• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

大穴がパックリと

大穴がパックリと先日、区間急行でやってみたことを通勤準急でできるか、試してみたくなった。ということで、猛暑予想ながら朝から奥のほうへ出掛けてみた。少し早い時間帯に行ったせいか、気温はやや低めで、まだマシな方だったかな?

で、色々試してみると、同じような走りができた所、そうでない所、当然いろいろだった。少しずつでも前向きに進んでいければと思う。

それはそうと、愛用のグローブの左で、パックリと大穴が開いてしまった。たぶん汗をかいて十分に乾かないうちに脱着を繰り返し、引き裂く方向に強い力が加わったらしい。こうなったら交換しかない。

念のため交換予備品を手配してあったので、明日も難なく乗れるのは良かった。交換予備の新型は、今回穴が開いた場所も、皮革が強化品になっていた。

午後からはすっかり汚れた通勤準急を洗車しておいた。この暑さ・・・猛暑なのは間違いない!
Posted at 2025/08/31 15:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

お掃除を

お掃除を今日は猛暑の予報なので、いちおう大人しく朝から自宅掃除を開始。暑くなりそうなので早めに終わらせて、スーパーに買物へ行ってきた。

お昼を挟んで午後は、車庫のあたりが日陰になった頃合いを見計らって、区間急行の洗車をスタートした。ふつうの水洗いだから、いつもの調子で済むだろうと思ったら大間違いだった。

というのも、交換したばかりのチェーンにはこってりと油脂が付いていて、それがリヤホイール周辺にこびり付いていた。当然水では十分きれいにならず、パーツクリーナーでゴシゴシとやって、やっとこさキレイになった。

この猛暑では洗車しても汗だくで、ヘトヘトに疲れてしまった。早く気温が下がってくれないもんかと思う。
Posted at 2025/08/30 19:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月29日 イイね!

運動をしましょう

運動をしましょうそうだ!ライディングはスポーツだ!

と息巻いたところで、結局は社会人失格デーなことに変わりない。早朝から区間急行で奥のほうへ出掛けた。先日交換したチェーンの伸ばしをちょっとハードに?やるというのも目的。

さすがに平日だけあって台数は少なく、走り放題のような状態だった。通勤準急で色々考えたり悩んだりしたことを区間急行で試してみると、分かってくることもある。純粋にパワーの差は大きい。

ただ、今日は走っていると足腰がやたらと疲れてくるのが分かった。体調が悪いとも思えず、区間急行ゆえなのか、それとも走り方なのか、原因は判然としない。

汗もびっしょりで、何だか今日は運動したなぁ~、という感じがする。
Posted at 2025/08/29 17:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月28日 イイね!

更新需要だけは旺盛

更新需要だけは旺盛目下、最大の課題は通勤準急の車両取替で、色々具体策を検討しているけど、その他にも色々あって、どうしようかと考え中。

ヘルメットやグローブは更新品が先日入手できたのでいいとして、車両に次ぐ大きな課題なのが、ツナギである。3着を使い回して何とか延命を図っているけど、どれも劣化が進んでいて、使用年数から言っても更新時期になっているのは確か。注文してから結構な時間がかかるから、そのへんも考慮する必要がある。

それから、夏用のメッシュジャケットもそろそろ更新が必要な感じになっている。汗だくでしょっちゅう洗濯していると、生地がヨレヨレになって傷みも出てくる。それに夏の元気な太陽で色褪せも目立ってきた。まあコチラは今シーズンいっぱいは使い続ける予定。

更新のタイミングを色々考えているものの、それまで持たなかったらどうしよう?まあ、そんな急にダメになるような話でもないか。
Posted at 2025/08/28 20:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月27日 イイね!

古豪の終端駅

古豪の終端駅今日の画像は、JR城端線の終点、城端駅にて。北陸新幹線開業後もJR直営で残っていて、高岡~新高岡間は新幹線連絡の重責を担う一方、普段のお客さんは高校生と高齢者だけ、というよくあるパターンらしい。

奥に見える山は曇っていてよく分からないが、右端に見える木造駅舎は、なんと開業時以来のものらしい。明治30年開業というから、128年経過していることになる。現在の北陸本線よりも早い開業なのだから、ただものではない。

合掌造りで有名な五箇山、白川郷への加越能鉄道のバスに当駅で乗り換えできるが、そもそもこの路線は高岡、新高岡から運行しているので、ほとんどのお客さんはそっちから乗ってしまう。

先日、城端線と氷見線がセットで、地元三セクのあいの風とやま鉄道に移管されることになったと報道があった。北陸本線との一体的運営が期待されるところ。
Posted at 2025/08/27 20:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation