• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2025年08月18日 イイね!

トンネル駅シリーズ

トンネル駅シリーズ土合、湯檜曽、湯西川温泉、筒石と続いてきた「トンネル駅」シリーズも、やっと?最後の駅にたどり着いた、かなぁ?

北越急行ほくほく線の美佐島駅、ここは単線の赤倉トンネル内にあって、地上にはご覧のように駅舎と、その背後は北越急行の変電所がドンと建っている。立派なつくりの駅舎で、畳敷きの待合室が有名だが、どうやら公民館的な使われ方を想定した十日町市の施設のような感じがする。

ホントに公民館みたいな入口を入ると、中にコンクリートだらけの階段が場違いな感じで登場する。

階段の底に見える扉がホーム階で、地上からの深さでいうと10mぐらい。地下鉄と比べてもそんな深い部類ではない。

で、問題はホーム階にある待合室。以前は特急「はくたか」が国内最速の160キロで単線トンネルを爆走していた関係で、走行風圧がものすごく、開業前の試験では当駅の待合室の窓ガラスが割れてしまったらしい。

それで、2枚の強固な扉で待合室を仕切り、両方が同時に開かない制御をすることで暴風からお客さんを守っている。


ここは1枚目の扉から入った待合室で、この奥の2枚目の扉は各駅停車が到着する時だけ開くようになっている。2枚目の扉が開く時は、手前の1枚目の扉は閉じてロックされる。

自動ドアなのだが、なんとも重そうな音を立てて開閉するから、相当頑丈にできている様子。

トンネル駅らしい特殊アイテム満載なところが興味深い。一方で、駅のロケーション自体は、十日町の市街地からバイクで数分といったところで、ここは他のトンネル駅とはちょっと毛色が違う部分でもある。
Posted at 2025/08/18 20:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

多めデー

多めデースライダーが新品になって居心地悪いから・・・という訳ではないけど、朝から奥のほうへ行ってきた。途中の道は交通量少なめだなぁ、と思いつつ現地に着いてみると、ちょっとどころか、かなり多め。

まあこの時期だし、しゃーないかと思いながら走っていたけど、あれやこれやと多めな状態になってきたので、今日は早めに切り上げてきた。

そんなこんなで午後は冷房の中をゴロゴロして、やっぱり夏はこれで乗り切るしかないねぇ~と自分で納得。

肝心のスライダーは、まだ新品同様?!
Posted at 2025/08/17 17:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

引きこもりデー

引きこもりデー疲れは休んで解消するしかない・・・ということで、今日は引きこもりデーということにした。まあ、その割に動き続けていたような気がするけど。

朝からいつものように自宅掃除を開始。ひととおり終わったらスーパーに買物に行って、昼食は先日のへぎそばを食べた。

少し休んでから、すっかり汚れた通勤準急の洗車をやっておいた。ヴュープレクスで磨きもやったので、まあまあサッパリしたかな?

その後、洗車の乾燥がてら通勤準急で紳士服屋さんに行って、ワイシャツを買ってきた。引きこもりのつもりが、何だかずっと動き続けるという例のパターンになってしまったらしい。
Posted at 2025/08/16 17:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月15日 イイね!

またジワリと

昨日あたりから、またジワリと猛暑モードに戻りつつあるようで、今日も自宅はモワッとしていた。

職場を出てから散髪に行ったのだが、お店の中はびゅんびゅんに冷えていてびっくり。このところ疲れが溜まっているのか、はさみをパチパチやってもらっている間、ついウトウトしてしまった。

このまま9月下旬まで暑いまんまなのかなぁ・・・去年と同じならたぶん、そうなるはず。もう1か月前倒しになりませんかねぇ?
Posted at 2025/08/15 21:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

ちょっと変な駅ツアー

ちょっと変な駅ツアーちょっと盆休み気分ということで、代休を使ってちょいとお出かけしてみた。今日は通勤準急でスタート。

行先は関越トンネルの先、ということで、そのまま関越道を走っていたら・・・渋川から先は霧雨にずっと悩まされることになった。ただ、トンネルを抜けると雨は降っておらず、ひと安心。

今日は、ちょっと変な駅ツアーということで、まずは岩原スキー場前駅から。ここは戦前からの駅で、臨時乗降場の時代が長かったものの、今は一般の駅になっている。

次にガーラ湯沢駅へ。ここは上越新幹線の越後湯沢折り返し車両を留め置く場所だったのが、JR自身がスキー場を開発することになって、冬期のみ営業する駅になった次第。

駅の入口から見ると、こんな巨大な建物だが、実態はスキー場の色々な窓口や施設が入っているので、駅というよりはスキー場の建物というあんばいらしい。

ここまで来たら、上越国際スキー場前駅も行くべし。こちらも臨時乗降場から一般駅になっている。お客さんが少ないせいか、北越急行直通列車や一部の普通列車はこの駅を通過している。ちょうど北越急行の車両が爆音とともに通過していった。

さらに次は、北越急行の美佐島駅へ。ここは例のトンネル駅シリーズの最後で、この手の駅の例にもれず、中はじっとり湿っていた。

昼食は、十日町と言えば、のへぎそば。小嶋屋総本店に行ってみたら大賑わいで、じっくり味わうどころではなく、慌てて食べて退散した。せっかくなので、そばを買って帰って、自宅で後日改めて味わう方向で。

最後は北越急行の魚沼丘陵駅へ。何てことはない駅だが、贅沢な景色を独り占めできる、隠れたいい駅だと思う。

あとは関越道をブンブン走って帰宅。関越トンネルを抜けると結構暑かった・・・。
Posted at 2025/08/14 17:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation