

とうちゃーく

とうちゃーく先日HYODさんちで注文した冬物ジャケットが届いた。やっぱり冬物だけあってずっしり重い。写真で見る限りではよく分からなかったのだが、裾ポケットまわりで一部合成皮革らしい素材も使っていて、いいアクセントになっている感じ。

これだけ重いと、着るだけで肩が凝るようなところもあるけれど、逆にこれぐらいでないと寒い冬は越せないだろう。全般に黒が多い配色なのは、やはり冬物ゆえか。

今のところは夏物にインナーをくっつけてちょうどいいぐらいだが、この先、気温がどんな感じになるんだろう?地球温暖化とか言われる割に、冬はしっかり寒いのが何とも・・・。
Posted at 2023/10/20 20:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月19日 イイね!

結局買い換え

結局買い換え別府から熊本までずっと雨の中を走行したせいで、スマホの皮革製カバーがゴワゴワになってしまった。

実際には合羽の下にジャケットを着用していて、ジャケットの裾ポケットに入れていたから、直接雨に触れるような事はなかったのだが、長時間の走行を続けるとどうしても浸水してしまう模様。

8月にスマホ更新に合わせて購入したものだが、皮革は一旦ずぶ濡れになると、ほとんど元に戻らないようで、いくら乾燥させてもゴワゴワのまま。それで、仕方なく新品に更新することにした。

形状は今のスタイルが使い勝手よく、同じものを購入することにしたのだが、色だけは同じにするのもどうかと思って、皮革らしいベージュ色を選んでみた。

もう雨の中の連続走行は御免です!
Posted at 2023/10/19 20:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月18日 イイね!

そんな地味でもないと思うけど

そんな地味でもないと思うけど今日の画像は、JR筑肥線の虹ノ松原駅から出口側を見た様子。本当に駅前から見事な松原が広がっている様子が分かる。この虹の松原は、初代唐津藩主が防風・防潮を目的に、海岸線にクロマツを植えたのがはじまりとされている。

虹の松原の「中の道」は、実際にはこの道の突き当たりに東西方向に続いていて、約4~5kmにわたってこんな道が続く。結構交通量が多いせいか、あんまり写真映えしないようで、どちらかと言えば地味な存在かも知れない。

ただ、特にバイクで走ってみるとよく分かるのだが、道の左右から松の枝が斜めに延びていて、接触注意の看板が各所に建っているくらいなので、クロマツとの距離感は、思いのほか近い。こんな特異な環境の道はそんな他に多くないので、もっと注目されてもいいように思うのだが、みんな割とあっさりした感覚で見ている様子。

九州にもいいトコがいっぱいあるんですよ、ってな話で。
Posted at 2023/10/18 20:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月17日 イイね!

旅の友

旅の友これだけデジタル地図が全盛の時代に、紙の地図帳を買う意味は一体何だろう?

以前は普通の移動用途にスーパーマップルを愛用していたのだが、今ではネットのデジタル地図に移行していて、出先でも手軽に地図が見られる点で特に便利に使っている。

そんな中で、九州に続いて関東甲信越のツーリングマップルを買ってしまった。それもシーズン終わりという最悪のタイミングに、である。

これを買う理由は「普通のデジタル地図にない何か」を求めるから、つまり、ツーリングのプランを考える時に便利な情報が載っているから、というところに尽きるだろう。

都市部では地図の縮尺が実用的でなく、大まかなルートの選定ぐらいしか役に立たない。結局細かい部分は一般のデジタル地図に頼ることになる。でも、それで構わない。走ると楽しいルートとか、海沿いを走るようでいて実際には海がほとんど見えないとか、そんな情報が詰まっているから、今でも支持されているんだろうと思う。

てなわけで、これから少しずつ買い足していきそうな予感。
Posted at 2023/10/17 20:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月16日 イイね!

フルーツが並ぶ

フルーツが並ぶ道ばたに突然、こんなでっかいフルーツが登場するのだから、何も知らずに走ったらびっくりするに違いない。いちご、メロン、すいか、みかん、トマトの5種類あって、ぶら下がっている茎までごていねいに再現されているから、相当に手が込んでいる。

長崎県営バスの諫早営業所管内、小長井線沿線16か所にあって、中はご覧のとおりバス待合室になっている。設置は30年以上前なのに、内外とも驚異的にきれいに保たれており、地元の愛情がよく感じられる。

肝心の県営バスの標柱は、以前の車体塗色だった青系統なので、フルーツとの色合いが合わない傾向にある。ここはひとつ、ポポル(県営バスのキャラクター)を登場させて赤い標柱にしてはどうかとお節介も・・・。
Posted at 2023/10/16 20:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation