• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2024年07月06日 イイね!

ジェットコースターのように

ジェットコースターのように朝一番の新幹線で新函館北斗まで。在来線ホームに降り立つと、雨降りのうえに寒い。これは参った。どうしようかと悩むうちに快速電車は函館に到着。こちらは雨は上がったようで、気温も程々。北海道の気候の厳しさを垣間見た。

早速駅前で撮影を開始するも、今日は全般にイマイチ。とりあえず1台だけ来たものの、他は宿題になってしまった。そんな感じなので、昼食も近くのお店で刺身定食にてサッと済ませた。やっぱりイカはおいしい・・・。

北海道はお土産のお菓子が群雄割拠で、ボーッとしているといくらでも買い込んでしまうから困る。それでもカバンいっぱいに詰め込んで新幹線で帰路へ。首都圏はゲリラで大変だったらしいが、嵐の去ったあとに帰宅したので、全く降られることがなくて良かった。

朝の寒い雨から高温多湿な自宅まで、ジェットコースターのような1日になってしまったけれど、明日はもっと暑いとかで、ひっくり返らないように要注意。
Posted at 2024/07/06 22:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月05日 イイね!

宮古へ往復

宮古へ往復今回の獲物は宮古にまとめて配置されているので、朝から106急行に乗って宮古へ移動した。本来なら特急の方が速いのだが、朝は途中の乗降が多くあって、急行しか設定できないんだろうと思う。

で、宮古はいい具合の曇天で、ホイホイと撮影が進み、だいたいここで欲しいものは一通り捕獲できた。

昼食は地元の寿司屋で刺身定食をいただいた。小さな皿にポンポンと重ねて刺身を盛り付けるので、最初の見た目より圧倒的に満足度が高いのが面白い。

帰りは106特急で、さすがにこっちは速かった。盛岡でちょっとだけ撮影して、八戸まで移動。明日に備えて、さっさと寝まする。

今日の画像は宮古市内にて。立っている場所の横には、津波到達点の石碑があった。
Posted at 2024/07/05 19:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月04日 イイね!

やったらアカン、いうねん。

やったらアカン、いうねん。色々リスクがあるから、できれば避けるべし。それが前日移動というもんで。

でも、この効率の良さは捨てがたい。ということで、猛暑の中、性懲りもなくまた東北新幹線に乗ってしまった。さすがにコチラは江戸みたいな猛暑ではなさそうで、ちょっと期待している。

この缶ジュースは、みちのくコカコーラのオリジナルらしい。

さて、明日からの獲物捕獲は、事前調査では難航が予想されているけれど、最低限の成果は確保したいところ。どんなかな~?
Posted at 2024/07/04 22:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月03日 イイね!

ありゃま

職場を出て、一目散に目的地へ。もう髪がボサボサで限界。今日という今日は散髪!

初めてのお店で色々オーダーするのは難しいが、何とかサッパリできたから良かった。・・・のだが、行ったお店は美容室だった。シェービングをやって欲しいからと理髪店に頼ってきたのだが、今回は完全に事前の調査不足。

まあ、雑な人間だから、カットにシャンプーしてくれたらそれでいいという説もある。でも、めんどくさがりだから誰かに剃ってほしいという考えもある。

実際のところ、駐車場があって予約制で・・・と色々調べて、あんまりいい所が見つからなかった現実もあって、もうここでいいや、みたいな気持ちもある。

まだ考えが揺れ動いているけれど、ま、いっか。
Posted at 2024/07/03 21:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月02日 イイね!

バーエンドミラー

バーエンドミラーシートラバーと並んで、やってみたいカスタムがこれ。画像はデイトナのホームページから。こんなデザインなら付けてみたいと思う。

いわゆるバーエンドミラーで、ハンドルバーの端っこにバックミラーを取り付けるスタイルが基本になっている。車輌全体のシルエットからして、ミラーはできればステルスなデザインにしたいところなのだが、実用性も必要だから、事は余り単純ではない。

ヤマハの某車のように純正で採用してしまう例もあるぐらいなので、取付位置だけで車検に落ちるわけではない。ただ、あとはデザインと実用性のトレードオフということになる。

一番ステルスなのはハンドルの下側、車輌内側に付けるパターン。ただ、これだとハンドルを握った自分の腕でほとんどミラーは見えなくなる。ヤマハの某車はハンドルの上側、車輌外側に出っ張るように付けてある。これならカウルミラーとさほど実用性に差はないが、車輌全幅が広がってしまうので、何かと不都合もあるだろう。

それで、やるならハンドルの上側、車輌内側に付けるパターンがいいなぁと思っている。でも、通勤準急はレバーガードを付けているので、バーエンドミラーと競合関係にあるから、どっちかを諦める必要がある。

そんなこんなで、これもずるずると既存ミラーのままで来ている次第。
Posted at 2024/07/02 20:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation