• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2025年10月16日 イイね!

雨ぽつぽつ

雨ぽつぽつ今日はずっと雨、そんな予報だったので、ヘビーウェットの装備でフェリー船内から出発。泉大津でもはや雨がパラパラと来たものの、その後はごく細かい雨が降ったり降らなかったり、で推移した。

途中、名阪国道の三重県区間あたりはだいぶ降られたものの、その後はヘビーな雨には遭遇しなかった。ただ、ずーっと細かい雨が続くのでヘルメットのシールドは泥だらけ。

途中の休憩を兼ねて刈谷でなぜか赤福を購入、昼食は少し早めに足柄でロイヤルのレストランに入った。結局、都内も雨にはならず、まあマシな部類だったのかも知れない。

というわけで、お疲れさまの帰宅。洗濯機を2回動かして、あれこれ整理してようやく落ち着いたところ。いろんなパンフを見て、旅の記憶を辿ってみるのもいいもんだぁね!
Posted at 2025/10/16 15:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月15日 イイね!

地獄めぐり

地獄めぐり今日は朝から地獄めぐりをやってみた。別府と言えばコレ!という定番だが、記憶の限りでは中学生以来?で、すっかり忘れてしまった。

7地獄がセットになった券を購入してスタート。おおよそ2か所に分かれていて、途中は区間急行で移動。やっぱり別府の湯量はものすごい、それと売店の商魂たくましい!というのが感想。ひととおり廻って疲れたので、地獄蒸しプリンで一息ついた。

次は中津へ移動した。前回は唐揚げだったが、今回は中津のもう一つの名産、鱧をいただいた。カツとじとシュウマイ風でパクリ。余りメジャーでない魚なので、いいものを食べさせてもらった。

ここからは門司まで一気に移動して、めかりPAで買い物少々。下関では関門トンネル人道口にある、関門プラザを見学した。関門トンネルと関門橋のミニ博物館で、当時のパンフなど興味津々。なにげに良かった。

さらに少しずつ時間調整しながら新門司のフェリー乗場に到着した。いつも夕方にここに来ると寂しい気分になるが、ま、また来たらいいんやないと?

これから船内でカフェテリアの夕食と露天風呂でゆったりとさせてもらいまする。
Posted at 2025/10/15 17:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月14日 イイね!

生きた心地がしない

生きた心地がしない朝一番の高速フェリーに乗って、一気に熊本まで移動した。この区間はとにかくフェリーが便利でいい。

熊本市内はまだ朝ラッシュの残りで渋滞気味、しかも暑くて区間急行の発熱が襲ってくる。東BPから阿蘇まで一気に登っていった。

お昼まで少し時間があるので、米塚経由で景色を愛でて来た。さーて、昼食は毎度おなじみ、あか牛丼。事前に調べていたお店は店休日で、以前に入ったことのあるお店で食べた。今日は、だご汁のセットを。

さて、お昼からは大観峰経由で飯田高原から九重町の某吊橋へ。最初はちょっとしたネタ程度に思っていたが、想像以上に谷が深く、生きた心地がしない。日本一の吊橋とは、谷底からの高さが173mで日本一らしい。ひゃ~

次は豊後森で扇形機関庫を見学した。前回は何やらイベントで近寄れなかったので、リベンジに。

大分道で少しワープして最後は近鉄別府ロープウェイで鶴見岳に登って来た。ここまではいい天気だったのに、である。

別府市街地に入った途端、いきなりの大雨でずぶ濡れになってしまった。ほうほうの体で宿に転がり込んだが、明日までに乾くかなぁ?

別府八湯の一つ、亀川温泉で暖まって本日おしまい。
Posted at 2025/10/14 20:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月13日 イイね!

西彼杵から島原へ

西彼杵から島原へ新門司には、ほぼ定時に到着した。朝に少しパラッと来たけど、あとは暑いくらいのいい天気。

まずは長崎道から佐世保大塔へ。以前、針尾送信所に来たところだが、今日は西彼杵半島の西側へ直行した。

最初はぜひ行ってみたかった大島、崎戸島へ。まずは先端の北緯33度線展望台に到着。絶景はいいけど、高い所にあって足がすくんだ。

で、ここまで来たら地元のおいしいお魚が食べたくなる。蛎浦島のお店に入ったら、びっくりの質と量の刺身だった。

県営バスの小長井にあるフルーツバス停をヒントに、さいかい交通のコチラは地魚あらかぶのバス停。尻尾もちゃんとあります。

ここからは半島西岸を淡々と南下、途中で世界遺産の潜伏キリシタン関連施設を見学した。

次は一気に島原まで移動。最近リニューアルされたということで、がまだすドームをじっくり見学した。雲仙の火山災害がよーく分かる施設で、当時、強い衝撃を受けたのを覚えている。

何だかんだでまる一日走り回って疲れたので、火山の恵み、島原温泉に浸かって本日おしまい。
Posted at 2025/10/13 17:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月12日 イイね!

55年前の

55年前の職場で色々あってスッキリしないままだが、久しぶりの遠出ということで、早朝から区間急行にて出発した。途中で濃霧に遭遇し、ほとんど雨じゃないかというような状態も。

ただ、新名神の土山までは、完全な雨にはならなかった。昼食は近江牛の定食を。味付けがだいぶ濃いような気もしたが、おいしかった。

ここから先は、台風の影響だろう、不安定に雨が降ってエラい目に遭った。

少し時間調整で、今日は万博記念公園のEXPOパビリオンへ。大阪関西万博ではなく、55年前の万博のパビリオンを再利用した展示施設。

今の万博が大人気とあって、コチラもかなりの入場者数だった。時代を見事に先取りしたもの、しすぎたもの、色々で面白かった。

見学をひととおり終えたら外は雨。予報を見て、雨が上がりそうな瞬間を狙ったが、多少降られてしまった。それで、屋根のある道路、国道43号経由でフェリー乗り場へ移動。こうなったら時間はめちゃくちゃで、だいぶ早く着いてしまった。

明日は晴れるかな?
Posted at 2025/10/12 16:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation