• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2025年07月14日 イイね!

トンネルの中に駅

トンネルの中に駅今日は台風で風雨がひどいかと思っていたら、吹き返しの風が少々強い程度で、雨にはほとんど降られなかった。

さて、先日行ってみたのが、筒石駅。元々は国鉄の北陸本線の路線改良で、海沿いの単線区間の難所だったところを、山中に長大な頸城トンネルを建設して複線電化した区間。

単線の頃にも筒石駅はあったけど、トンネルに切り替える際、駅の設置は難しいと廃止しようとしたものの、地元の合意が得られず、トンネル建設時の斜坑を利用して、無理矢理設置したというのが経緯。

トンネルの中には、こんな具合で互い違いにホームが設置されていて、照明もごく限られた数しかないから、怪しげな雰囲気満点。待合室はホーム脇にあるが、列車通過時の防風目的で、扉が設置されている。

地上にある改札口からは、300段弱の階段を延々と降りていくことになる。上から階段を見下ろすとこんな感じ。ただ、この部分の階段の角度は非常に緩やかで、元々階段用に作ったトンネルではないことが分かる。

ただ、照明はここも少なく、写真では明るく写っているが、実際は暗くて足元の階段が見えづらいぐらい。

トンネル内は湿気がものすごく、上下線のホームに向けて通路が分かれる部分では、ご覧のように先が霞んでいた。ひどい時は先がほとんど見えないというから、ちょっとおっかない。

駅のロケーションは、集落からひとしきり離れた山中にあって、お客さんは1日に2桁いるかどうか、程度らしい。

今は、えちごトキめき鉄道の無人駅だが、駅員が配置されていた時代には、すべての列車で駅員がホームまで降りて安全確認していたというから、ご苦労様な話である。
Posted at 2025/07/14 21:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

予定どおり?

予定どおり?朝の平湯温泉は、気持ちいいくらいの気温でスタート。ここから安房トンネル経由で松本まで淡々と下っていく・・・のだが、どうにもペースが上がらず、やはり観光シーズンは難しいらしい。

松本から高速で一気に帰宅しても良かったのだが、それでは面白くないので、もう一山越えて佐久まで行って、草笛で開店前に少し並んで、おいしいそばを食べてきた。

熱中症に注意と言われているだけあって、結構暑いのは間違いないけど、渋滞せずひたすら淡々と走るなら何とかなる・・・ぐらいかな?

というわけで、北陸のつもりが後半は飛騨になってしまったけど、無事帰宅。お疲れさまでした。

今日の画像は、トレインパーク白山の屋上からのショット。上りならこんな感じで撮影できる。
Posted at 2025/07/13 17:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

想定外に五箇山

想定外に五箇山宿を出て、まずは石川側へ抜けて千里浜へ。お約束の千里浜なぎさドライブウェイである。何となくサイドスタンドはマズイか…と思っていたら、やっぱりズフズブ沈む。でも、走行エリアはそれほどでもなかった。

朝からザバーンと波の音を堪能したら、次は一気に北陸道経由でトレインパーク白山へ。

JR西日本の白山総合車両所に併設された施設で、北陸新幹線のあれこれが学習できる。コンパクトでじっくり見学できて良かった。

昼食は少し早めで、近くのお寿司屋さんへ行ってみた。さすが北陸の寿司はレベルが高い。

予定より早めのペースで、今度は東海北陸道方面へ。インバウンドで観光地は大変らしいので、峠越えだけ一般道で、と走っていたら、五箇山はガラ空きの様子。ホンマかいなと思いながらも、想定外にじっくりと合掌集落を眺めることができた。

あとは高山経由で平湯温泉へ。広い露天風呂を堪能して、ビュッフェスタイルの夕食を食べ過ぎたら、眠くなってきた…。

というわけで、今日の画像は想定外の五箇山です。
Posted at 2025/07/12 19:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月11日 イイね!

あまはらし

あまはらしせっかく休みを取ったのに、朝から細かい雨がずっと降っている。

何だかなぁ、と思いながらも区間急行で出発。結局、長野県に入るまで雨は続いたが、その後は降られなかったから、まあ良し。

今日の最初は、北陸本線(トキ鉄)の筒石駅へ。ここはトンネルの中に駅があって、地上から約300段の階段でホームまで降りていく。湿気がすごくて、階段の途中が霞んでいた。

次はちょっと早めの昼食。やっぱりここは海鮮丼で。さすがの味とボリュームだった。

糸魚川駅でキハ52を見学してから、一気に富山まで。ますのすしミュージアムで買物したあとは、新湊大橋に行ってみた。

日本海側では珍しい斜張橋で、なんと車道の下の層に歩道がある。元々は陸続きだった経緯から、県営渡船まであるが、鉄道は分断されて、高岡側だけ残っている。

さて最後は、やっぱり雨晴。立山は見えなかったけど、さすがの景色だった。今日の画像は、氷見線と雨晴海岸の様子。

宿は氷見にて。富山湾の宝石をお皿の上に広げたような夕食が圧巻で、お腹いっぱい。お疲れさまでした、っと。
Posted at 2025/07/11 20:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月10日 イイね!

逃げ切った?

夕方から猛烈な雨、との予報で、今日は慌てて帰宅するパターンになってしまった。空はみるみる黒くなり、あちこちでゴロゴロ言っている。近隣では猛烈な雨が観測されているらしい。

もう悲壮な決意で、合羽を着て帰宅したものの、結果としてはポチポチ程度の状態で自宅に到着できた。着替えやら何やらひととおり済ませてコンビニに買物に出て、その帰りぐらいにようやく降ってきたから、何とか逃げ切ったと言えるかしら?

自宅の中はモワッと暑いけど、せっかく外気温が下がってきても雨が降っているので、窓を開けるわけにゆかず、もったいないなぁ、と思う。

明日の朝にはスッキリしているかな?
Posted at 2025/07/10 19:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation