• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2025年10月03日 イイね!

雨予報

雨予報明日は雨予報とのこと。いつ、どれぐらい降るかはフタを開けてみないと分からないような感じらしい。まあ、そんな時もある。

こうなると、外出はあんまりできないとしても、洗車あたりはちょっと判断に迷うことになる。うーん、やっぱり出たトコ勝負かなぁ?
Posted at 2025/10/03 22:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月02日 イイね!

ゆっくり食べたい

ゆっくり食べたいおいしい食事目当てで出掛けることは多々ある。でも、おいしいお店はだいたい混んでいる。そうなると、待っている人のことが気になって、どうしても慌てて掻き込んでしまう羽目になる。

本当なら、おいしい食事はゆっくり味わっていただきたいのだが、現実はそう甘くないらしい。それでも、あれこれ試してみた中では、温泉旅館の食事なら、比較的ゆったりした場所で、ゆったりと自分のペースで味わえるのがいい。ただ、バイキングはNG。

食事に力を入れている旅館を選んだという面はあるにせよ、温泉旅館は概していい印象がある。対して一般の食堂はどうしても不利で、平日の思いっきり時間帯を外したタイミングとかでないと、ゆったり味わえない。まあ、それでもそこを狙って行く努力は必要だと思うけど・・・。
Posted at 2025/10/02 20:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月01日 イイね!

デッドセクション

デッドセクション鉄道の電化方式は、いくつかの視点で分類できるのだが、大きくは直流と交流に分けられる。日本では、在来線や地下鉄などが直流、地方線区や新幹線が交流になっている。

新幹線は交流でないとほぼ成立しないのだが、それ以外はどちらでも良く、経済性の比較で決められることが多い。列車頻度が少なく距離が長い地方幹線は交流が有利とされて、国鉄は北海道、東北、北陸と九州で交流電化を採用した。

となると・・・直流区間との境目は、両方が混じらないように、一旦電力を供給しない区間を作ることになる。デッドセクションと呼ばれるもので、これはえちごトキめき鉄道(北陸本線)の梶屋敷駅付近のセクションの様子。

写真手前が交流で、奥側が直流になっている。途中、架線がゴチャゴチャしているあたりがセクションで、左側に比べて右側は長く取られている。これは違う電化方式へ切り替えする際の方法の違いによるもの。

でも・・・走っている車両は気動車。つまり電気を必要としない。これは、このあたりの輸送需要が1両で十分賄えるのに、交直両用の電車は機器が多いせいで、最低でも2両必要だから、輸送需要に見合った選択をした結果、らしい。

間近で見てみると色々気付くことがあって、なかなか興味深いもんで。
Posted at 2025/10/01 20:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月30日 イイね!

9月もあっという間に

9月もあっという間に何だかんだで9月もおしまい。もっと走りたかったなぁ、といつも思うけど、そうは問屋が卸さない。年度も折り返し地点になった。

10月もガッツリと走っていきたいのは当然として、今年は隔年で「大きい」モビリティーショーがあるらしい。バイクも国産4社は出展があるようだが、モーターサイクルショーに比べるとフォーカスがぶれてしまうのは仕方ないところか。

このところ停滞気味の区間急行のカスタムも、復活の道筋が見えてきた。まずは予定していた内容をやって、それでどうなるか、次の一手を考えてみたい。

ショーもカスタムもいいけど、やっぱり走ってナンボってことで!
Posted at 2025/09/30 20:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月29日 イイね!

理屈と逆なのか?

理屈と逆なのか?ニースライダーを付けて走ってみると、斜めから削れていくことが多々ある。単純に下手くそなのは当然として、それでもなるだけ平均的に消費する方向にしたいところ。

それで、今この角度なら、スライダーをこっち方向に動かせば良くなるか?と思って移動させるのだが、どうも余り改善しない。そんなに下手な走りなのかとショックを受けつつも、諦めきれない。

他のツナギで、なんでこの場所で平均的に消費できているのか?という例があったので、試しに逆方向に動かしてみると、多少改善した。そもそも方向の推測が間違っているのかも知れない。実際の走り感覚もかなり良くなったから、方向は多分正解なんだろう。

まだまだ奥の深い世界のようで。
Posted at 2025/09/29 20:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation